• 締切済み

Windowsが起動できない

11/13に朝からノートパソコンを起動しっぱなしで仕事に向かったのですが帰ってパソコンを開けるといきなりターミナルを複数開き、 インストールに失敗しました。 というエラーを吐いてOKを押すとまたたくさんのターミナルをひらいてと、同じことを繰り返します。 何が原因なのかよく分からないのですがパソコン自体がいかれたのでしょうか? 使っているパソコンは インテルのWindows7です

みんなの回答

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.3

11月12日(第二水曜日)に定例のWindowsの更新があったので、それが何らかの原因でうまくインストールできなかったのだと思います。 >ターミナルを複数開き・・・ ターミナルという意味が理解できませんが・・そのまましばらくしておいても状況は変わりませんか?(定例のアップデートはパソコンによってはかなり時間がかかります) エラーを吐き続けるなら、ネット接続が安定した状態で再起動してみてください。もし電源が切れない状態でしたらHDDのアクセスランプが点滅していないことを確認して強制的に電源を切るしかないと思います。 上記でも正常に起動しない場合はハード的な故障も考えられますので製造メーカーのサポートを受けるしかないかもしれません。 ↓ >使っているパソコンはインテルのWindows7 インテルは部品は供給していますが直接、一般用パソコンは製造していません。Windows7もOSの一種で機種名ではありません。製造メーカー、型番を確認してからサポートを受けてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.2

> 何が原因なのかよく分からないのですがパソコン自体がいかれたのでしょうか? こうした場合は、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作っておいて、これが起動できれば、パソコンのメイン部分はOKということが分かりますので、このKNOPPIXを使って、起動できないパソコンからデータのバックアップをした後、メーカー品であればリカバリするのが一番早い回復方法です。 KNOPPIXが起動できなければ、パソコンのメイン部分の故障ということで修理依頼をするか、買い替えを検討する切り分けができます。 そこで下記を参考にして、KNOPPIXを作成し、データのバックアップをしてください。 データのバックアップ KNOPPIXでファイル救出方法 http://okwave.jp/qa/q7344281.html Win7が立上らなくなり困っています。 回答番号5に詳細を記載しております。 不明点、うまくいかない場合は、補足願います。 保存する側は、FAT32か、FAT16でフォマットされた、USBメモリや、USB外付けHDDのパーティションに 保存させるのが問題ないかと思います。 現在この質問に記載した、KNOPPIX6.7.1CDではなく、KNOPPIX7.0.2 DVDになっているため、 CDのisoファイルの方がダウンロード時間の短縮のため下記から、 KNOPPIX6.7.1CDをダウンロードできるようです。 KDDI研究所 knoppix_v6.7.1CD_20110914-20111018.iso http://www.ftp.ne.jp/Linux/packages/knoppix-jp/iso/ knoppix6.7.1CD 694MB

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何が起こったのかは判然としませんが、再起動してみたら正常に立ち上がると思います。 その場合、作業途中までの作成ドキュメントは失われる虞があります。 ソフトの方で作業途中のドキュメントを一定時間毎に途中保存されている場合があります。 その場合は、ソフトを立ち上げて、データ名の拡張子に .$ マークの付いたファイルを読み込むことで、最後に保存された所までは回復出来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A