• ベストアンサー

経年劣化でDVDが認識されなくなってきています

10年以上ファイルに保管していたDVD(BDも)がレコーダー(プレイヤー)に認識されにくくなってきています。 記録が薄れてきているようです。 まだ何とか認識されているうちにリカバリーして新しいメディアに変換して保存し直したいのですがいい方法はないでしょうか? 100枚くらいが10年以上になってきています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17787)
回答No.3

レコーダーということは地デジなどの番組ということでしょうか?? もしそうだとすればレコーダーへの書き戻しやDVD(BD)からDVD(BD)へ移動させられるレコーダーでなければ新たなメディアへの再書き込みができません。 デジタル放送をDVD(BD)へ書き込んだものには著作権保護により孫コピーが出来ないようになっているからです。

122610
質問者

補足

理屈はわかりますがなんとなく納得しずらいですね。 何も悪いことしてないのに!

その他の回答 (2)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.2

DVD-R 10年程度(環境によってはもっと短命に) BD-R 最大50年? SSD 10年程度 SD/USBメモリ 5年程度 HDD 不明 0年~8年程度?? 磁気テープ 5年~10年程度(環境によってはもっと短命に) オンラインストレージだと、バックアップをとってくれるので、比較的安心でしょう。 業者のミスでデータ削除で、復旧出来なかったってこともありますが・・・ どれに保存しても定期的にバックアップをとっていかなければなりません。 ただ、HDDに保存しておくと、次にHDDに移動するときも、寝ている間に終わるので楽でしょうね。 とりあえず、定期的に時間をかけてコピーしていくしかないでしょう。 もしくは、長寿命をうたうBD-Rに変更していくのがよいかもしれません。

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

どこをどうしたいのかがちょっと分かりにくいのですが、思いつくことを書いてみますね。 レコーダーの読み込みのレーザー出力が落ちている可能性も考えられますが、古いDVDなどのデータをHDDレコーダーかPCに保存すれば手っ取り早いかなと思います。 一時的に保存して、高速ダビングみたいなことができればそれで、できないなら一枚一枚データを焼いていく方法。 また、DVDデータをHDDに入れてBDに焼けばディスク枚数を減らせます。 また単純にデータをHDDやフラッシュメモリーに入れてコピーして同じくDVDなどに焼けばディスクの寿命があと10年持つ事になります。PCで作業する場合はディスクのファイナライズをした方がいいかと思います。 また、ディスクもDVD-Rが最も寿命が長いと言われています。予算があればDVD-RAMもいいようです。 ただ、ディスクのメーカーにもよりますが、10年前のものは品質が今に比べ全体的に悪かった気がします。 単に日本製のディスクにコピーするだけで十分かと思います。コピーはPCなら普通の書き込みソフトで、HDDなしのレコーダーだけならデッキを複数用意しないとできないかな。 答えになっているかわかりませんが、何かご参考になれば幸いです。

関連するQ&A