• ベストアンサー

Windowsが起動できない

NECのパソコン「MA10T」を使用しています。 OS:WindowsXP SP3 CPU:PentiumIII メモリ:384MB 普段はWindowsを使用しているのですが、HDDが2つあるので、Windowsが入っていない方にVine Linuxを入れて見ようと思いインストールをしたのですが、CDのファイルの破損が原因でファイルを開けないとかいうようなメッセージが出てきました。でもそのままインストールは続き、最後に「インストールが完了しました」と表示されました。 ところがCDを抜いて再起動してみると、「NEC」の画面で固まってしまいました。 やっぱりちゃんとインストールできなかったのかと思い、あきらめてそのHDDを抜き、Windowsを起動させようと思ったら、黒い画面の左上に「GRUB _ 」と表示されたまま進みません。何も字も打てません。 Windowsが起動できなくなってしまいました。回復方法を教えてください。 インターネットで色々と調べたんですが、WindowsXPのインストールCDやWindows98の起動ディスクを使う方法しかありません。このパソコンはオークションで買ったもので、最初からWindowsXPが入っていて、インストールディスクなどは何もありません。なので、そのようなものを使わない方法でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.4

GRUBはLinuxのブートローダーです。 LILOはLinuxの古いブートローダーです。 GRUB は LILO よりも高機能で汎用性も高く設定も容易に行えます、Windowsの起動も出来ます。 XPはNTローダーを使用しています。 >黒い画面の左上に「GRUB _ 」と表示されている。 GRUBをMBRにインストールしてしまったようですね。 >あきらめてそのHDDを抜き、Windowsを起動させようと思ったら GRUBは、その抜いたHDDの中にある、grub.confを見に行きます。 その抜いたHDDを取り付けてください。 Windowsを起動できるようにする方法は2つあります。 1.現在MBRにあるGRUBを使用する。 2.WindowsのNTLDRを使用する。(WindowsXPのインストールCDやWindows98の起動ディスクを使う方法) 質問は、2でなく1の方法を知りたいわけですね。 >Vine LinuxのCDのファイルの破損が原因でファイルを開けないとかいうような・・・ 正常なCDを用意して、再インストールする。 その時に、GRUBをMBRにインストールするか、ブートセクタにインストールするか選択を求められたら、MBRを指定して、上書きをしましょう。 WindowsXPはなんともないのだから、ローダーさえ動作すれば、起動できます。 Vineに、こだわらないならば、別のLinuxをインストールしても良いですよ。 「GRUB」で検索すれば、仕組み、設定方法がたくさんヒットしますよ。

その他の回答 (4)

回答No.5

XPのOSディスクが無いと直せないよ。

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.3

 No.2です。 今ふと思ったので補足です。  NECの画面で固まったとありますが、何分くらいそのままでしたか? というのはブートの際にメーカー製のものによっては、ブート画面のすぐ後にWindows起動画面が現れるようになってますね。  つまりブートメニューがロゴ画面の後ろに隠れていて固まっているように感じるだけなのではないか?と思ったわけです。  もしもNECのロゴ画面を切ることができれば、BIOSから設定を変えてもう一度ブートさせてみるのもいいかもしれません。 あまり役立つ補足ではないですが。

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.2

 こんばんは。  CドライブにWindows、DドライブにLinuxという構成でインストールされたのでしょうか? Linuxインストール時、その構成でCドライブが繋がった状態であったとしたらマスターブートレコード(MBR)が書き換えられている可能性があります。 その状態でブート時にエラーが起こる以上、Linux側で起動し、LILOと呼ばれるブートマネージャというものを削除するしかないかもしれません。  リンク先はマイクロソフトのサポートページに飛びます。 LILOブートマネージャを削除する方法が書かれていますが、あくまでも起動後の操作のようなので参考までに。  ちなみにLinux側で起動、というのはインストール時に環境を戻し、インストールディスクから起動してみるという意味です。 コマンドプロンプトが操作できればあるいは削除できるかもしれません。  ただ以前私が陥った似たような現象ではTurboLinuxの時でしたから、質問者さんの今回のには当てはまらないかもしれません。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/315224/ja
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

OSディスクもリカバリーディスクもないのに どうしようもありません。 中身のないHDDとWindowsXPのOSディスクを用意します 現在のHDDを外し、中身のないHDDと付け替える WindowsXPのOSをインストール とりあえずなんとかしてネットに接続する NECのホームページからドライバーなどをダウンロードし、インストール Windowsアップデートする 外したHDDを外付けHDDとして認識するための接続ケーブルなどを購入 接続してデータをコピー これくらいしか私には思いつきません

関連するQ&A