- 締切済み
診断について
二年程前に、母が脳動脈瘤の診断を受けました。 初めは、MRIののち、1.4センチの動脈瘤があるとの診断でした。ただ、場所が眉間あたりで、切れやすいので、三か月後に又みせてほしいと言われました。それで三か月後にまたMRIをとってみてもらうと、今度は半年後に来るように言われました。半年後もう一度MRIをとってみてもらったのですが、先生の診断が、動脈瘤のような…動脈瘤にみえる…など、奥歯に物が挟まったような言い回しで、初めは動脈瘤ですと言い切っていたのに、はっきりせず、動脈瘤じゃないんですか?と聞いたのですが、…のようにみえるとしかおっしゃりませんでした。不信をいだき、他院でMRIをとり、みてもらうと、動脈瘤なしの診断でした。眉間のあたりにあると言われた旨を伝えてみてもらったのですが、見間違う様なものはない、何を見てそんな診断になったのか??と先生もわからなそうでした。 このような事は、よくあることなのでしょうか?動脈瘤は自然に消えたりするものなのですか? 動脈瘤がなくて良かったのですが、ホッとしたのが過ぎると、二年間も煩わされていたので、なんだかもやもやしてしまいます。ご意見、ご回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
MRIの基本性能が悪い(0.5テスラだった) 撮影時に動いた 放射線科の読影を頼んでいない など。普通は、そんなに大きければ、3D-CTを施行して確認します。
- HIROEVO
- ベストアンサー率50% (142/281)
通常:1.4cmの、「脳動脈瘤」の場合は・・。 まずは、即、「緊急手術」になるかと想うのですが。 もしかしたら、「聞き間違い」の可能性はないでしょうか?。 普通、ここまで大きな場合は、「脳神経外科医」は放置する事は考えられません。 動脈瘤の原因は、先天性で、出来やすい場合を除いて。 ・動脈硬化 ・高コレステロール症 ・高脂血症 ・高血圧 などの、「生活習慣病」が要因として大きく関わっています。 ですので、これらの要因が、著しい改善が見られた場合。 小さな動脈瘤で有ったならば、「動脈上のコブ」に流入する。 「血流」と「血管圧」が減少し、「疑似消失」する事が例外的に言われています。 ですので、やはり、念には念を入れて・・。 定期的に、「脳ドック」等でMRI検査をして「監視」されては如何でしょうか?。
お礼
回答ありがとうございます。 すみません、動脈瘤の大きさを間違ってしまいました。1.4センチではなく、ミリでした。全然違いますよね…丁寧な回答くださったのに、申し訳ありません。改めて投稿しますので、よろしければまたご意見ください。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。動脈瘤の大きさを間違ってしまいました。1.4センチではなく、ミリです。こんなに大きかったらもっと大げさになりますよね…。すみませんでした。改めて投稿しなおしますので、よろしければまたご意見お聞かせください。ありがとうございました。