• 締切済み

素直な人可愛いげのある人とは

素直な人とはどのような人のことを言うのでしょうか。また褒められた時に喜ばない人は可愛いげがないのですか?私は本当に嬉しいと思った時にしか喜ばないです。目指す所が高いこともあってかちょっと頑張れば出来そうなことを達成しても全く凄いと思いません。そういう時に凄いねとか出来るねとか言われても正直なんとも思わないしこのレベルで絶賛するのか?と思います。そう言われた時はありがとうございます。って言うといいわざわざ私情を挟む必要はないと友達にアドバイスされましたがどうなのでしょうか。まとまりのない文章になってしまいましたがよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

本当にうれしいと思ったときにしか喜ばないのは ある意味、あなたは素直で正直な人なのだと思います 正直が悪いことだとは思いませんが、時に人を不快にさせてしまうこともあるのも事実 あなたを褒めてくれた人は、あなたのいいところを見ていてくれたということ つまりは大きな意味であなたのことを思っていてくれるということ だから「(私のことを思ってくれて)ありがとうございます」なのです 自分の中の目標が高いことはいいことですが、受け答えは別のものだと思います 「ありがとうございます」と言われて嫌な気分になる人はいません ある意味人間関係を円滑にする魔法の言葉なのかもしれませんね

usratonkati
質問者

お礼

そうですね受け答えは別ですよね とても参考になりました回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

「目指す所が高いこともあってかちょっと頑張れば出来そうなことを達成しても全く凄いと思いません」 →そのような考えがあってもいいでしょうね。 人の考え方、生き方は自由を保障されていますしね。 ただ、ご質問をされているということは、自分は他人がどう思うと関係ないという風には思っていないのでしょうね。 それであれば、周囲の人たちの感じることを少しは尊重したほうがいいと思います。 何故かといいますと、目指す所が高いことがそんなに素晴らしいことではないからです。 例えば、学業成績やスポーツの勝ち負け、会社で出世を目指すのは自分の欲望なのです。そのような個人の欲望を多くの人は尊敬しないのですね。

usratonkati
質問者

お礼

なるほどです 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249717
noname#249717
回答No.2

>> そういう時に凄いねとか出来るねとか言われても正直なんとも思わないし >> このレベルで絶賛するのか?と思います。 じゃあ、そう言えばいいように思います。 「ありがとうございます。でも本当はもっとこういう風にしたいんですよね~」とか「こうなりたいんです」とか、ざっくばらんに。 嫌な人と巡りあって気づく人の好意。褒めるに値するかどうかと思考してしまうのではなく、褒めてくれたという「好意」にありがとうと思える幅の広さが歳を重ねると自然とできてくるのではないでしょうか。 質問者さんは、社会人でしょうか?学生さんでしょうか? 私は社会に出ていくつかの部署を経験してきましたが、ちょっとできるだけで、嫉妬攻撃をしてくるいやらしい人もいます。なんでこれしきのことで!?って。そういう人に比べれば屈託なく褒められると「ありがとう」と思います。

usratonkati
質問者

お礼

そうですね回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私見です。 素直な人とは、相手の言葉に疑いを差し挟まない人。 疑い深い人は素直で無い人です。 可愛げな人とは、いつもニコニコ笑顔を絶やさない人。 いつも仏頂面で居る人、笑顔を返さない人を、可愛げの無い人と云います。 何れも程度の問題で振り分けられると思います。

usratonkati
質問者

お礼

とても分かりやすいです回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A