- 締切済み
東京外国語大学志望 高1 女子
タイトル通り、私は東京外国語大学志望の高1です。 私は高校入試で第一志望(偏差値67くらいの学校)に受かることができず、私立の学校(偏差値59くらいのクラス)に通っています とても悔しい思いをしたから大学こそは絶対いいところに行きたいと思い、そして大好きな英語を深く学ぶためにこの大学を目指すことにしました。 しかし、今の偏差値は(進研模試) 国語 52.7 数学 46.5 英語 69.4 合計 57.8 というとても厳しい状況にいます。英語はまぁまぁなところですが、国語と数学がとても悪くて… 東京外国語大学は偏差値70超えの頭のいい人が行くところだと聞いているので今のままでは危ないと感じています。 努力次第ではこのまま東京外国語大学を目指せるのだろうけど、数学にいたってはあまりにも低くて3年間で70台になることが出来るのかとても不安です。 そこで質問ですが Q1.今の状況でも東京外国語大学を目指して大丈夫でしょうか?もともと勉強できる人でないと行けないとかですかね… Q2.数学をもっと取れるようになりたい(偏差値65くらい取りたい)のですが、どのような勉強方法がよいでしょうか? Q3.国語(特に現代文)は実力勝負ではないのか?と思うこともあるのですが、もしいい勉強法がるならそれはどういったものですか? ご回答お願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ejun
- ベストアンサー率60% (3/5)
Q1 英語を学びたいなら東外大は良い選択だと思います。ただし、東外大を偏差値だけで選んでいないか少し疑問が生じました。東外大の配点を調べた上で頭に入っていますか?2年後も同じである保障はありませんが、そう大きく変わらないはずです。今年度入試の配点は、数学はかなり低く、国語は社会より低く、英語は全体の6割近くという状況です。 どうすれば合格できるかという観点からすれば、社会を頑張る覚悟さえあれば堂々と東京外語大学を目指していますと宣言できる状況です。むしろ問題なのは、具体的にどうすれば合格点に達するのかのイメージができていない点にあります。東外大の配点も知らないような先生が、無責任に数学が出来ないのに受かるわけがないと言ったら、なんとなく納得して不安に駆られてしまうのではないですか?周囲の人に振り回されない自分の確かな考えがないと、難関大は到底無理です。 Q2 今の状況は良くはないですが、センター試験に照準を合わせて定期試験にしっかり取り組むと良いでしょう。結論を言ってしまうと、センター試験6割を取るにはどうやって勉強していけば良いですかと数学の先生に聞いておくと良いでしょう。6割取れれば合格点に達します。上記の通り、なんで6割で良いのかは自分で調べて考えるべきです。偏差値65を取ろうとしたら、英語以上に勉強する必要があります。おそらく英語の成績が落ちますが、それこそ本末転倒です。 Q3 王道ですが、余裕のある高校一年の内に近代の純文学小説を読んでおくと良いと思います。 提案ですが、洋書の和訳を読んだ上で洋書に挑むというのも面白いと思います。日本語でストーリーを把握しているので、英語で書かれていってもこういうことが書かれているはずだと間違いのない推測が付きます。また、日本語では表現できない英語特有の表現は興味深いもので、英語好きなあなたなら面白く感じられると思います。 ラダーシリーズというものがあります。http://www.ibcpub.co.jp/ladder/level3/ 国語力をあげた上に、英語力もあがります。おそらく読書に抵抗があるのかと思いますが、最終的に洋書を読破できると思えばやる気も沸いてくるのではないでしょうか。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
