• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷っています)

進路に迷う大学生の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 自分の進路に迷っている大学生の悩みを解決するためには、まず現在の学校に対する不満を克服する必要があります。
  • 自分のやりたいことと学校のカリキュラムが一致しない場合、同じ学校に留まらずに他の学校への転校を考えるべきです。
  • 近畿職能開発大学への受験を検討する際には、留年のリスクや交通の便なども考慮し、自分の将来を見据えた判断をする必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249717
noname#249717
回答No.1

将来のことは誰にも分からないけど進路を変更することは良いことでも悪いことでもないと思います。「自分で決めること」が非常に大切なことだと思います。 あとは学費を出してくれている人がいるなら、その人が納得できる説明をする責任があると思います。「やりたくないから辞める」と言えば、「最初に入学したいと言ったのは君だ」となると思います。職能大ということは研究色よりも企業での戦力になることが目的と思います。すでに考えられているとは思いますが、将来どのような仕事に就きたいが、いまの学科ではなぜ不都合なのかというところが必要と思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

たいして内容変わらない学科じゃねぇかよ。 誰でも卒業できる学校で留年するヤツは馬鹿だろ。5割も出席してないのかよ。 学生が学校行かないならニートと一緒。早く働けよ。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.2

原因と結果が逆じゃないのかなぁ・・・ 興味を持つ段階まで勉強しなかった結果、「やりたいことと違ったとしか思えなくなった」 単位はオールA、深く学修してもやっぱり何か違う。ここで初めてメジャーは替えるべきだと思いますよ。 幸い、専攻そのものを替える気はないようですし、留年して2年間しっかり勉強した後、興味を持った分野が学べる大学に3年次編入するべきではないでしょうか。 このまま別の大学を受験し直しても、また同じことの繰り返しになりそうです。 一般的に、大学2年間は教養科目と専門基礎科目を学び、3年次から本格的な専門課程へと進みます。 あなたが本当に学びたいことも3年次からしか学べないことが多いでしょう。 そして、もっと本格的に学べるのは大学院から。 どうせ大学を受け直しても1年遅れることは同じですし、1年生でやることも今とさほど変わらないでしょう。 単位を取るのも2回目の今の大学の方が容易だと思いますが。 それからもう一つ。 的外れな回答なら無視して構いませんが、たぶん、学校に行く意味を見いだせずに学校を休んでしまう最大の理由は友達がいないからでは? つまらない講義でも友達と愚痴り合ったり、分からないところを教え合ったり、サークルなどで知り合った先輩に訊いたりしながら、なんとか単位だけは取っていくものなんです。 サークルが楽しければとりあえず学校には行く。学校を休んだら友達からラインが入る。通学時間の長さなんて関係ない。 自律ができずに学校を簡単に休んでしまうような人なら(その自覚があるのなら)、仲間を作ることも解決策の1つとして提案しておきます。

関連するQ&A