• 締切済み

仏教が嫌いですというキリスト教の信者はいますか?

僕は、キリスト教が好きで、仏教が嫌いなんです。勧誘やお経、それに葬式代が高いとかで苦手です。法事や忌引きがあったりするので大変そうだなと思います。 創価学会も嫌いなんです。理由は勧誘はひどいですし、神棚を置くなと言ったりするので

みんなの回答

回答No.5

一応マトモなクリスチャンなら、皆様が書かれているように、宗派はともかく収入の1/10は 献金が義務、新たな信者を引きずり込むのも義務、ちゃんと礼拝に出ること(これは余り守られて いないし、無教会派もある)などなど、青息吐息だ。 もちろん佛教だって「檀家」になったら「旦那寺」の行事に莫大な金は取られるし、建物を建てたがる 施餓鬼にも金がかかる。 宗教は修道院以外働かないから、信者からむしった金で生きねばならない。 なお他にも書いたがドイツ連邦では「宗教税」が天引きで、その金は宗派の占める比率により分割 される。もちろん、ユダヤもモスレムも佛教も無宗教もいるから、「確定申告」で主張すると還ってくる、 なお租税、付加価値税(消費税)とは全く関係ない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

キリスト教の信者ではありませんがおっさんの 余計なおせっかいとして言わせてもらいます。 創価学会は本山から破門された信者団体なんで ジャンルとしては仏教ですが半分外道ですよ。 それとすでに回答されていますがクリスチャンの 献金は税引き前の収入の10%を捧げろって言われていますが お賽銭や玉串料と比べたらすごい高負担だと思いますけどねえ・・・。 (日本で実際に10%献金している人がどれだけいるかは不明ですが) あとね、日本のキリスト教団体はプロテスタント系(言い方は いろいろあるけどとりあえずクリスチャン意外と言う意味で) ではウリナラキリスト教の混入率が高いので非常に気をつけないと 危険ですよ(韓国人牧師の性犯罪は非常に多いのです) それと日本のキリスト教団体は多くが反日左翼活動の隠れ蓑ですからね。 『 新宿区西早稲田2-3-18 』<=で検索するとあらびっくり! 日本では信仰の自由がありますので好きなところに行けばいいと思いますが 変な団体の構成員として使われないように十分注意しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

アメリカのキリスト教系の各団体が、どれだけ信者から寄付金を募っていると思ってるのでしょう。金額を知ったらおそらくドン引きしますよ。 キリスト教の教義には「布教」というものがあり、実際勧誘や異教徒の改宗はキリスト教の活動の基本です。仏教にはこういった教義はありません。少なくとも自分は日本国内でキリスト教系の団体に勧誘されたことは何度もありますが、仏教徒に勧誘されたことはありません。・・・みんなそうなのではないでしょうか? 葬式代が高いのは「葬儀屋のプラン」の問題であって、そういった豪華な葬式を仏教が勧めている訳ではありません。葬儀にいくらかけるかは、遺族や故人の好みの問題でしかありません。 忌引は一般的な日本人の権利であり、義務でもなんでもありませんので、「大変そう」なんてのは的外れです。 それから、いくら面倒な法事がたまにあろうが、信心深いキリスト教徒にはミサが毎週末あります。そして、そこでは毎週寄付金が募られています。 それから、創価学会は創価学会という宗教であって、一般的な日本国内の仏教と混合すべきではないです。仏教関係の団体に怒られますよ。 ・・・とにかく、そのようなあまりにも物事を知らないうちからよくそんなコメントをしようと思ったな、としか言えませんね。上っ面のイメージだけで判断するのは危険なことだと思います。発言するならもう少し責任を持って最低限のことを知ってからにしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

耶蘇教も、不安を煽る勧誘(街宣車で地獄に落ちるとか叫んでいたり)をしたり、日曜は教会に行って賛美歌を歌なければならなかったり、特定の数字を忌んだり、同じ出典の別宗教の人達と殺し合いをしたりと、色々と大変なように見えますけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

私もクリスチャンですが、仏教が嫌いと言うより、キリストの教えが自分に 合うだけで否定まではしません。ただ、あなたと同じで某宗教団体やキリストの 生まれ変わりという偽善者がいるような宗教は違和感を感じますね。 宗教は勧誘するものではないと私は思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A