テレビの番組を撮ったDVD-RをマイクロSDカードに保存して、携帯で動画として見ることはできませんか?
まず、パソコン(windows xp)で地上波アナログを撮ったDVD-Rが見れません。「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」と出て、再生できません。何か?見れるようになるソフトをダウンロードしないといけませんか?何か、安全なフリーソフトを教えてください。それから、MP4方式のファイルに書き換えるソフトというものを見つけたのですが、こういったソフトは有料ですか?そういうソフトを使えば、携帯のマイクロSDカードにDVD-Rの動画を保存し、見ることができますか?
また、QuickTimeは必要ですか?そもそも、QuickTimeは、なんの為のソフトですか?当方の動作環境はWindows XP、Windows Media Playerは11、携帯はドコモのSHー01Aです。Windows Media Player11からCDを取り込んで、USBケーブルに繋いで、CDの曲を携帯に取り込めました。同じ要領でDVD-Rの動画もMP4方式に書き換えるファイルを使えば、マイクロSDに取り込めますか?
このソフトを使えば、簡単にビデオ方式で録画したDVD-RをMP4方式に変換でき、携帯で見れるファイルがあれば、教えてください。
わからないことだらけで、質問がおかしいと思いますが、許してください。聞きたいのは携帯で地上波アナログをビデオ方式で録画したDVD-RをマイクロSDカードに保存して、見れるかという点が聞きたいのです。どうか、教えてください。宜しくお願い致します。