• ベストアンサー

逆転の発想、あっなるほどね !

素朴な疑問です、すみません。 昔から「逆転の発想」という言葉がありますよね。 この言葉をキーワードで検索してみました。 http://matome.naver.jp/odai/2136453744961972301 http://u-note.me/note/47491341 あの商品が世に誕生したのは、そういうことだったのか、と。 ここでお尋ねします。 みなさんが知っている事で、 「逆転の発想から生まれた大ヒット商品たち」 こういうのをご存知であれば教えていただけないでしょうか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

ベビースターラーメンですね。 かつてこの会社はインスタントラーメンを作っていましたが、麺を干している最中にこぼれ落ちた「かけら」がもったいないので、それを集めて味をつけて従業員におやつとして配ったらすごく好評で、これを商品化したら売れるだろうということで、現在に至っています。 似たようなケースが日本酒にもあります。 お酒の醸造に適さないお米(小さかったり欠けていたり・・・)を捨てるのがもったいないので、社員の練習用にそのお米を使って日本酒を作らせたところ、思いのほかおいしい日本酒が出来ました。 せっかくなので売ろうということでできたのが、ハクレイ酒造の「ひょうたんから駒」です。 http://www.hakurei.co.jp/shop/hakurei/sake/futuusyu/a00016-10.html

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 知っている方はやはりいるものですね、さすが物知りですね。 あのベビースターラーメンですよね、目のつけどころがシャープでしょ、みたいな(笑) それにしてもこういうのを発想する原点というのを知ると驚かされますね。 >純米造り「ひょうたんからこま」 確かにそうですよね、お米からですもんね。いいネーミングですね~(笑) この商品名を考えた方もまた素晴らしいです。 こういうのはアイデアもそうなのですが、一瞬の閃きから商品化されているって事ですしね。 実際にアンケートしないと知る事の無かった事ですね。勉強になります。 ご回答、ありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#205014
noname#205014
回答No.9

こんばんは フレッシュライフ 何のこっちゃ? 通勤快速 働くお父さんの味方20周年になるそうです。 http://www.naming-ya.com/column/2007/02/post_11.html 逆転の発想とはちょっと違いますかね?

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 もうそんなにロングセラーになった商品だったのですね。 最初TVで見た時、えっ ? 何て商品名 ? って思ったものでした。 ネーミングとしては当時少しインパクトもあったはずです。 こういう商品の発掘、また開発にしても楽しくもあり大変でしょ。 当たれば凄いですけど、中々競合他社もあり生き残りかけた戦いですからね。 リサーチしたとはいえ、バイヤーも大変苦労したんじゃないでしょうか。 ご回答、ありがとうございます。

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.8

その昔、むかーーし・・・ 水原弘が「黒い花びら」で大ヒットを飛ばし、一躍トップスターとなったが、その後が続かない。 長らく低迷が続きました。 その後で出した「君こそわが命」が起死回生の大ヒット。 ここまでは事実です。 そして、以下はあくまでも想像に過ぎません。真偽の程は保証しません。でも、いつも心のひろーーい質問者様は、想像でもOKと言ってくれるでしょう。 と勝手に決めつけて 「君こそわが命」の作曲者は当時28歳で無名の猪俣公章という若者。猪俣?誰?という程度。 大家と呼ばれる作曲家たちが、オミズは終った、彼と組んでも商売にならない、と忌避したのかな、と。 困ったプロデューサーは、仕方がない、この際この青年にしておくか、という事ではなかったのかな。 その後の猪俣の活躍は言うまでもありません。その第一歩がこの曲でした。 瓢箪から駒ではなかったのかな?・・・・・・想像です、聞き捨てておいてください。

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 そういう曲もありましたね。 当時の歌謡界は1曲でもヒットしたら凄いという感覚だったでしょうね。 当然次のヒット曲をって誰だって思っていたはずです。 ところが(笑) 現実は甘くないですしね。 私のことをヨミすぎていますね(笑) まっ些細な事など気にしていませんしね。 猪俣公章さんと言えば今でも有名な方ですしね。 まさかと思った、これが業界としては思ったのも事実でしょうね。 一発屋じゃないですが、これだけで終りだろうね。って思った方も多かったのでは ? ご回答、ありがとうございます。

