• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民年金)

国民年金とは?基本的な疑問について解説します

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険と国民年金は基本的にセットですが、それぞれ独立した制度です。
  • 国民年金は納付期間が25年以上であれば、65歳からお金が戻ってくるだけでなく、その他の意味もあります。
  • 特別催促状に書かれている数字は、全額納付すれば2年分の納付をしたことになりますが、猶予の分は別途支払う必要があります。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

1について セットと言ってよいかわかりませんが、どちらも原則加入とされる制度であり、例外が社会保険に加入している場合となり、片方だけということは基本ないと思います。 2について お金が戻ってくる、貯蓄性のある制度ではなかったと思います。世代間扶養の保険制度だったと思いますから、あなたが払った年金保険料が年金として支払われるわけではなく、あなたが負担した保険料は自分より上の世代の年金支給に使われ、あなたがもらうときには下の世代が払った保険料からもらう制度のはずです。 多くの人が制度的に売りがあるといわれている一つの部分だと思います。 また、未納者や年金批判している人に多いように思われる考えとして、将来年寄り蜷田時にもらう年金制度ばかりに気をとらわれすぎているようです。もちろん大きな部分ではありますが、年金加入者で一定の要件を満たす人であれば、もしも高度な障害を持つこととなり、働けないなどの状況となれば、障害年金が得られます。さらに、年金加入者が若くして亡くなってしまい、その方が扶養していた子供などの支援のために支給される遺族年金などの制度もあるのです。 あくまでも保険制度であること、いろいろなリスクに対する年金保険であり、国として最低限の社会保障を担う制度であるということです。 この国民の義務を果たさなければ、社会保障で守ってくれるとすれば、生活保護のような社会的評価が厳しくなる制度でしか守ってもらえなくなるということでしょう。 3について 書かれている内容が私には理解しがたい部分があるのですが、もしかしたら、保険料の半分を猶予してもらっているということではありませんか? 年金保険料では、免除と猶予があり、さらに全額なのか一部なのかもあったと思います。 免除であれば、納付したものと同じように加入期間に算入されると思います。しかし、もらえるときは、しっかりと払った人よりも減額された計算になるはずです。 しかし、猶予ですと、猶予された分を支払って初めて加入期間に算入されることになり、年金計算も払わなければ計算に含まれないことになると思います。 想像ではありますが、催促のあったものは、猶予を受けている部分の細則ではなく、猶予を受けていない半分に対しての催告なのではありませんかね。 年金事務所や専用ダイヤルなどに問い合わせるほうがよいと思います。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

1)国民健康保険は医者にかかった時、本人負担を3割にする代わりに残りの7割を   市区町村が支払う制度。7割のぶんを市区町村民で頭割りしている。   国民年金は65歳になったら生活費がもらえる制度。   保険の一種で「定年で無職になったのに長生きするリスク」に対応したもの。   (生命保険は死んだらお金がもらえますよね。年金は長生きしたらもらえます) 2)たとえば障害者になったら障害年金がもらえます。こちらは65歳でなくても、   また25年に達していなくてももらえます。 3)これはわかりません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18129)
回答No.1

> 1.国民健康保険と国民年金は基本的にセットですよね? 例外はあるが,基本的にはそのとおり。 > 2.年金を25年以上納付して65歳からお金が戻ってくること以外には何の意味があるんですか? 戻ってくるんじゃなくて,そのときになったら国からお金をもらえると言うこと。あなたが支払った分を残しておいたわけではない。 また,障害者になって働けなくなっても障害年金がもらえます。 配偶者や子を養っていれば,あなたが死んだときに遺族年金が受け取れます。 > 3.この書いてある数字全額払えば2年分払ったことになるんですかね?猶予の分は別ですか? 未納分が12か月なら,それを支払えば当然12か月分です。猶予されているのは,まだ納付していなくても催促がされませんというだけです。未納の分が催促されているのです。