- ベストアンサー
27歳女性の強迫性障害に悩む生活とは?
- 27歳女性が幼少の頃から抱える強迫性障害について、病気の原因や結婚に対する困難、そして生きる希望を語ります。
- 強迫性障害によって人生がめちゃくちゃになり、苦しみや諦めを経験してきた27歳女性の心の内側と、誰にも理解されずに感じる孤独を綴ります。
- 絶望感や死にたい気持ちに苛まれながらも、生きなければならないという強い意志を持つ27歳女性が、やりたいことを実現するために求めるアドバイスとは?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初に回答した者です。 あなたからの返事を見て、「逆説志向」を書いた後の2番目のURLに有るブログの10番目の物が、あなたの苦しみに近いかも知れません。 2009/11/3 火曜日 逆説志向No2:強迫性障害の精神療法 確認、確認、・・・・・ 確認行為を止めることが出来ない為に仕事にも支障が出た患者さんの治療を書いていますので、それを参考にしたら、あなたにも改善方法に為ると思います。 他の人への返事には、他にもたくさんの症状がありますが、どの苦しみでも改善する方法はありますので、困っていることを一つ一つ改善することも可能ですよ。 死にたい気持ちは病気の幾つかを改善出来たら、無く成るものですから、他の問題、苦しみを先に改善した方が好いと思います。 気に為るようでしたら、ウツ病の改善効果と一緒に、希死念慮も無くせる方法を又質問があれば、書いて置きましょう。
その他の回答 (6)
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
不完全恐怖などの強迫性障害や、うつ病、不安障害、睡眠障害、摂食障害などで悩み、このため、結婚が破談になったりして精神的に疲れてしまっているということなんですね。 あなたは、もしかしたら、心配症や内向的、負けず嫌いといった傾向を持っていないでしょうか。 もし、こういう傾向を持っているとすれば、あなたの悩みは神経症の「とらわれ」から来ている可能性が高くなると思います。 強迫性障害というのも元々、強迫神経症と言われていた症状だと思います。 また、うつ病や不安障害、睡眠障害、摂食障害といった症状も神経症から来ている可能性が高いと思います。 今は抑うつ神経症の場合でも、病院に行くと、うつ病と診断されてしまうことが多いと思います。 そして、このために抗うつ薬などの薬を処方されることが多いと思いますが、神経症の場合は、こういう薬を飲んでも、良い方向に向かないことが多いと思います。 しかし、神経症は「とらわれ」が原因だと言われていますから、あなた自身で森田療法の学習や認知行動療法などを行なう中で、「とらわれ」が薄れてくれば、これに比例して良い方向に向いてくると思います。 ですから、この方向の対応も検討してみる価値があるのではないかと思います。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 認知行動療法やカウンセリングなど、試してみようと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
下記にて紹介するものは、メルマガで、学習成績の向上と健康増進を目的に紹介してありますが、集中力と記憶力の向上が可能であり、座禅と同じ効果が得られます。 精神の平常が穏やかに成りますから、一番希死念慮を消し去る効果がありました。 話を続けるよりも、希死念慮を消すには良い方法だと思いますよ。 (メルマガ) 私は先生の教えにしたがい、名刺くらいの大きさの紙の真ん中に、黒い丸 (●)を自分でかきました。はじめは、少し大きめにつくり、机の前にはりつけ たのでした。だんだん馴れてきますと、三ミリの丸になりました。 毎日勉強を始める前に、黒丸を数秒間、凝視したあと、目を閉じます。まぶ たの裏に白黒逆になった残像が、はっきり見えるようになります。白いところ が黒く、真ん中の黒丸が夜の星のように白く、見えるようになります。数回繰 り返してから、勉強に取りかかるようにしていました。 するとまったく意外なほど気が散らず、集中力と記憶力が強くなります。 坐禅と同じくらい、精神統一ができます。頭によく入ります。 お陰さまで、風邪で学校を休まなくなり、知らぬ間に、成績があがりました。 一番になったもんですから、人はびっくり、母もずいぶん喜んでくれました。 小学校から中学までそれが、当たり前になってしまいました。みんなこの一念 法のお陰と、感謝しております。」 無名君の 一念法の手順 無名君が天風先生からおしえられた、一念法のやり方を紹介しよう。 【手順-0】準備 名刺大の紙の中央に黒い丸のカードをつくり、机の前にはりつける。 ┌────────────────┐ │ │ │ │ │ │ │ ● │ │ │ │ │ │ │ └────────────────┘ はじめは大きめの黒丸(10→6→3ミリ) 【手順-1】毎日勉強を始める前に 30センチくらい離して、5秒間、黒丸をじっと見つめる。 【手順-2】ぱっと目を閉じる。 【手順-3】まぶたの裏に残像を見る。 カードが黒く、中央の丸が白く逆転して見える。 はじめは2~3秒で消えるが、トレーニングを続けると、 7~8秒と残像が長く残る。 ┌────────────────┐ │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ └────────────────┘ 残像のイメージ 【手順-4】数回繰り返す。約1分間。 精神の集中ができます。これから勉強にはいります。 思いがけない効果がでます。 【手順-5】レベルアップ。 中央の黒丸を小さくします。3ミリでは、坐禅のレベルに相当します。 - 右脳を トレーニング - 島根県の七田先生は、色紙を使った残像トレーニングを進めておられます。 例えば、オレンジの色紙にブルーの丸いマークをつけたカードです。 一念法の手順でおこないます。補色が見えます。カードの中央の円が、カード のオレンジ色に見えるのです。地はブルーです。白地に黒丸のとき、白黒が逆 転するのと、同じ現象です。 レベルが進みますと、正色になります。 ブルーの円はブルーのまま、オレンジの部分はオレンジのままの、正色がみえ ます。イメージを描く力が、活性化されてきます。また、残像が残る時間もな がくなり、カードを見なくても、目を閉じ、意識すると、いつでも自由にとり だせるようになります。 さらに進むと、色や形を変えることができるそうです。 色を赤や黄色に自由に変えたり、形を三角や星の形に変えることが、できる ようになります。 ついには、自発的にイメージがみえます。 目を閉じて意識することにより、様々なイメージを見ることが、可能になります。 [参考:七田 右脳開発プログラムより要約] これまでの学校の勉強は、左脳の学習でした。 人は3%位しか脳の力を使っていない、といわれています。残り97%は右 脳にかくされて、眠ったままです。言葉を中心にして、知識を詰め込む学習で した。 一念法は右の脳を活性化させます。記憶力が増すだけでなく、ひらめき、直 感、創造力をたかめます。 97%の眠れる潜在力を呼び覚ませましょう。 10倍の潜在力を 呼び覚まそう (力の 誦句) 私は力だ。 力の結晶だ。 何ものにも打つ克つ力の結晶だ。 だから何ものにも負けないのだ。 病にも、運命にも、 否 あらゆるすべてのものに 打ち克つ力だ。 そうだ!! 強い 強い 力の結晶だ!! (中村天風師) (メルマガの終わり)
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 希死念慮を消し去る方法、ありがとうございます。 こちらも参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- slowcat9152
- ベストアンサー率36% (23/63)
やらなければならないこと、ができないのは、始めから、「できないこと」を目標にしているからではないでしょうか。まず、「自分にできる量」というものを、ちゃんと把握しておく必要があると思います。 全てを完璧にこなす、というのは、不可能だと思った方が良いです。それよりも、最低限、これだけはしっかりやろう、というものを作った方が長続きすると思います。それ以外のものは、多少、ダメダメであっても、良しとしておくのです。 なぜ、完璧を求めるのでしょう。なぜ、それほど、結果にこだわるのでしょうか? もちろん、仕事などにおいては、ある程度のレベルを要求されることと思います。しかし、日常生活のすべてにおいて、それほど高いレベルを追求する必要があるのでしょうか。…あるいは、逆に「できない」ということが、プレッシャーになっているのかもしれません。 「できない」ことと、どのように向き合ったら良いのでしょうか?…どうすれば、それは、「できる」ようになるのでしょう。…もしかしたら、何らかのトラウマによって、苦手意識が身についているのかもしれません。 何かが「できる」ようになるためには、まず、自分が「できない」ということを、認識する必要があるのではないでしょうか。…上手な人のやり方と、自分のやり方との間には、「大きな差」がある、ということを、認識しなければならないと思います。 そのためには、やはり、自分のことをよく見る、ということだと思います。そして、上手な人のやり方を、謙虚な気持ちでよく観察する、ということだと思います。彼らの動きが、いかに理にかなっており、美しいかを。 あなたの本当の仕事は、「見る」ことです。
お礼
そうですね…完璧を求めて莫大な時間を費やし、結局何もできずに疲れ果ててしまうことが、トラウマになっているのかもしれません。 全てを完璧にこなすことが不可能なのはわかっているのですが、それがやめられません。 ですが確かに自分ができないことを認識するということをすればその解決策が見えてくる気がします。 まずは全てを完璧にこなすことなど自分には「できない」ということを認識することから始めてみようと思います。 「見る」ことにも重点を置いてみようと思います。 ありがとうございました。
- sun-zoo
- ベストアンサー率28% (86/300)
