• 締切済み

無線LANパスワードを他人に知られてもOKですか?

設計事務所をしております。 無線LANで仕事で使用している三台のPCをLANケーブルで接続しています。 あと、タブレットなどを使っていますが、友人がうちの無線LANのパスワードを取り込んで WIFIでスマホのゲームをしています。 ウィルスの心配もありますが、PCのデータがスマホで見えたりしないのかが心配に なってきました。 心配しなくてもよいものかがわからので質問させていただきました。

みんなの回答

  • aotyu
  • ベストアンサー率32% (131/399)
回答No.6

他人に知られてOKか?との回答は ダメだと思います。データーが取られる、見られるまた、ウィルスの以前の問題です。 Wi-Fiのパスワード管理についてはよくある質問ですが、友人からパスを聞かれて教えられないことが多いようですね。そもそもパスを聞くこと自体が多少マナーが悪いように思えます。大した電気代でもありませんし、使うことで減るものでもありませんけどそういう問題じゃないと思います。 教えれないと言うのも関係が悪くなると思うのでしたら知らないと言った方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.5

ウィルスの心配もあり、PCの共有データがスマホで見えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.4

おはようございます。 んー。ルータの設定次第だとは思います。機種によってはSSID単位で 独立していて接続しているマシン同士、相互に接続できないなんて初 期設定になっているルータもあります(ゲーム用と位置づけられてい るポートとか)。 ただ同じポート(SSID)なら接続しているマシン同士、ルータ的には 接続できてしまうのが一般的じゃないでしょうか。パソコン側にセキュ リティを組んでいない場合、スマホでゲーム目的と言ってもスマホは パソコンに比べれば低レベルではありますがあくまで情報端末であり、 やろうと思えばデータへのアクセスも可能だと考えるべきだと思うの です(データ自体のセキュリティが甘ければ複写・変更・削除も出来 るかもしれません)。 信頼できる部外者がなんらかの理由でwifiを使用したい場合は、ルータ 的にはSSID単位で独立していることを確認し、せめて仕事用のSSIDとは 違うSSIDを使ってもらうべきだと思います。 仕事環境で遊ばせるべきではない、という考えは当然なんですけども。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

普通にゲームしているだけでネットワーク上につながっているPCのデータが漏洩することはないですが、故意に、もしくは、悪意のあるソフトウェアによって漏洩するリスクはあります。 そもそも業務で使用するネットワークにプライベートな機器をつなぐこと事態があるべき姿ではないですね。 プライベートな機器の接続を禁止にするのが適切ですが、どうしても使いたい場合は、マルチSSIDの設定などをして、ネットワークを分離するのが良いでしょう。(詳しくは、"マルチSSID”というワードで検索してみてください。お使いの無線LANルーターがその機能に対応しているのであれば、取扱い説明書に詳しく記載されています。) 鍵の例えでいえば、プライベートな部屋の鍵と、仕事の部屋の鍵を別にするということになりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.2

プレイステーション用とか「ゲーム用」の接続SSIDであれば、セパレートといってルーターを通過させるだけなので、そう心配はありません。 セパレート、区分けされた接続は、インターネットとその端末だけをやり取りし、ルーターに接続された他の端末へのアクセス、やり取りはできません。 そうはいっても、会社のルーターに友人が接続している事自体が、セキュリティに対し甘い考えと思いませんか? 社員も公私混同で、休み時間に自分のスマホやタブレットを接続し、いつかは痛い目に遭う気がしますが。 ちなみにある程度のツールを使えば、ルーターに接続されている端末一覧、MACアドレス、IPアドレス、などは簡単に表示できます。これを見られたからといって特に問題ではありませんけど。 会社のPCに侵入できるかはPCの設定や、見ようとする側のスキルが必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

簡単に言います。 他人に家の鍵を渡したら、物が盗まれることはありえるか? って質問と同じで、答えも同じですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A