締切済み 氏神様の移動 2014/10/12 20:55 現在敷地内に氏神様がありますが、進入路を作ることになり移動しなければならなくなりました。移動は同敷地内ですが位置の決め方にルールがあるのでしょうか?又、移動時にしなければならない儀式を教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 mibuna ベストアンサー率38% (577/1492) 2014/10/16 17:59 回答No.3 >現在敷地内に氏神様がありますが お社の中に入っているのは屋敷神ですか?それとも氏神(産土)神社のお札ですか? 質問者 お礼 2014/11/10 19:33 よくわかりませんでした。神社と相談してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 michael-m ベストアンサー率50% (2724/5433) 2014/10/13 08:18 回答No.2 基本的にはありませんよ。 幾つかの邸内社を見てきましたけど、敷地に余裕がある場合は概ね敷地の北か西北、次が西においてあります。 しかし他にも東側に置いたり東南も西南も東北あります。私が知る限り南は少ないですね。 実際神社も必ずしも北から南に向いているわけじゃありません。特に漁師町では漁に出た人の安全を祈願するために沖に向けている場合が多いです。 移動は遷宮と同じですから、土地を清め、遷る神殿を作り、神殿を清め、遷宮を行ないます。古いほうは祓い清め、解体して処分します。 詳細は邸内社のご祭神を頂いた神社で聞いてください。遠い場合は近所の神社で伺って、神事もお願いするのが一般的です。 自分で行なうのなら、細かいことは判らないでしょうから、新しく作る場所に塩湯で清め、新宮が建ったらまた塩湯で清め、新しい御神札を頂いてきて納めます。古いほうは解体前に塩湯で清めます。古いほうの御神札は頂いた神社に返します。 廃材は神社の場合は朽ちるまで庭の片隅に置いておきますが、余裕が無ければ業者に引き取ってもらえばいいです。 塩湯というのは、2つの小皿に塩と水をそれぞれ入れ、まず、塩を左、右、左と撒き、次に水を常緑樹の葉のついた小枝を使って左、右、左と振ります。(神主さんがやってるお祓いの動きです) 質問者 お礼 2014/11/10 19:29 ありがとうございます。さっそく神社と相談してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 nitto3 ベストアンサー率21% (2656/12205) 2014/10/13 08:14 回答No.1 地の神社でお祓いをお願いすることになるでしょう。 神社で相談したらいいです。 現状、敷地内の様子、使える場所、希望先など 伝えて判断してもらったらいいです。 あまりこだわる気がなければ適当にやってもいいけどね。 南か東向けておけばいいです。 質問者 お礼 2014/11/10 19:28 ありがとうございます。神社に相談します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 氏神様について教えてください。 40年も前に私の祖父母が住んでいた土地を、父が亡くなり私が相続したのですが、管理できないのでその土地もいずれは処分しようかと考えています。そこに放置された氏神様があります。生前の父が氏神様と言っていました。私の苗字は珍しい苗字で、同じ苗字を名乗るお宅からは本家のXXさんと呼ばれていますので、昔、私の一族の守り神だったのかもしれませし、単なる塀の一部だったのかわかりません。この氏神様は現在の私の住んでいる土地に移動しても良いのでしょうか?それとも地域の神主様に魂抜きのようなご祈祷をして頂くのが良いのでしょうか?わかる方教えてください。 氏神様は、どちらになるんでしょうか? 氏神様は、どちらになるんでしょうか? 現在住んでいる地域の氏神様にご挨拶に伺いたいと思っております。 土地勘がなく、ご近所の方に聞いてみてもわからないとの話だったので、 神社庁に問い合わせたら ウチから結構距離のある天祖神社を紹介されました。 (車で10分くらい) しかし、地図を見ると、 もっと近くの徒歩5分くらいのところに天祖神社があったので、 こちらのほうが(家に近いほうが)何かという時に お参りに行きやすいと思うんです。 あと、さらに近くに日枝神社が有るんです。 