• ベストアンサー

ビルエバンスを聴くためのオーディオ

ビルエバンスが好きで、特にワルツフォーデビイを良い雰囲気で聴くためのオーディオを検討しています。その当時の機材が良いと聞いたことが ありますが、素人なので詳しくありません。スピーカーとアンプの資金合計を30万(中古相場)で考えた場合、ご推奨いただける物がありましたらおしえてください。因みに部屋は8畳です。簡単で恐縮ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は「サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」の方を良く聴きますが、そのくらいの予算および部屋の広さで、しかもご要望が「良い音で」ではなく「良い雰囲気で」とのことなので真空管アンプをお勧めします。 たぶん2W~3Wもあれば十分すぎるはずなので、そんなに大げさで高価なものはいりません。5万円位のキットを作るのも良いと思います。逆に大パワーのプッシュプルより、小さめのシングルの方が良い雰囲気が出ると思います。 スピーカーもあまりハイレゾのモニター系より2ウエイくらいのものが合いそうですが、こちらは好みがあるのでお好きなものをどうぞ。ただし小さい箱だとベースのリアルさが足りませんし、高音域の余裕が無いとシンバルの繊細さが出ません。 音源はCDだと思いますが、プレーヤーは何でもいいと思います。アンプに直挿しで充分です。 私は機材だけはいろいろありますが、ビル・エバンスを聴くときは ・自作真空管アンプ(最初に作った、6BM8を使用した超三結シングルアンプ) ・70年代の山水のフロア型スピーカー(中古) ・Sony CDP-557ESD(中古) というシンプルかつ安上がりな構成が好きです。たぶん全部で10万円以下。 部屋を暗くして目をつぶって聴いていると、この録音を最後に亡くなったスコット・ラファロ指が弦の上を擦る音や、客席のコースターがテーブルの上で転がる音のリアルさに、時々ハッと目を開けてしまうことがあります。 そんな時、真空管の柔らかな灯がまた良い雰囲気なのです。

choko8810
質問者

補足

早速ご回答いただきありがとうございます。あえて「良い雰囲気」としたのですが、欲張って申し訳ありませんが、「良い音」でも教えていただけたら嬉しいです。因みにスピーカーは、JBLのLE8T、4311、4301あたりを狙ってみようかなと考えております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.5

No.4の回答者です。連続投稿失礼致します。 >地方の片田舎に住んでいるので、試聴できる場所がなく オーディオというのは個人的な趣味であることは御存知ですよね。他人がいくら「これが良い」と言ったところで、御自分が気に入らなければ、その製品は無価値なのです。 すべての人が「良い雰囲気だ」「良い音質だ」と思う機器なんて無いのですよ。たとえばJBLでジャズを聴く人は多いのかもしれませんが、JBLの音が好きではないリスナーもいます。B&Wや他のブランドも同様です。 今回30万円の予算を投入するとして、他人の意見だけを参考にして聴かずに購入し、いざ自室で聴いてみたら好みに合わずに30万円丸々損したような気分を味わうよりも、手間と時間と費用をかけて試聴し、とりあえずは納得出来る音を出すシステムを見つける方が、結果的に得ではないでしょうか。 ちなみに、私が30万円の予算でスピーカーとアンプを買うとしたら、スピーカーはDYNAUDIOのEXCITE X14、アンプはSOULNOTEのsa3.0(またはTRIODEのTRV-A300SER)を選びます。もちろん、この組み合わせを全ての人に無条件で奨めることは出来ませんけどね。「もしも実際聴いて気に入ったら、購入を検討してみたらどうでしょうか」としか言えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.4

前のスレッドでも申し上げましたが、情報をもっと分かりやすく開示してください。 >スピーカーとアンプの資金合計30万円 プレーヤーはすでに持っているのですか? ラックは? スピーカースタンド(置き台)は別途調達でしょうか。 >素人なので詳しくありません 初心者に中古品は奨めませんね。御自分でメンテナンス出来る腕があれば話は別ですが、いつ壊れるか分からないものを「素人さん」に使いこなせるとは思えません。 >ワルツ・フォー・デビーを良い雰囲気で >聴くためのオーディオを検討しています 何をもって「良い雰囲気」と言うのか、それは各個人さまざまです。他人が「これは良い雰囲気で鳴る」と主張したところで、自分で聴いて「良い雰囲気」と感じなかったら何もなりませんよね。 スピーカーとアンプで30万円ならば、まずはとりあえず15万円から20万円ぐらいで入手できる各社のスピーカーを片っ端から聴いてみたらいかかでしょうか。残りの予算で気に入ったスピーカーと合うアンプを買えばよろしいです。ショップの一覧は以下のURLを参考にしてください。 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 http://www.kef.jp/dealer.html http://dynaudio.jp/?page_id=51 http://www.esoteric.jp/support/store/ よく「ジャズならばJBL」と言われますが、JBL以外のスピーカーだってワルツ・フォー・デビーはそれなりに鳴ります。とにかく、オーディオ機器は試聴して決めるのが鉄則です。

choko8810
質問者

お礼

ありがとうございます。地方の片田舎に住んでいるので、視聴できる場所がなく、当該サイトで質問している次第です。曖昧な表現でしかお伝えできず申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214123
noname#214123
回答No.3

スッキリとした音を聴くならEL34プッシュプル。 http://www.cav-japan.co.jp/product/?product=t6 それとは違った趣向の音を聴くなら、 http://www.cav-japan.co.jp/product/?product=t88a がいいと思います。 正直、KT-88の方は、値段からは信じられない音がします。 トライオードは個人的にはうるさい音で好きではないです。 でも、JBLの4312とトライオードのRUBYの組み合わせはかなりいい音です。 あまりパワーがあり過ぎるアンプでは、JBLは楽しく鳴らないと思っております。 RUBYのあの数ワットの方がむしろ好ましい低音と高音のバランスです。 音量不足は全く心配ないです。 CAVに限っては、 KT-88は若干膨らんだ音がするために、嫌いな人は嫌でしょうね。 かまぼこ型っと言う人もいます。 EL34はスッキリしたきれいな音でした。 スピーカーはLE-8Tが手に入ることができるのであれば、 8畳間では十分だと思います。 30万円もあるというのであれば、とてもいい音でビルエバンスを聴くことが できるのではないでしょうか。 再生装置がわかりませんが、残ったお金で CDプレーヤー、レコードプレーヤー、 USB-DACを購入すればいいと思います。 当時のシステムにこだわるのであれば、ダイナコPAS3とステレオ70、 なら今でもメンテナンスされたものがたくさん出回っていると思います。 PAS3が4~6万。ステレオ70が6~10万円くらいではないでしょうか。 お店によってかなり違います。 プリとパワー合わせて24万円なんて売り方をしているお店もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

BOSEの800万台、新品、プロセッサーセットが、スタンド込みで、30万くらいじゃないかな。 自分はBOSEのL1model1を二本買いました、一本500人用のスピーカーだそうです、二本で、1000人会場用、笑。 ボリュームはいつも1ー2割ですね。いい音がしますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A