• ベストアンサー

錦織の躍進によってビッグ4は今後どのように変わるか

今回のATPツアー・ファイナルでマレーに勝利して、ビッグ4に対してはナダルを残して、ジョコビッチ、フェデラーにはこれまで勝ち星を挙げられました。 現在はビッグ4と言われていますが、年齢や怪我などで今後は若手からの追い上げもあり4強時代はそろそろ変わってくるかと思います。 錦織選手が今年のように活躍するとなると、このビッグ4体制はどのように変わっていくと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

ジョコビッチ、ナダル、フェデラー、マレーの中で、落ちてくるとすればフェデラーでしょう。 年齢的な体力面や回復力の問題で、1年を通してランキング4位以内をキープするのはキツイと思います。 特に、グランドスラムは5セットマッチですから、決勝に進むことも難しいのではないかと。 次にマレーでしょう。 彼のテニスの基本は防御ですが、現在のスピードアップしたテニスにはついて行けていません。 サービスの調子が良ければ、自分のサービスゲームは楽にキープして、レシーブゲームは粘ってブレークで勝てるのでしょうが、ジョコビッチやナダルに勝てるとは思えません。 自分からポイントを取りに行けるというパターンが少なすぎます。 ジョコビッチとナダルは2強と言われるでしょう。 ナダルのケガの回復の状態によりますが、これまでのことを考えると、復帰するとケガをする前より良くなって戻って来ていますから、ジョコビッチ以外に負けるとは思えません。 ジョコビッチは安定感No.1ですね。 グランドスラムの優勝に絡むでしょうし、1年を通して安定した成績を収めるでしょう。 この4人の次となると、錦織、ラオニッチ、ディミトロフですか。 錦織は来年が試練の年になると思います。 自分のテニスに自信を持ったことは良いのですが、ファーストサーブの強化と確率を上げること、1年を通して戦いきれるだけの体力強化は必要でしょう。 ラオニッチは、ストローク戦になったときの戦い方が課題です。 自分のサービスゲームがブレークされにくいのは良いのですが、相手のサービスゲームをいかにブレークするかは、やはりストロークの問題ですから。 ディミトロフは、全体的にテニスがまだ荒いですね。 隙のないテニスができるようになれば、次のビッグ4に入ってきてもおかしくないです。 というわけで、ジョコビッチ、ナダルはまあ安泰として、錦織、ラオニッチがフェデラー、マレーを押しのけて割り込んでくるかどうかだと思います。

pfm920920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 既に、マレーはビッグ4からは落ちそうですね。 来年はフェデラーは歳、ナダルは怪我、というところでどこまでできるかがカギになりそうですね。 錦織世代がどのように自分たちのいいところを伸ばし、足りないところを補ってくるかでベスト5内が変動しそうですね。