- ベストアンサー
田舎の家を畳むか迷っています
- 田舎の家を手放すべきか悩んでいます。特に資産価値もなく、場所も観光地ではないため、客観的な価値はほぼありません。しかし、遠方でありメンテナンスが困難であることから、手放すことを検討しています。
- 私は子供の頃、田舎の祖父の家で良い思い出を作りました。そのため、手放すことに葛藤しています。しかし、メンテナンスの負担や活用の限界も考えると、手放すべきだと感じています。
- 田舎の家を手放すかどうか悩んでいます。他の方のご経験談を聞きたいです。手放して後悔した方や手放さなくて良かった方の意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
・毎年かかる固定資産税をチェック ・解体費用はどの位か把握しておく ・更地にした場合、買い手(借り手)が出そうかまずは自分で調べる ・広さや何らかの制限がある地区か不明ですが売却しても大した収入にはならないでしょう。 ・↑一時所得と増える税金もチェック ・不動産屋(業者)に相談すると、流されやすいので慎重に ・このような場合、女性は合理的なので手放すケースが多い ・所有権は血縁関係が無い人に移っても、活用されるのならそれもまた良し ・不動産をあまり自分のものという意識を堅く持たない方が良い。 ・加齢とともに考え方も変わる。面倒なもの、今の自分の生活にメリットが無いものに固執しなくなる。 ・管理しなくなった家は、ネズミの住処となり、雑草が増え不衛生との声が近隣から上がることもある。 ・管理しなくなった家は、台風などで一部が飛び、他者に被害を与える事もある。 ・手放した後に手放さなきゃよかったと思うかもしれないけど、それは空想に悔いているだけで、 本当に手放さなきゃよかったのかどうかは解らないもの ____________ 活用できる可能性、制限などは現地の役所で出来る限り自分で調べる。(特にお金の面) 基本的に使わなくなった家は手放せるときに手放した方が良いと思います。 先祖から受け継いだ土地というのと、ちょっと違うようですし。
その他の回答 (1)
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
今はこうした古い家に人気があるのはご存知ですか?たとえばある市町村はこうした古い家に他県からの移住者を募集したり、賃貸で貸したり、というような取り組みを「再生プロジェクト」のような事を、市町村が過疎化を防ぐ為に取り組みしています。ある程度リホームしていれば、この頃はこうした古い家に人気が高いので、ネットに出して、また市町村と相談して家賃が安ければ沢山の人が見学に来ます。やはり家は古くても誰かが住んでいないと、傷みが進むものですのです。そうすれば亡き御祖父様の家も守られる事になります。失礼ですが手放しても買い手があればの話で、ここは市町村なりが仲に入って、活用策を考えられた方が宜しいかと私は思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 テレビでいつか見たことがあります。 古民家、というものでしょうか。 あいにく私の田舎の家は、古民家といえるほど築は古くなく、ただ古いだけなのです。 交通の便も非常に悪いですし、人様から見た価値というものは、あまりないように思います。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 検討すべき事項を挙げてくださり、とても勉強になりました。 実は、手放すことを検討しているときいた遠縁の人が、譲ってほしいと言ってきているそうです。 (遠縁の人が、タダ同然に譲ってほしいと考えているのか、それともある程度の対価を用意する気があるのかは不明ですが)父は、その遠縁の人(父と仲は悪くありません)には譲りたくないと思っているようです。 手放せなくなる(買い手がつかない)こともあり得るということも視野に入れて検討したいと思います。