wifiと無線LAN
wifiについて教えてください。wifiルーターというのは,パソコンや携帯ゲーム,携帯電話
などのあらゆる機器のネット環境・契約をすべて一本化できる,夢の道具と考えていい
のでしょうか?現在のインターネット環境は,家にあるノートパソコンはフレッツ光と契約
して無線LANで,携帯電話はソフトバンクのiphone3GSを使用しています。ただ,パソコン
については外出するとネットに接続できない,携帯電話については3GS回線は非常に
つながりにくいという問題を抱えています。そこで,携帯電話をドコモのXiに替えて,
ついでにwifiテザリング機能を利用して,パソコンのネット環境も無線LANではなく,wifiに
しようと考えました。そうすれば,ドコモと契約するだけで携帯電話のみならず,パソコン
のネット環境も確保できるのですよね?
他方,ドコモショップに行くと別の問題が発生しました。それはXiだと月額6,000円ほどか
かるにも関わらず,Xiの速度での通信容量は一か月7GBまでで,それ以上のやりとりは
別途コストがかかるということです。パソコンでもネットを利用する事を考えると,7GBは
少し心許ない感じがしました。そこで,考えたのですが,ドコモとは電話の契約だけして,
通信容量に制限のない他社(イーモバイルなど?)のwifiルーターを別途購入し,携帯電話
とパソコンのネット環境を整えるという方法は合理的(?)なのでしょうか?
駄文で申し訳ありません。パソコンと携帯電話でインターネットの契約を2つしているのが
無駄な気がしたので,一本化できないかと考えた次第です。皆様のネット環境,ご意見を
いただければ幸いです。携帯電話はドコモ(FOMAでもいいです)がベストですが,auでも
いいかなと考えています。SoftBankは少しコリゴリなので・・・。