回答No.7

半受け売りです ちょっと記憶が曖昧なんですが、吉本興業の林会長は花月のエアコンが壊れたけど「アイスキャンデーが売れるから」と言い直さなかったそうです もしかしたら創業者の吉本吉兵衛だったかな? でも、この「どケチ精神」は林会長のような気がします

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 まあ確かにエアコンが壊れたら、アイスは売れますが これが自社生産していて、花月なんかに店があるとしたら 結果として会社は電気代を削り、売り上げ増に繋がることも考えられます。 ケチである以上にドケチでしたか(笑) それが企業の生き残りにもなりますからね。 ご回答、ありがとうございます。

noname#201496
noname#201496
回答No.6

Stayin-Aliveさん こんにちは。 リニアモーターカーなど逆転の発想かと・・ 30トンもある電車を浮かべて500キロで走らせるんですもんね。 あっ商品ではなく乗り物になってしまいましたが・・(x_x;)

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 本当ですね、商品じゃないし(笑) リニアモーターカーって、あれはどうやって動いているのかな・・・。 そのあたりのことは、私さっぱりなんですよ。 であれば、飛行機が何で空を飛ぶのかねってことにも結びついてきますが。 開発力は凄いと思いますよね。 ご回答、ありがとうございます。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.5
noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 このスリッパってTVで見た事があります、こんなにヒット商品になってたのですか。 主婦目線で作られた画期的商品ですよね~ 主婦は凄い(笑) 付箋紙もそうですね、他の回答者様も挙げていらっしゃいますしね。 でも難しいです、くっつくけど剥がれない・・・致命的ですよね。 それを繰り返しチャレンジして開発したわけですから。 カップごとって、ちょっとどうなんでしょう。 そのまま食べられるとはいうものの、最初何だろうって捨てる方もいるかもしれないですね。 でもここが私のような凡人と違うとこなのでしょう(笑) ご回答、ありがとうございます。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

ポストイット。付箋です。 本来、接着剤の開発中での失敗だったそうで、 接着剤が、接着面に残らずキレイにはがせる事を 本の栞に利用したのが、始まりだったそうです。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 物知りの回答者様ですね ! 私が小学生の頃って無かったような気もしますけどね・・・。 でも、ちょっとした瞬間の閃きって、こういう発想が出てくるって凄いですよね。 考えて見ても難しいですよね、くっつくけどきれいに剥がす事が出来る。 良く商品を包んでいて透明のテープできれいに剥がす事が出来たりしますよね。 あれも今考えたら素晴らしいですよね、何てテープかは知りませんが。 コンビニの弁当など、テープが貼ったりしていますがすぐ切れますよね。 ああいうのも考えて作られた会社があるっていうのも、ある意味凄いです。 ご回答、ありがとうございます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.3

やかんのふたに蒸気逃がしの穴があいてますよね ある男がお湯を沸かしていたのですが 沸いたので 火元から降ろそうとしたそうです。 ところが運悪くその蒸気逃がしの穴が 単純にあいてるだけのただの穴だったため やかんの取っ手を持っていた手がその吹き出す蒸気に触れ 熱い思いして危なくやかんを落とすところだったそうです。 そこで頭に来たその男は傍にあったドライバーを穴に突き刺し ぐっと下げたら偶然穴が横向きになったそうでそれからは 安心して持つことが出来ようになったので、そこでこれはと閃き すぐ実用新案を申請しメーカーと提携して大儲けしたそうです。 あっ これは昔知人より聞いたことがある 受け売りの話ですから真実かどうかは保証できません

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 いやあ、確かにそうですね。やかんには小さな穴ありますね。 あの角度の問題を身をもって体験したからこそ、実際に商品化されたって事ですよね。 普通なら、っていうか私なら考えつきもしませんが(笑) アイデアというか考える人というのは、そういうとこに目をつけている ってことですよね、儲かったんでしょうね(笑) ご回答、ありがとうございます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 青色LEDですね  この手法では作れないと言われていた方法で、作り上げたのですから・・・  非常識な材料選択が青色 LED 開発の成功をもたらす.ことに・・・・   

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 本音あまりこの発明の事に関し、それほど意識もしていなかったので 詳細のことは、特に開発しようとした経緯は全く知らなくて。 http://www.wdic.org/w/SCI/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%BF%AE%E4%BA%8C 今改めて少しだけ見ましたが、いやあ凄い発明ですね。 発見と言っていいものかわかりませんけど、考える次元が違いますね(笑) 本当に凄いですね。 ご回答、ありがとうございます。