- ベストアンサー
Windows7のHDDが読み取れない
- Windows7のHDDが読み取れない状況について、解決方法を探しています。
- 同一マスターイメージを使用したPCのHDDが外付けケースで認識されず、パーティションが読み込まれない症状が発生しています。
- 他の機種のPCでは正常に認識されるため、Windows7の仕様やデータ破損防止のセキュリティ仕様が原因と推測しています。現在は別機種のPCやネットワークドライブを経由してデータを抽出していますが、作業工数が増えるため問題の解決を望んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1台のPCにシステムディスクを2台とりつけると、あとから取り付けたほうがオフラインになることがあります。 ディスクの管理で、オフラインになっていないか確認してください。 オフラインになっていたら、「オフライン」の文字のあたりをマウス右クリックすると、オンラインにするオプションがあります。
その他の回答 (3)
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
クローンディスクではよくあることです。 下記サイトの下記事項について確認してください。 「clone HDDがエクスプローラに表示されない場合の対応」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/clone-hdd/clone-hdd.html --- 下記はブートが絡む対応なので、今回とは異なるとは思いますが、 PC内蔵HDDとしてブートした対応の場合に適用してみてください。 「clone HDDが起動できない場合の対応」の ケース3:「ケース2」を行なっても正常に起動できない場合の対応。 または ケース4:「ケース3」を行なっても正常に起動できない場合の対応。 --- なお「UUIDの確認、変更」の 「確認」だけでもおこなってみてください。 「変更」するかどうかは、状況によります。
お礼
回答ありがとうございます。今回はオンラインに切り替えることで解決しましたが、今後対応できない場合の参考にさせていただきます。ご返信遅れましてもうしわけありませんでしした。
- USS-Enterprise
- ベストアンサー率46% (272/580)
Windows NT系列のOSでは、HDDをフォーマットした際にDISK IDという署名が付与されます。(私はクローニングの作業は行ったことがありますが、DISK IDについては、Windows7でしか確認したことはありません。) HDDをクローニングしたのですから、このHDDのセクタに記録されているDISK IDも同じ物ができあがった訳です。1台のパソコンに同じ署名を持つ複数のHDDが接続される訳ですから、どちらか一方を切り捨てなければ競合してしまいます。その結果、片方のHDDがオフライン状態にされてしまうのです。 質問者さんの目的が書かれていないので、クローニングで元が同じ筈のHDDから何のデータを取り出す必要があるのかについては理解しておりませんが、要は1台のパソコンに同じ物から作成したクローンHDDを2基繋ぐとNGなので、一度に参照できるようにしたいということですよね? 対策としては、2基のHDDを「違うもの」と思わせれば良い訳です。 この署名は、以下のコマンドで確認・更新することができます。 ※ディスクに記録されている特に重要な情報を更新するためのコマンド群です。コマンドのHELPを確認しながら、注意深く作業されることをお勧めします。 ■確認と更新の手順 ・管理者権限でcmd.exeを起動。 ・Diskpart コマンドを入力。 ・プロンプトが”DISKPART>”となるので、オフラインになっているHDDを選択する。 ・DISKPART> select disk n (2基のHDDを接続した場合は、nは0/1のどちらか:オフラインになっていることを確認して下さい。恐らく1でしょう。) ここで指定したHDDが、これ以降選択され続けていることに注意! ~以下画面表示~ DISKPART> select disk 1 ディスク 1 が選択されました。 ・detail disk コマンドで状態を確認する。(← オフライン状態を確認!) DISKPART> detail disk HDDのメーカー型番 ディスク ID: A8B****(← これが署名) 種類 : ATA 状態 : オンライン ← ここがオフラインになっているはず パス : 0 ターゲット : 0 LUN ID : 0 場所のパス : PCIROOT(0)#ATA(C00T00L00) ~以下略~ ・DISKPART> uniqueid disk コマンドでDISK IDのみを確認可能。 ・DISKPART> uniqueid disk id=HHHHHHHH (HHHHHHHHは元のDISK IDと異なる数値:16進数) このコマンドでDISK IDをHHHHHHHHに書き換える。(少し違えば良い) ・DISKPART> uniqueid disk コマンドでDISK IDが書き換えられたことを確認する。 まだオフライン状態のままなので、 ・DISKPART> online disk コマンドでオンライン状態にする。 ・DISKPART> exit 終了。 PnPですから、HDDをオンライン状態にした時点でHDDとして認識できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。幸いに今回は、ディスクをオフラインからオンラインに切り替えることで解決しましたが、クローンを転用する場合は気をつけようとおもいます。ご返信遅れましてもうしわけありませんでしした。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 外付けケースで認識させ、データをとりこもうとしたところ、ドライブマウントされません > ハードウェアとしては検出されますが、パーティションが読み込めません 外付けUSB接続HDDケースの場合、HDDケースの中に基盤があり、この基盤によっては、互換性がなくなるといったことが発生することはよく知られています。 確実に認識させるためには、この、外付けUSB接続HDDケースに入れて、HDDを初期化し、このケースに合ったフォマットをさせると良いと思われます。 原因は、当方も厳密にはよく理解していませんが、HDDには、それぞれ起点となるマークがあり、その検出のタイミングにより、読み書きする始点が微妙に個々のデバイスによって変わることは聞いています。 USB外付けHDDのケーブルだけの場合は、こうした癖はないようであまり発生したことは聞きません。 パソコンのデータのバックアップは、内蔵HDDを取り出して、「USB接続ケーブルにつなぎ」という一文があるのはこうしたことかも知れません。 当方の勝手な解釈だと、容量の大きい、HDD(1TBを超えるもの)でよく発生するようです。 160GB程度では、あまり発生したようなことは聞かないです。
お礼
ありがとうございます。ハードウェアの仕様でも起こりうる症状でもあるのですね。今後の参考にさせていただきます。ご返信遅れましてもうしわけありませんでしした。
お礼
できました!ありがとうございます。ちょっとしたことだったのですね。ずいぶん助かりました。 ご返信遅れましてもうしわけありませんでしした。