偏差値をどうやって出したのか、が書かれてないようなサイトの偏差値は、見ても意味がありません。 偏差値を出すにはまずデータを集めなければなりません。 何のデータなのか。それを誰がどうやって集めたのか。追跡調査をどうやったのか。 cm、インチ、寸、それを平均してみたような物差しを作ってみても、全く意味をなさないし、同じ物差しで測らないと自分の位置を見誤ります。 その点あなたは、進研模試、とちゃんと書いてあるので、その姿勢の方が正しいです。 高一記述なり高一マークなりと書いてあり、特にマークなら、現古漢のそれぞれの得点や偏差値が書かれていればなお良かったでしょう。 高三マークなら、素点も欲しいところです。 > Q1.今の状況でも東京外国語大学を目指して大丈夫でしょうか?もともと勉強できる人でないと行けないとかですかね… では、目指すのと目指さないのとで、当面何が変わるのでしょうか? 東外大を目指さないならバレーボール選手を目指す、家業を継ぐ、というようなことでしょうか? いずれにしても大学進学を目指すのであれば、当面やることは大して変わらないはずですが。 その意味では、むしろ、東外大の「軟弱入試科目」に合わせ過ぎてしまう方が危険なくらいでしょう。 科目を緩めないのであれば、目指すこと自体には当面問題ないでしょう。 > Q2.数学をもっと取れるようになりたい(偏差値65くらい取りたい)のですが、どのような勉強方法がよいでしょうか? というより、今の勉強方法を教えてください。 着眼点は良いと思います。 勉強の「やり方」、勉強に取り組む「姿勢」、「視点」が大事な科目です。 そこを間違うと、やれどもやれどもちっとも伸びません。 やってダメなら、何か間違っているはずです。勉強量も含めて。 勿論、中学数学ならスラスラできますよね? > Q3.国語(特に現代文)は実力勝負ではないのか?と思うこともあるのですが、もしいい勉強法がるならそれはどういったものですか? 現代文は天才が居る科目で、天才君なら何もしなくてもスラスラできてしまうんでしょう。 おそらく東大京大の二次の一歩手前くらいの実力は、既に備えているという人まで居るでしょう。 だからといって、凡人が同じことをしてはいけません。 できない人、その偏差値の人に何ができないって、文章を読むことができないんです。 正確に読めない。自分の勝手な憶測で読んでいる。 という辺りのことを、基礎教材で嫌と言うほど思い知る必要があるのです。 とりあえずは、出口の「好きになる現代文」をやってみてください。 教材には相性がありますから、やってみて、力が付いたかどうかを見て、内容が理解できない、解り辛い、身についてない、という場合は、教材を変えることです。 トライアンドエラーで。 古典については詳しくありませんが、まずは学校で習った文法を完璧に。 学校でやっているようなことがスラスラできないようでは。 こちらに関しては、少なくとも当面は、努力量次第のような気がします。 あ、時間はまだありますから、古文の訳本を読むというのも良いでしょう。 桃尻語訳枕草子とか。 何が良いかって、古文を読む上で、その前提条件となっている舞台背景や時代背景について、ある程度知ることができるからです。 これ、古文の先生に、この時代はこんな感じでね、とぽつりぽつりと言われても、中々理解吸収できませんから。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
Q1→あんまり大丈夫じゃない。でも時間はまだあります。 Q2→出来なかったところまで遡ってやり直しましょう。 私も数学ダメでダメで、でも本番では、 志望校の受験生平均か、ちょい上くらいの得点でした。 そこまで上げるのに、高3時の勉強時間の3~4割を費やしましたが。 Q3→ よい参考書は、他の回答者が紹介してくれるでしょう。 私見ですが、現代文の成績は概ね、それまでの読書量に比例するように思います。 まともな本を沢山読んでいれば、 「受かることができず」という表現を何だか気持ち悪いと感じるようになるし、 そういう人なら、勉強せずとも偏差値65位は取れるんじゃないかな。 受験程度なら才能の有無は関係ないけど、 何せ幼児期からの蓄積なので、 既に大差がついてしまっているのです。 志望通りに行けばどのみち「沢山読む」学問をやることになる訳だし、 受験勉強と平行して、100冊位読んだらどうでしょうか。 但しライトノベルはカウント除外で。
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/tokyogaikokugo_u.php ここによれば偏差値70がラインのようですね。 偏差値って良く分かりませんので、平均的な高校の学年の順位に直しますと・・・ 70・・・・・上位2.2% 学年300人だと6番以上 57.8・・・・上位21.1% 60番 頑張れば60番から30番にはなると思いますが、10番以上になるには、家庭教師が必要かな?と感じます。