- 締切済み
スクリーンショット画像の画質について
もしかすると当たり前の質問かもしれないのですが、無知なもので変な質問をしていたら申し訳ありません。 スクリーンショットの画質ですが、基本的に解像度に依存すると思い込んでいるのですが、合ってますでしょうか。それとも、携帯やパソコンの機種あるいはOSの仕様で決まっていたりするのでしょうか。また、携帯やパソコンの物理サイズも関係するのでしょうか。 切り抜き加工をよくするもので、それだと出来れば極力切り抜いても荒くなりにくい環境があったらいいなと思いまして。 変な質問でしたら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
保存する画像形式により、劣化するかどうか決まります。 スクリーンショットを撮ったのち、JPEG(*.jpg, *.jpeg)形式で保存してしまうと、劣化が起きます。 JPEGは「非可逆圧縮方式」と呼ばれ、保存して、再表示したときに、元の画像と色が違ってくるピクセルが生じます。(そのかわり、データ量は非常に小さくなります) でも、細かい部分の色が違っても気にならない、写真の保存や公開用の画像形式として、非常によく使われています。 劣化は、保存するたびに生じます。 加工したものを、JPEGで保存したら、またそこで別の場所に劣化が生じたりします。 保存するたびに1段階ボケる、と考えても良いかもしれません。 ---- ピング(*.png)という画像形式もあり、こちらは「可逆圧縮」です。 png形式で画像を圧縮保存し、それを再表示すると、元の画像と完全に一致します。 自然画の圧縮には向かず、ほとんどの場合、JPEGよりファイルサイズが大きくなります。 しかし、パソコン画面のスクリーンショットなど、完全な直線、急激な色変化、細かい文字なども完全に再現する能力においては、PNGの方が上位です。(まあ、無劣化ですから) ビットマップ(*.bmp)も可逆圧縮と言うか……「圧縮」してませんので、保存時の画像を完全に再現できます。その代わりデータ量は最悪に大きくなります。 ---- ですので、スクリーンショットを取る時点では、「*.png」形式で保存しておくのが良いです。 Androidのスクリーンショットも、*.png形式で保存されます。 *.pngで作業保存などし、いろいろな画像加工をして、最終的に公開する画像は、容量の点から見て、*.jpg で保存・公開すると良いでしょう。 でも *.jpg で保存しても、元の *.png はやはりとっておいた方が良いでしょう。 将来さらに加工しなければならなくなったときは、その *.png の方から、加工を続けられます。 「作業中は*.png」「公開用には*.jpg」とざっくり考えておけば良いわけです。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
いわば画面のキャプチャ画像に解像度はありません。 縦横のピクセル数があるだけで、解像度情報は付加されていませんから。 解像度情報が記録可能な形式で保存した時に初めて解像度という概念が付きます。 もし800x600ピクセルの範囲をクリップボードにキャプチャしたとすると、800x600の画像であると言うだけで、解像度がありませんから、それをペースト・表示するソフトの設定や挙動によって表示サイズが決まるだけです。等倍表示するものや、設定されているキャンバスサイズからはみ出さない範囲で縮小表示するものなど、いろいろです。 ペースト後にPSDなど解像度情報を記録可能な形式で保存すれば解像度が保持されます。
お礼
ありがとうございます。 そもそもがわかってないが故に大変申し訳ないお話なのですが、ピクセルの事を解像度と思い込んで質問させていただいていたようです。本当に大変失礼しました。 具体的に言うと、私が普段行動時に持っているのは、今はXperia Z3とiPhone5sで、よく利用するのはZ3なのですが、Xperiaの方は著作権保護の関係上、スクリーンショットを撮りたいものに限って撮れないので、その際はiPhone5sを使用しています。 ただ、撮るものは違うので厳密には言えないですが、XPERIA Z3でキャプチャしたものを加工するよりiPhone5Sでキャプチャしたものを加工する方がはるかに荒くなってしまうので、正しく理解した上で機種変更またはSurfaceを持ち歩くことを検討しようと思ってた次第でした。 