「やらなければいけないこと」 とはどのようなことでしょうか。 「~ねばならない」自体が強迫観念からくる思考だとしたら、 「やらなければいけない」こと自体が、 病気からくるものの可能性が出てきます。 ~ねばならない、は「認知の歪み」とも言います。 働くこと?年金を払うこと? まあ病気で苦しんでますからねぇ… やらなけらばならないことでもないですねぇ、 年金は免除もありますし。 恋人や結婚? まあ今、30代でも結婚してない人、多いですからねぇ…。 やらなければならない、にはあてはまらないですねぇ… 借金? それは払わないといけないですが、 身内だったら病気なんでなんとかしてもらった方がいいですねぇ。 金融ローンからお金借りてるとしたら大変ですが。 もしかして雑誌の編集者や漫画家? たしかに締め切りがあるんで、なるべく間に合わせないとよくないですねぇ。 これは上司や担当者に相談した方がいいです。 部屋が汚い? まずは手の届く範囲だけでもきれいにしとけば いいんじゃないですか。 これも病気によりそこまで頭が回らないだけで、 気分がよくなれば掃除の範囲も広がります。 暗い気持ち、恨み、絶望。 変ないい方ですが大いに感じてください。 国の憲法でも社会マナーでも 「そういう気持ちになってはいけない」とは どこにも書いてないし誰もいってないです。 ただ感じるだけ感じて行動に移さなければいいんです。 一般の人でも、日頃生きてるだけで、 ムカついたり憤りを感じたりしますが、 だからといって誰かに手をあげたりするわけではないです。 同じように質問者様も「感じる」のはタダです。 行動がリスクを伴うだけです。 大事なのは「認識」すること。 認識は多少出来てるんで、どうもおさまりが悪い場合は、 カウンセリングなどをうけてみるのもいいでしょう。 お大事に。
お礼
私の言うやらなければならないこととは、目の前のこと、今日1日にやるべきことです。 通信制の学校に通っているので、勉強や登校すること。それと家事です。掃除、洗濯、買い物、料理…など。 こういったやらなければならないことがたくさんあるのに、できないことへ対する苛立ちや不安、焦りでいっぱいでした。 説明不足で申し訳ありませんでした。 カウンセリングなどを受けてみようと思います。 ありがとうございました。
補足
「部屋が汚い」に当てはまりますね。 できることからやってみようと思います。
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
面倒なものに取り憑かれましたね。「障害」は「病気」では無いので「薬」では 治らないのです。もちろん効果はある。だから非常に「嫌な」ものから順に「潰して」 行くしか無いでしょう、ただ「嫌」だが死ぬ必要は無い。 別に「身体」が悪い訳ではないのですから。 早い話「原因の無いトラウマ」だが幼少時からだと「誰かに脅された」のかも知れない。 嫌なことにPTSD同様、新しい「連鎖」が出来易い。 だから一番「イヤ」な奴を潰す努力をするしか無い。 無理はしない方が良いが、障害に「負けては」ならない、そして他人の経験は 有り難いが、ほとんど意味が無い、だって「自我」も「生活史」も違うのだ。 それが精神神経系の障害の困ったところだ、「悲観せず」「気長に」行くしか無い。 だが、変なきっかけで急に「治っちゃう」事もある、だから脳は暗黒大陸だと呼ばれる。 私の事で申し訳ないが双極性障害II型だという事になっています、 最近躁状態に傾いている、どうも転地が効くようだ。 だが誰にでも効く訳では無いらしい。勉強しました。元研究者だから難解な本なんかチョロい。 悲劇的なことばかり書いてあるが、別に「恐い」障害では無いらしい。 だが「精神分析」は全く効かないらしい事も知った。 今人文系は「ダメだ」で脳に戻って来ました、記憶と海馬に苦闘中、何時迄掛かれば ウツにたどり着くのか?ウツと自我に関係があるのか?さっぱり分からない。 もしかしたらあなたの障害も「自我」の暴走かも知れない、そうで無いのかも知れない。 だが何か先は見えてきた(様な気がする)デカルトのコギトも人文で読んではいけないらしい。 理系で読むと「自我を否定すると自己撞着が起きる」それだけしか言っていない。 そんなの当たり前だ。その様に全てを解体していくと良いかもしれない。あなたの障害は 必ず「原因」がある「他人には理解不能だ」あなた自身が治す、カウンセリングは良いかも。 なお三、四年前に「分かった」のではないのです、精神医学会が「患者」の分類を精力的に 見直し始めただけ、私も同じ頃双極性障害II型に分類され直されました。
お礼
回答者様も、苦しんで来てらっしゃったのですね。 私の障害の「原因」を探してみます。 カウンセリングなども試してみようと思います。 参考になるお話、ありがとうございました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
やらねばならないと思うこととできるできないは関係がありません。できることを丁寧にやっていくことだけです。
お礼
そうですね、確かにそうです。 少し気が楽になりました。 ありがとうございました。
お礼
新たなご回答、ありがとうございます。 せっかく貼っていただいていたのに、URLを見落としてしまっていました。申し訳ありません。 ご丁寧にありがとうございます。よく読み、参考にさせていただきます。 一つ一つ問題を改善していければと思います。 苦しみを改善していけば、死にたい気持ちがなくなるのですね。少し希望が持てました。 希死念慮を無くせる方法についても調べてみようと思います。 ありがとうございました。