• ベストアンサー

弓取式担当の力士の選出方法はどのようにして決まる

こんにちは。 大相撲の最後に弓取式がありますが、この弓取式担当の力士の選出方法はどのようなものなのでしょうか? 場所での持ち回りや、部屋ごとに出す力士などがいるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.4

現在では幕内最上位力士(東正横綱)の所属する部屋・一門の力士(ここが重要)が原則的に務めることになっています。他の回答者様も書いていましたが、横綱不在の場所は当然東正大関の部屋一門からです。 実は弓取り式は、別に力士を用意することと規定されているわけではなく、希望すれば該当する部屋の関取格(十両&前頭。ただし三役格の関脇・小結は除く)が務めることも可能な上、本来は「結びの一番に勝利した力士が行う」ことなので、(現代相撲ではあり得ませんが)結びに勝利した横綱自ら弓をとって弓取式を行っても構わないことになっています。 ※実際、横綱昇進時には土俵入りの所作とともに「弓取式」の所作を流して教わるのが一般的です。本場所ではない巡業や奉納相撲にて横綱自らの弓取式の記録も残っています。 ただ今の大相撲は横綱は取組後の方が「忙しい」(主にメディア対応など)ため、現実的には自ら弓取式を行うことはありません。かつては弓取式を行う力士は出世出来ないというジンクスもありましたが、現在は関取への出世例も数多くあり(弓取式経験者最上位は三役昇進の巴富士、かな?)、結果としてジンクスといえるほどのものではなくなりました。

kyou90
質問者

お礼

ありがとうございます。 横綱でも弓取式をした記録があるんですか。 また、ジンクスもあったというのも面白いですね。

その他の回答 (3)

  • mappi405
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

横綱がいる部屋、あるいは一門の幕下以下の力士が行います。 番付上に横綱が不在の場合は大関のいる部屋から選ばれます。 弓取り式は結びの一番の勝利力士の代わりに行うものなので、結びの一番で勝つ事が多い番付最上位力士の部屋から選ばれるのです。

kyou90
質問者

お礼

ありがとうございます。 勝利力士の代わりなんですね。 横綱大関の代わりという大役なんですね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

きほんてきに 横綱の代わりですのでその部屋か居なければ 一門から選出です 幕下で、見栄えもいいというかバランスのいい力士を選ぶんじゃないかと思います

kyou90
質問者

お礼

ありがとうございます。 横綱一門の力士なんですね。 取り組みの締めを飾る大役ですね。

回答No.1

恐らく、希望者の中から選抜されているかと思います。 力士にとっては名誉ある職務ですから。 特別な給与(手当)などは支給されないそうです。

kyou90
質問者

お礼

ありがとうございます。 土俵で弓を持つ姿は名誉に値しますね。 手当がなくても希望者はいそうです。