• ベストアンサー

住民票

色々とあって7年前に家賃滞納で強制執行されました。 それからは友達の家を転々としながら日雇いの仕事などして暮らしていたんですが、 自分が情けなくなって…頑張って社会復帰したいので質問させて頂きます。 まず住民票は強制執行後もそのままだったのですが抹消されているのでしょうか? また、抹消されてた場合は再取得はできると聞きましたが本当でしょうか? 再取得できるのであれば方法や手順などを詳しく教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず最終住民登録地で事情を話して「転出届」をしてください。 もし住民登録が抹消されてから5年以内(退去したのが7年前でも住民登録の抹消が同時に行われているとは限りません)であれば「転出証明に準ずる証明書」を発行してくれます。この証明書が取得できれば現住所地で転出証明書を添付して転入届をすればよいだけです。 もし住民登録が抹消されて5年以上が経過していて「転出証明に準ずる証明書」が発行されないようであれば「戸籍付票」を取得してこれを添付して転入届をすればよいです。

fr2222
質問者

お礼

そうなんですか! 近いうちに市役所にいって確認してみます! 分かりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.1

> まず住民票は強制執行後もそのままだったのですが抹消されているのでしょうか? そんなことはわかりません。知りたければ住民票をおいていたところの市役所で聞きましょう。 > また、抹消されてた場合は再取得はできると聞きましたが本当でしょうか? その通りです。 > 再取得できるのであれば方法や手順などを詳しく教えてほしいです。 新しく住所を定めたいところの市役所に行って,転入届を出す。前住所は不明ということで処理します。身分証明書の提示を求められるでしょうが,持っていますか?(期限の切れたのでもいいから)保険証とかキャッシュカードとクレジットカードとか,新しい住所のアパートの契約書とかがあれば,話が早くなるでしょう。

fr2222
質問者

お礼

身分証明書はキャッシュカードならあります! アパートも借りたいので先に契約できるか行ってみます。 丁寧な説明をありがとうございますm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A