恐らく編集、というか切り取り後はJPEG、GIF、BMPで、また使用用途としては、個人のTwitterやブログ掲載がメインなので、そこで極力パソコンやXperia Z3などでその画像を画面表示させても荒くならないようにはしたい、また出来る限り見ていただいてる方が内容を認識出来るようにしたい、というのが目的でした。 なんか、初心者というか不馴れなもので、質問の仕方自体間違えていて申し訳ありませんでした。ご回答参考になりました、役立たさせていただきます。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 昔、わからないながらも仕事上Windowsで広告や通販サイト管理をしていたにも関わらず忘れている部分もあったので、改めて勉強になりました。ありがとうございます。 ただ、厄介なのが、先のご回答者様のお礼にも書かせていただきましたが、最近はパソコンを持ち歩いたり、また使用したりする機会がほとんどなく、また電車移動時間が長いとか外出中の事が多く、その際に思い出したり、気づいたり、あるいは暇つぶしなどでスクリーンショットを撮る機会が多いのです。 そのため、ほとんどがメインで使用している、Xperia Z3 SOL26で行い、著作権保護などで出来ないものがある場合は別途持ち合わせているiPhone 5Sで行っている、という次第です。 Androidだけで完結してくれるようであれば、頂いたご回答通り、スクリーンショットのpng形式と加工後のjpg形式(すみません、スクリーンショットの形式がbmpだったかと勘違いしていたかもしれません。失礼しました。)を管理する、という形でいきたいと思うのですが、撮りたいものの半分くらいは撮影禁止になってしまいます。 Z3や直近で使用していたAndroid端末で切り抜いたものについては、ほとんどが私の基準ではありますが、劣化や伝わりにくいものになってしまう事はありません。またJPEGは加工後に自動的に変わる形式だったと思うのですが、こちら自体再加工しようとか思ったことがほとんどなく、また、撮る機会が多いのと万が一のためにau cloudに画像をバックアップおよび保存用としてアップロードして本体からは消してしまうのですが、au cloudがスクリーンショットで作成された画像の形式に対応していないようで、例えば中にはスクリーンショット後加工しなくてもよくツイート時にそのまま投稿したりすることもありJPEGデータが無いときもあるのですが、その画像をバックアップしたい場合は無理矢理何かしら加工をして形式変換をしてアップロードしたりしてます。本当は、万が一再加工したい等の場合にも備えてスクリーンショット画像がそのままバックアップ出来ればいいのですが、中にはパスワードや重要なIDとか個人情報なんかのメモでスクリーンショットをしているものもあるので、勝手にまたは間違ってアップロードされてしまいフォトフレーム等に出てしまう事を防げる、という意味では助かってるので一長一短ではあるのですが。 ということと、今度はiPhone5Sですが、こちらこそ厄介で、例えば同じ作業をというか切り取りをiPhoneの方で行うと、極端に荒くなったりもはや何が写ってるのか分からないときが多い気がするのです。iPhone5Sで撮ったスクリーンショットそのままのデータをAndroidに送って加工しても全くではないですが同じに感じる部分はあります。だったので、まさかiOSの仕様でAndroidと何か差があるとは思いがたかったですが、もしOS側の仕様ならiPhoneの方を検討して6などに変えてもその目的としては意味無いでしょうし、と思ったものではあったのです。 また、最近、isai FLが値下がりして安くなっていたので、もしスクリーンショット自体が本体の解像度?ピクセル?に依存するなら、サブ端末としてあっても(本当はそういう意味ではGALAXY Note edgeにしたかったのですが、高価すぎたので諦めました。)いいかなと思っていました。それもあって、正しく理解してないで買ってしまったら、と思ったのも質問させていただくきっかけの理由の一つでした。本当はSurfaceを持ち歩けば、いずれにしても解決しそうな話なのですが、鞄がただでさえいつも重い上に下手したら長時間歩き回る事も多いので、結局スマートフォンくらいのサイズがとても重宝するのです。 すみません、何かごちゃごちゃと書いてしまいまして。ご回答とても参考になりました、また勉強になりました。ありがとうございました。