• ベストアンサー

パソコンについて

昔のパソコンは今のパソコンに比べて動作のスピードみたいのが遅いですが、 パソコンの動作スピードはなにできまるのでしょうかね・・・? メモリの容量とカ CPUの性能とかですかね・・・? あとHDDでなくSSDをつかうとか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

Q/パソコンの動作スピードはなにできまるのでしょうか? A/演算性能の全てはCPUで決まります。 入出力の性能は、ディスク及びメモリのアクセス速度が影響します。 描画はディスプレイアダプタ(GPU/VPU)の性能で決まります。 この中で最も総合性能を左右するのは何かというと、チップセット(マザーボード)とCPUの組み合わせです。 ハードディスクが遅かったらダメではないかと思うかもしれませんが、そもそもSSDが搭載されていたとしても、ハードディスクとの接続を行う接続バスがUltra ATA33なら、SSDは33MB/sしか速度が出ません。この接続バスはCPUとチップセットの組み合わせで決まりますから、チップセットが高性能でなければハードディスクやSSDも高速度接続は出来ないことになります。メモリホストも同じで、古いCPUとチップセットやローエンドCPUとローエンドチップセットなら結局、メモリも低速なものになります。 そのため、CPUとチップセットをセットにして考慮した組み合わせになります。 後は、それに合うパーツの選択になるため、その中で最も役割に対して、ボトルネックのある部分が、実効性能(体感性能)を決めることになります。実質的な絶対性能はCPUとチップセットで決まります。

その他の回答 (3)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

すでに回答がありますが、トータルバランスで設定されますね。 ただし、利用目的が明確なら、特定の部分の性能を特別に強化することもあるでしょうね。 たとえば、「最終的に大量の印刷物をパソコンから出力したい!」という要望があれば、高速で両面印刷とか、ソータ等の機能がついた高価なレーザプリンタを用意することになるでしょう。 高価で高性能なPCを持っていても、しばしばインキ切れになる1万ちょいのインクジェットプリンタでカラー印刷を大量にするなら、トータルスループットは格段に落ちてしまいますね。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.2

今も昔もパソコンパーツはトータルバランスで設定しないと片寄りますね 使用目的でも強化するパーツが変わってきます また予算が有れば 出来るだけ良いパーツを選んで組み立てる事ですね あとハード面を強化してもソフト面もメンテナンスしないと動作に影響が出ます

  • noji0105
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.1

動作スピードは、その処理の瞬間に使用されるCPUの性能、メモリの量、メモリの読み書き性能、HDDの読み書き性能、GPUの性能などの中でもっとも足を引っ張っているものの性能で決まります。