- 締切済み
ハロウィンてなに?めでたい日とかではないよね?
こんにちは すごく小さなことかもしれませんが、ハロウィンの日だから盛り上がるみたいな風潮が全くわかりません。 知り合いなり特に恋人なんかがハロウィンハロウィン~みたいに盛り上がっていたりすると引いてしまいます。 勿論クリスマスも同じですけど…クリスマスだからイルミネーション見に行くとかもアホらしいです。正直感動したことない… なんにも感じない、「だからなに…?」的な感じな方々はいらっしゃいますか?本音というか、付き合わされるのがめんどくさいとか思ったことある方々いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- berntakii
- ベストアンサー率12% (117/957)
お祭というのはバカになって遊ぶ行事ですからね。 それができない人にとってはアホらしいかもしれませんね。 この盛り上がりが何年続くかわかりませんが、飽きるまで毎年楽しんだらいいんじゃないかと思います。 クリスマスのように成長するのか見ものです。
う~ん。なんでそんなに哲学的になるか解りませんけど? なんでも良いかな~!! 楽しめる日が増えてラッキーって感じかな? 文化の日でも体育の日でも良いんですよ。 イベントが有ればね(笑) 無理強いはしないし、否定されるのも嫌かな? これから歌って踊れるイベントが有るの。 ではでは。 わたくし、きらら出撃いたしまする(笑)
- someonewho
- ベストアンサー率33% (82/245)
ニューヨークに住んでた頃は近所の子供たちが仮装して「trick-or-treat!!」とお菓子をねだりにやって来るので、チョコやらキャンディーやらをたくさん用意していました。次々に来るのでほぼ一日中ピンポンが鳴って正直めんどくさい、けどやっぱり子供は可愛いからお菓子を用意しちゃうんですよね。 ハロウィンウィークはパーティーを開く家や店もあってお誘いがあるのでそれなりに楽しく参加してましたが、さすがにヘンチクリンな仮装はしませんでした。 ハロウィンに限らず行き過ぎた馬鹿騒ぎは苦手です。 が、日本はここ数年、ハロウィンの経済効果はバレンタインよりも上回っているとか。これはめでたい?
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
ハロウィンだけは参加できないなぁと感じます。もともと仮装とか嫌いだったから。でも、するとなるとたぶん気合いを入れるだろうな。 お祭り自体は好きなので楽しみますけどね。 回答を書かないと削除されるぞ(一件もなければ…)という遊びも出来そうですけどね。 収穫祭だし、クリスマスもそうだけど色んなものが混ざってきているから日本のクリスマスとかでも問題はない。 精霊や神様などが身近に感じられるイベントだから楽しいのかな。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
ハロウィンはあちゃらの「収穫祭」です 私も「その手にゃ乗らないよ」系ですが、ゴディバの期間限定チョコレートはしっかりと買います それだけです それ以上は楽しめません、嫌いです
馬鹿馬鹿しいので 相手にしません、 「ハロウィン」もそうですが 「ボジョレヌーボ」のバカ騒ぎ 節分の「恵方巻き」を 現代日本の3大バカだと思っています 自分は参加しないですが お金を使ってくれるのなら 経済効果があるのかもしれません 自分の生活を侵害されないのであれば 勝手にやってもらえばいいです。
- kantansi
- ベストアンサー率26% (658/2438)
アメリカで暮らしてたことがありますが、その時はハローウィンを非常に身近に感じていました。 毎年自分の子供達の衣装を買い、お菓子を買いこんで近所の子供たちの訪問を待つのは当たり前でした。 日本じゃ馬鹿騒ぎする連中をテレビで見ることはありますが、実際身近で体験することはないゆえ、何にも感じませんね。 大体ハローウィンは子供中心の行事で、大人が馬鹿騒ぎする行事ではない印象があります。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
外国人には今や日本は、「世界で一番ハロウィンが面白い国」なんだそうです。 言うまでもなく、本来は子供が主役で宗教由来のイベントですが、日本では子供も大人も仮装して楽しんでいる・・・本来の目的や趣旨を超越している光景に驚いているみたいです。 要するに、日本でのハロウィンは「仮装して楽しめる日」ということで、自分の国でこういう格好をすると馬鹿にされたり白眼視されたりするけど、日本だったら大丈夫ということで、この日のために仮装しにやってくる外国人が多いみたいです。 他国の文化や伝統を、いとも簡単に“日本流にアレンジしてしまう”という度量が“COOL”なんだそうですが、そういうものか・・・という感じで眺めています。 誘われたら、断って眺めているでしょうね。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
キリスト教圏では、旧約・新約聖書やキリストに纏わる伝説などに絡んだ、色々な特定日があるようです。 日本にも、中国伝来の節句とか仏教関係の祝日(国指定でない祝日も含めて)もあります。 日本人はお祭り好きで、地方色も豊ですが、神社の例祭などは期日を特定してバカ騒ぎしたり、ナマハゲのようなお化けが出たり、年中お祭りに溢れています。 夏には涼みがてらの幽霊物やお化け屋敷に人気が集中したり、秋・冬には豊年感謝や豊作祈願の諸行事が、地方色豊に執り行われます。冬、枯れ木に雪が付着するとまるで骸骨。霧の中にモヤーッと浮かぶ黒い影など、色々な迷信や伝説にも繋がっています。 夏が幽霊なら、秋冬は妖怪の季節かも知れません。 これ以上外来のお祭りやお化けは不必要に思いますが、身近な物には関心が薄く、外来の物に興味を惹かれるのが日本人の悪い癖かも知れません。 子供のためだけのハロウィン、似たものに京都の地蔵盆が有りますが、余り全国的では無いようです。 『えーのこ(猪子)さんは15日、こーどもらちゃ(子供達は)参らんかー』山陰の荒神祭りの一つ。廃れてきましたが、旧暦11月15日が例祭日で、子供達がお団子を持ってお参りした記憶があります。 子供達を洋風ボケさせてしまったのも、大人達の責任でしょうかね。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
日本が海外の祝祭行事を取り入れる場合の殆どが、企業の収益絡みです。 お菓子を売る、飾りを売る、コスプレ衣装を売る、などですね。 大手企業のもくろみに付き合わされるのはゴメンです。 でも、X'masにはケーキ買っちゃうんですいねエ、(^^♪