神社庁のHPには、日枝神社は記載されていないので、 お仕えしてる神様が違うんですかね・・? えと、質問をまとめますと、 (1)同じ名前の神社だったら、近くの天祖神社でも問題ない? (2)近くの天祖神社と日枝神社では、どちらがよりその土地の氏神様といえるのでしょうか? (家の場所からみると、日枝神社が一番近くにある神社です) ものすごく信心深いほうではなかったのですが、 いまの土地に長く住まうことになると思いますので、 ぜひ早々にご挨拶に行きたいと考えてます。 詳しい方にご教示いただけると幸いです。 仏壇の移動 仏壇を2軒隣の家に移動します。移動元も移動先も同一人です。丁寧に扱って自分でお経もあげるつもりです。ところが僧侶による儀式が必要だという者もあって足をひかれますが、実際のところそのように硬く考えるものしょうか。浄土真宗です。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム お墓の移動 魂抜きは必要? いろんな事情があり とある霊園の敷地内で、お墓を移動することになりました。 霊園の敷地はとても広く、 それでも移動先は歩いて2分のところです。 お坊さんを呼んで魂抜きの儀式っていりますか? 同じ敷地内から15件ほどの方も同じように移動しましたが 魂抜きをした家は1件か2件だけだったそうです。 昔、お坊さんに2重にお金を請求されて お経を上げるのに10万ほど、騙し取られた経験があって お坊さんを信用しておりません。 同じ敷地内なので 魂抜きをしない方向で行こうと思っていますが それでも大丈夫だった方のご意見をいただきたいと思っております。 電柱の移動 現在新築で家を建てようと思っています。やっと間取りも決まったのですが,電柱の位置が気に入らないので施工業者に移動をお願いしたのですが、何かに理由をつけては「無理」「無理」「無理」と言うばかりです。 現在敷地内に電柱は立っていなくて、これから立てるようなことを言っていたので、立てる前にお願いした方が良いと思ってお願いしたのですが・・・施工業者の方は「家の引渡しが終わった後で,お客様が電力会社と掛け合って電柱の移動をされるのは可能です。」というのです。どうして今じゃだめなのでしょうか?施工業者の怠慢なのでしょうか? ちなみに、家の引渡し後に電柱の位置を変更する場合,自己負担になるのですか? 隣の家の電柱を移動しているのですが(至急) 隣の空き家の2階窓の目の前にある 電柱を移動する作業が現在行われていますが、 どう見てもうちの境界線ギリギリの位置か 逆側の家の境界線ギリギリに移動するような可能性大です。 狭い土地なので、仮にその位置に来た場合、作業関係の仕事をしている人なら 容易にうちの屋根に移ることの出来る位置で 防犯面で不安がありますし、うちの敷地外とはいえ ギリギリということで、物件価値も下がると思います。 どこに移動するか聞くのは、工事している人に質問しても さしつかえないのでしょうか? もしうちと隣のギリギリに移動している場合 理由を離して困るといえば対処してもらえるのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。 1つのメールを2つのフォルダに移動 OutlookExpressを使用しています。 メッセージルールを使用して振り分けを行っているのですが1つのメッセージを2つに振り分けさせたい場合はどうすればいいのでしょうか? 現在は複数が同アカウントを使用しているため件名で振り分けています。ルールの付け方はAさんのフォルダへは「件名が Aさんへ」となっている場合Aさんフォルダへ移動。としています。 「Cさん・Bさんへ」の件名の場合にCさんのフォルダ・Bさんのフォルダ両方へ移動またはコピーすることできますか?または上記のメッセージルールの付け方で複数宛先の場合受信フォルダに残しておくとか方法はありますか? 電柱の移動について 電柱の移動について質問です。 この度新築建設予定で、土地を購入しましたが、敷地内に電柱が1本たっています。 場所は隅っこなので、特に邪魔ではなかったのですが、義理親から電柱の場所が悪いと言われ、移動することになりました。 当初はほんの数十センチ程度「ずらす」予定でしたが、結局都合が悪く、数m移動しなければいけなくなりました。 そうすると、かなり邪魔な位置になるのですが、もはや移動をやめるのは不可能です。。