- ベストアンサー
一人暮らしの認知症の母の面倒について
- 一人暮らしの認知症の母の面倒について悩むとき、財産の扱いについても気になります。兄妹は老人ホームへの入所を主張していますが、母の意思を尊重するべきなのでしょうか。
- 一人暮らしの認知症の母の面倒を見るのは大変なことです。しかし、兄妹の中には老人ホームへの入所を主張する者もいます。親の財産を処分することについて、考えるべき点は何でしょうか。
- 認知症の進行した母の面倒を見るために、一度は自宅に引き取りました。しかし、兄妹は施設入所を望んでおり、財産を承諾なく処分することを主張しています。この行為が許されるのか疑問に思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いずれはホームに入れないと、誰も身内が付き添いでせわを出来ないような状況であれば、それも仕方がないのではないのでしょうか? 個人経営の老人ホームだとものすごくお金がかかると聞いていますが、特養だと、かなり金銭的には安くなるみたいですが、順番待ちで入所するまでに時間がかかるそうです。 特別養護老人ホームに入ろうとしているのであれば、家は売らなくても大丈夫だと思いますけれども? 母の意志の施設には入りたくないというのは、身内が在宅で介護をしてくれる人の存在が誰もいなければ、そのような希望も通らなくなるのは致し方がないかと私は思います。 金銭的にみても、まだ、入れそうな施設があるからいい方だと思いますよ、それも出来ない人達が老老介護となってしまうのでしょうからね?
その他の回答 (3)
還暦過ぎのオジサンです。女房殿に先立たれて娘と二人の暮らしですから、お母様のお立場になるのが近いジジイです。 確かに私も『施設には入りたくない』気持ちはありますが、娘のことを考えれば仕方のないことだと諦めています。親は子供を育てて家庭を持たせればお役御免です。子供の生活の“障害”にはなりたくはありませんし、なってはいけないと思っています。 質問者様のお気持ちはありがたいほど分かりますが、ご兄妹の言われることも確かなのです。質問者様お一人でお母様のお世話をされるのはきっと大変でしょう。やはり、いずれは『母の持っている家や預貯金をすべてそれに充てる』ことになるだろうと思います。他の回答者様もお書きの通り、ご兄妹と対立されてお一人でお世話をすることにならないようになさってください。
お礼
ありがとうございます。立場的に近い方で優しいお気遣いがうれしく思います。 私も兄妹で対立はしたくはありません。どこかでベストは無理でもベターな妥協点を見いだして協力体制を築きたいと考えています。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは。 言いたいことはわかりますし、権利の話を言い出せばまさしく正論だ とは思いますが、しかし認知症の母親の面倒をどうみるかという根本 の問題がクリアされるわけではないと思います。ここで兄・妹と仲違 いすれば兄・妹の協力は怪しくなってきて、自分(とその家族)がき つくなってしまうということはないでしょうか。 兄・妹は母の財産を使って老人ホームに入るという形で解決策を出し ていますが、この二人を止めたら、じゃあなた(とその家族)に面倒 をみてもらおう(しかもお金はあまり出せない)、なんていう話になっ てしまわないでしょうか。 権利的な話は目をつむっても、母の生活の質と自分たちの生活を守る ために仕方が無いこともあると思うのです。母の財産は母の為だけに 使うという条件で考えるべきじゃないでしょうか(これは決めておか ないと、さりげなく略奪して自分たちの為にお金を使う人がいるよう なので)。 ちなみに要支援1だったら普通に生活できると思います(認知症が進 めばまだまだ悪化しかねません)。今すぐ老人ホームなどを考えなきゃ いけないということもないのではないかと思うのですけども。ま、認 知症が進んで、でも本人は相変わらず老人ホームなどに入る気はない、 となると厄介になると思うんですけどね。
お礼
ありがとうございます。確かに正論を真正面からぶつけては事態が悪くなるでしょうね。しばらくは父親の死後一人暮らししてすっかり生活リズムを崩してしまったことを正して、毎日少しでも時間を割いて話し相手になるようにしようと思います。 これを続けて行くことで快方に向かえば希望も出てくると思います。 また、介護認定も見直さないとならないかとも思っています。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
貴女の言われる通りです。 まずはお母さんの資産に関して、勝手に処分されないように、指定代理制度を 利用しては如何でしょうか。 お母さんに、貴女を代理人として、お金をおろすことや保険などの請求を 一任してもらって、兄妹の手が及ばないようにしておけば、大丈夫だと 思います。
お礼
ありがとうございます。いろいろ調べていくと成人後見人制度というものが出てきて、家庭裁判所とかなんとなく敷居が高そうな話です。 指定代理制度というものを調べてみます。
お礼
ありがとうございます。先日医者にも相談したのですが、現在は支援1ですが、もう一度認定を受けてみてはとのアドバイスもありました。 兄妹の言うことも正論とは思っていますが、なんだか一足飛びに解決させようという感じでまだもう少しリハビリを続けてみたいと思っています。今まで地理的に遠距離でしたので状況が正確に把握できないもどかしさがありましたが、少なくとも年内は私の家で様子を見ていって結論を出したいと思います。