- 締切済み
乳腺炎にならない対策を教えてください
1ヶ月の赤ちゃんがいます。ほぼ母乳のみで育てていますが、たまにミルクを足すこともあり、赤ちゃんも嫌がらずに飲んでくれます。母乳の出はいい方だと思います。搾乳するとピューピュー出ます。 先日、事情があって母乳をあげられず、ミルクをあげました。19時ごろです。 22時ごろ、空腹で泣いたので、今度は母乳をあげました。私にも赤ちゃんにも特に変わったことはありませんでした。その後、就寝しました。 深夜2時ごろ、胸の違和感で目が覚めました。胸が全体的にジンジンし、パジャマの上から触ると母乳が漏れてぐっしょりでした。 大変!と思い起き上がると、その振動で痛いのです。胸はカチカチに張っていて、触ると少し熱いような気もしました。幸い、赤ちゃんがすぐに泣き出したので、吸ってもらったら楽になりました。念のため冷えピタを胸に張って寝ました。 朝方6時頃にまた授乳しましたが、この時にはまた特に変わった点はありませんでした。 そこで質問なのですが、もしまたこの時のように事情があって母乳をあげられないことがあれば、どう対処するのがいいのでしょうか。 色々調べましたが、情報が見るところによってバラバラで、何が正しいのか分からなくなりました。たとえば搾乳するにしても、空っぽになるまで出し切った方がいいのか、だいたい赤ちゃんが飲むのと同量くらいなのか、など分かりません。 今後のために勉強させてください。よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamatoneko
- ベストアンサー率35% (58/163)
母乳の出がいい人は、授乳間隔を3時間以上あけると乳腺炎になると思います。 まだ1ヶ月なので2時間おきに飲ませてもよいくらい。 乳腺炎になったらとにかく母乳をためてはいけません。 母乳がでているようなので、しっかり母乳を飲ませてすっからかんにしてもらいましょう。 事情があって飲ませれないなら、トイレでも車の中でもいいので、搾乳しないといけません。 大変でしょうが、少なくとも3時間に1度は飲ませるか搾乳しましょう。 3時間以内にパンパンになってくるようでしたら、2時間に1度は搾乳か飲ませる。 私は出がすごくよかったので、2時間以上溜めるとすぐに乳腺炎になりました。 出すぎて困る場合は、薬局で「ごぼう茶」を入手し、飲むと出が治まります。 かなり効きますので、飲み過ぎると母乳が止まってしまうので要注意です。 まだ生後1ヶ月とのことですので、乳腺が開通しきっていない場合も考えられます。 (開通していないとそこが乳腺炎になることがあります) 可能ならば、桶谷式母乳マッサージを探してマッサージとアドバイスをもらうと良いと思います。 2人の子供に母乳を飲ませている間、ずっと通いました。 それでも出が良すぎて何度も乳腺炎になりましたが・・・^^;
私も母乳の出がよくて同じような経験をしました。専門的なことは分かりませんが、助産師さんが言ってたことや自分の体験からコメントさせて頂きます。あと数年前の記憶なので、ところどころ「かも」と表現します。すみません。 【助産師さんが言っていたこと】 ●夜間に出した母乳の量が、昼間の母乳量を決める これは搾乳・授乳どちらで出しても同じです。とにかく夜間に出た量が昼間の分泌量を決めるそうです。翌日の分泌量にすぐ反映されるのか、数日間のリズムで…だったのかは忘れてしまいましたが、体験的には翌日に反映されていたように記憶しています。もし前日から飲ませられない時間帯があることが分かっていれば、夜間は半母乳、半ミルクとかで乗り切ってみるといいかもしれません。夜間に空っぽにしてしまうと、翌日いっぱい作られて大変かもしれません。また搾乳で空っぽにするのは至難の業だそうです。やはり赤ちゃんのほうが母乳を搾り取るのが上手です。 ●食べものに注意 乳製品や肉やもち米など、おっぱいが作られやすくなる食べ物があります。体質にもよるみたいですが、私がまさに、乳製品・肉・もち米でガチガチになりました。こってりしたおっぱいになるので、赤ちゃんもあまり好まず飲まないそうです。味気ないですが、野菜中心の和食がおっぱいにはいいそうです。飲ませられない時は、その前から極力乳製品など控えるといいと思います。 【体験】 ●おっぱいがパンパンでやばい時に、やばい部分を効率よく飲んでもらう方法 赤ちゃんの前歯(ないけど)にあたるラインの母乳が、一番飲まれやすいというのを聞いたことがありませんか? 普通に抱いて授乳しているとおっぱいの上側ばかり減って、下側や横側が残って張ってしまうことがあると思います。そんな時はお母さん自身が、たまっている部分を赤ちゃんの前歯ラインに寄せてみるといいですよ。 もし下にたまってるなら、おっぱいを軽く持ち上げるようにして、下の乳腺が赤ちゃんに吸ってもらえるようにします。横にたまっている場合は、横から寄せるようにして、なるべく赤ちゃんの口に対してまっすぐにしてみる。 まだ1ヶ月だから口も小さいし吸う力が弱いと思うので、あんまり寄せすぎると口から乳首が外れるかもしれません。加減してみてください。何度か試せば、飲まれてる感じがすぐにわかると思いますが…。あんまり前歯意識しなくても、いっぱいあるストロー(乳腺)を一本ずつまっすぐ吸わせるイメージでやれば、大丈夫だと思います。 でも私がこの方法をやっていたのはもう少し月齢高かった頃です。産後1ヶ月のおっぱいだとおっぱいの硬さのほうが勝ってしまって、寄せるなんて無理かもしれません。 ●冷やすのは授乳後 冷たい母乳は飲みたがりませんから、もしたくさん飲んでほしいのなら、冷やすのは授乳後です。 ●ピンチのときは助産院 近所に助産院があれば、自分では搾乳できない角度でも上手に搾乳してもらえます。私も一回だけ本当にやばくて、乳腺炎になりたくなかったので駆け込んだことがあります。上手な方は痛みもなく搾乳してくれます。ゴリゴリしていた乳腺も治してもらえました。 …こんなアドバイスしかないですが、ひとつでもお役に立てば…。カチカチになる前に予防していければいいですね。あんまり硬くなると熱も出たりしますし大変ですよね。おっぱいの機能が安定するまでは気を付けてくださいね。たくさんあげていれば、そのうち柔らかくてもいっぱい出るおっぱいになると思いますよ。
- vayasicof
- ベストアンサー率39% (141/354)
私も諸事情で生後1ヶ月半くらいまで 母乳の出は良いにも関わらず 搾乳したり、ミルクをあげたりしてました。 私も、うっかり6時間とか何もしないで放置したら パジャマはグショグショになるし 胸はカッチカチになってジンジン痛いし 産婦人科の先生に相談しました。 以下受け売りですが 授乳しないなら定期的に搾乳しないと 乳腺炎になって大変だから 張る前に少し重くなったら搾乳、 重くなる感覚がわからなかったら3時間から4時間ごと ぐらいに搾乳… と言われました。 (この間隔なら軽い搾乳で大丈夫だそうです 6時間とかならカラカラにしたり調節してました。) お母さんにとって大変な時期でしょうが 期間限定なんで頑張って下さい。
お礼
同じ体験をされた先輩ですね。ありがとうございます。 時間の開く間隔や、張り・重みなどでどの程度搾乳するか考えていくということですね。参考になりました!
お礼
とても詳しい返信、ありがとうございます。 予定が分かっていれば前夜に授乳量・ミルク量を調整することや、乳首のくわえさせる位置など、知らないことばかりでした。食事はまだよく分かりませんが、シュークリームを食べた後の授乳はあまり飲んでくれなかったような気がします。 念のため、いい助産院を探しておこうと思います。