(電力会社と移動の契約もしてしまいました) そこで、質問なのですが、今回の移動は無料で行ってくれるのですが、また後に元の位置に移動する場合は、やはり費用がかかるのでしょうか?かかるとしたら、いくらくらいでしょうか? 義理親からの要望で何も言えず、要求をのんでしまったことをかなり後悔しています。。何か機会があれば、また元の位置に戻したいです。できれば数年後にしれっと戻してしまいたい(;_;) ご回答よろしくお願いします。 バス停の移動願い 家の敷地から一メートルほど前にバス停があります。屋根やベンチなどはありません。我が家は建物の前が駐車スペース門や柵はありません。バスを待つひとが平然と敷地内に入って待ってるし敷地内にある花壇に座ってたり夏の日差しが強い時など日陰を求めて玄関先に立ってたりします。吸殻やゴミ(これは敷地内ではありませんが線の外)も困ります バス会社に苦情を言ったら乗る前の行為に責任はないといわれました。このバス停は前は違う場所にあつたのですが建てる前に移動してもらったそうです。私も移動の話をしたのですがその時の担当者じゃないとわからないとかでかわされてしまいました。移動の相談はどこにしたらいいのかおしえてください 電柱の移動で隣人とトラブルが発生 いつもお世話になってます。 電柱の移動で隣人とトラブルが発生して困っています。 弟家族が一戸建ての家を建てました。 目の前にある電柱があると車の出し入れが困難な為、東京電力さんに相談したところ、移動することが出来るとの回答を頂きました。 こちらの敷地内のぎりぎりの位置にすれば誰にも迷惑はかからないと考えたのですが、 寄せる側の隣人にこの話をしたところ、「境界線より1m以上離せ!」との苦情がきました。 そこで質問です。 1.電柱の位置は弟の敷地内におさめる必要はあるのですか? 2.隣人の命令を聞く必要はあるのですか? 3.隣人にわがままを言わせない案はありますか? よろしくお願いします。 マンション敷地内への電柱の移動について NTTより、 公道に建っているNTT所有の電柱を 私が住んでいるマンション敷地内に移動させて欲しいとの 打診がありました。 NTTが区より移動するように言われたとのことでした。 そこで3点質問ですが、 (1)電柱の移動はマンション管理組合の総会決議が必要でしょうか。 それとも理事会にて決めても良いのでしょうか。 電柱は現在公道とマンション敷地の境目(公道敷地側)に建てられていて、 移動するのはマンション敷地側に50cm~80cmほどです。 移動したからといって、 今のところマンション側に特に不利益を被ることはありません。 (2)移動を許可するにあたり、 将来マンション側が希望すれば 電柱をもとの公道側に戻してもらえるのか。 また、戻してもらえるならば、 無償で作業を行ってくれるのか。 (3)電柱敷地使用料(年間数千円)の値上げ交渉は可能なのか。 どなたかご存じの方がいらっしゃれば、 教えていただきたくお願いいたします。 太陽は移動して来た。では今後も移動する? 科学雑誌newtonには科学記事のダイジェストが最初の方に載っていますよね。 正確には何月号だったか忘れましたが、2月号辺りに載っていた記事で「太陽の構成物質の内容を考えると、現在の位置で誕生したのではなく別の位置で誕生したと考えた方が良いとの説があったが、今回、それを裏付ける研究結果が発表された」というような内容のモノがありました。 そこで質問でする 1 この研究結果を、もう少し詳しく日本語で紹介しているページを知りませんか? 或いは、もう少し詳しく解説していただけないでしょうか? 2 私の認識では、太陽だけではなく、太陽系が移動していると思いましたが、其れは間違いでしょうか? つまり、原始太陽系は、ある時に星間物質の濃い現在の星域に太陽が移動して来て、木星や土星等のガス惑星を形成したとする考えなのか、それとも、原始太陽系が形成された後、現在の星域に移動してきたという考えなのか? 3 この研究結果では、太陽若しくは太陽系は、凄い未来においては、天の川銀河から飛び出すと言う事もありえるのでしょうか?それとも、重力等の釣り合いから、現在の位置に留まるのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 移動のマクロ(エクセル) Selection.Cut Destination:=Selection.Offset(0, 1) 上記マクロで、選択領域にあるセルのデータを右に一セル分移動できますが、データだけでなく選択領域自体も同位置に移動させるには、どのような記述が必要になるでしょうか? マンションの駐車場 購入したマンションの敷地内駐車場の位置の不公平感を無くす目的で2年に1回、隣の駐車スペースにに移動するルールになってます。