• ベストアンサー

地デジで同じチャンネルが3つある

地デジが始まってから不思議に思っていたのですが、 同じチャンネルを押す毎に、同じチャンネルなのに表示される局のマークの色が違ったりしますよね。 音声の違い。つまり、副音声とかステレオとかかと思っていたのですが、違うようです。 これは何が違うのでしょうか? リモコンのチャンネルボタンを押して、最初に映るのが良いものなのでしょうか? 今更の質問で恐縮です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

Q/同じチャンネルを押す毎に、同じチャンネルなのに表示される局のマークの色が違ったりしますよね。 A/同じ番組を放送しているのにチャンネル表示が枝番011が012などになるということでしょうか? そういう話なら、テレビのメーカーによって挙動が異なりますので・・・。そういう表示にならない機種もあります。枝番放送(サイマル放送やマルチチャンネル放送)があれば別です。 Q/これは何が違うのでしょうか? リモコンのチャンネルボタンを押して、最初に映るのが良いものなのでしょうか? A/基本的に枝番が変わって放送内容が変わらない場合は、何も変わっていません。単に枝番放送を探して律儀に切り替わっているだけです。(テレビによってはスマート検索を行うため、枝番放送がある場合のみ切り替わります) 既に回答があるように、地上デジタル放送では、最大3番組を1つの親番号(数字2桁)に割り当てることができます。(あくまで最大が3であって一部放送局は2番組同時放送までで電子番組表を設定しています。) 即ち、テレビのチャンネルは01が親チャンネル番号となり、その後ろの番号が1ならメインチャンネル(親番組)となり、2ならサブ番組1となります。3がサブ番組2です。 要は、011が親放送、012が子供1、013が子供2となります。 信号の割り当ては、原則としては均等分割ですので、画質や音質はほぼ同一です。地上デジタル放送では1つのチャンネル辺りでは、13のセグメントと呼ばれる周波数ブロックに別れており、そのうち1つを携帯情報端末向けの放送であるワンセグに、残りの12セグを地上デジタル放送に割り当てています。それを均等に2分割すると6セグメントで2チャンネルに、それを3つに分割すると4セグメントで3チャンネルになります。 といった具合になります。 即ち、同じ放送なら基本的には同じものです。 違う放送があるときには、それを押すことで放送が裏放送(親(枝番1)、枝番2、枝番3と枝番放送の数に応じて切り替わります。

その他の回答 (2)

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

地上波デジタルは1局で1画面をフルからデータを減らせば3画面まで同時放送できます。 例えば今まではプロ野球の放送は延長があると後の番組がズレて遅くなったり中止していましたが、これにより延長時間後は第2チャンネルで続きを放送します、という事が可能になりました。 他に震災など大きな緊急ニュースが第2チャンネルで放送される時もあります。 >最初に映るのが良いものなのでしょうか? 番組表で3チャンネル分の幅を取っているのが1番画質が良くて、 2チャンネル分、1チャンネル分と幅が狭くなるほど画質が落ちていきます。 高画質で大画面のテレビなら見比べて違いが分かるぐらいの差はありますね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
回答No.1

http://digisuppo.jp/how/faq.html#headline これの 地デジ全般についてのマルチ編成を見れば判りますよ