買い替え対象車両は登録した位置に無いことになり、法的問題は無いんでしょうか?どなたか詳しい方おられませんか?警察の交通課へ行き確認すべきでしょうが。 敷地内 後退用地の電柱(NTT電信柱)の敷地外への移動 電柱の移動について教えてください。 この度、7年程前に親が近所の方から購入した土地に家を建てました。 隣接する道(私共は全く利用しない道路)が狭くセットバックにより後退しました。 そこで、教えていただきたいことは、 (1)この後退用地部分に立っているNTTの電柱は、敷地外に移動してもらえるかどうかです。(担当者は、設計上無理と言い、さらに、道路への移動は行政の許可が出ないと。) (2)移設費用について、敷地内から敷地外への移動の費用は、依頼者である土地所有者の負担と言います。これは正しいのでしょうか? 私にとっては、他人の土地に勝手に建てた柱を、移動して欲しいならお金を払えと言われているようで、納得いきません。後退用地であっても、万人が勝手に進入或いは通行することを、認めるものでは無いと、このサイトで読みました。 最後に、近所の方からの購入のため、購入の際、敷地内にNTTの柱が入り込んでいるかどうかの話は無かったと思います。境界付近は竹の生垣のため曖昧でした。 以上2点どうぞ宜しくお願いします。 家の敷地内に洗面所をつかりましたが、場所を移動したいのですが、、 家の敷地内に、いろんな汚いもの(野菜の土汚れなど)を洗うために、洗面所をつかりましたが、どうも、場所が使いにくいので、あと10メートルほど位置を移動したいのです。現在の洗面所は、給水、排水ともきちんとできています。で、給水は、ホースを延長すればよいだけのことかな?と思うのですが、問題は、排水で、現在の洗面所は、真下に排水のさし口があります。しかし、今度の場所は、10メートル離れているから、またまた、排水ホースを延長して、これまでの排水口にさすことになります。 こんな単純なしくみで、排水は大丈夫でしょうか? デスクトップのショートカットのアイコンが勝手に移動してしまいます。 教えてください。 OSはXPですが電源を入れた時などに、 デスクトップ上のショートカットのアイコンが勝手に移動してしまいます。アイコンの位置を固定する方法を教えて下さい。現在アイコンの整列は自動整列に設定してあります。それでもアイコンを移動させていないのに勝手に位置が変わってしまいます。 宜しくお願いします。 ゼミ移動について 今現在大学3年生で今年からゼミに入ることになりました。 今現在所属しているゼミから新しいゼミに 移りたいのですが、学科長から年度の途中からは出来ないということで許可が下りませんでした。しかし、年度の途中からは移動出来ないというルールは聞いたことはありませんでした。また、他の先生に聞くと去年迄は、転ゼミが出来たのことでした。 ちなみに現在所属しているゼミと新しいゼミの先生からは許可が下りています。 どうしても移動したいのですが、どうするべきか分からなく、ご相談させて頂きました。 カーソルが移動しなくなりました EXCELでどこか触ったのかカーソルが移動しなくなりました。 具体的に言えば、普通は矢印キーでカーソルの移動が出来たのですが、 今現在矢印キーを押すと画面がスクロールし、カーソルの位置は変わりません。 どこを触れば直りますか? ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。 受信メールが自動的に削除済みアイテムにいどうする ・受信メールを自動的に分類するようにメッセージルールを設定し使っ ていまた。 ・突然、受信トレイが空になり、削除済みアイテムに移動していまし た。その後、受信したメールを見ようと受信トレイをクリックすると 自動的に削除アイテムに移動します。 ・削除済みアイテムを開けると、画面に「これらのメッセージを完全に 削除しますか」と出るので「いいえ」をクリックしますが、何度も同 じ画面がでてきます。 ・メッセージルールを開き、削除しようとしてもできません。 どうすれば、元に戻せるか教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
よくわかりませんでした。神社と相談してみます。 ありがとうございました。