• ベストアンサー

共有して使うパソコン

 一台のパソコンを 複数で使えると知りました。  が、以下のことが可能であれば その対策方法を・・・  識者様! 教えてくださいませ。    (1)自分の作成したデータを触られたくない。  (2)自分だけの写真などを見られたくない。 質問が重複した場合は 未熟なので理解が遅いので 失念しておりす。すみませんです。  よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224171
noname#224171
回答No.2

1.ユーザーアカウントにパスワードを付ける。 2.使用したい人の分だけユーザーアカウントを追加する。 3.ついでに、ローカルセキュリティポリシーのローカルポリシー→セキュリティオプションで対話型ログオンで、最後のユーザー名を表示しない を有効にしておく。 どーしても見られたくなければ、見られたくないデータをSDやUSBメモリに保存する。 (これが一番確実だと思います)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

>(1)自分の作成したデータを触られたくない。 >(2)自分だけの写真などを見られたくない。 Aさん、Bさん、Cさんの3人で1台のパソコンを使うときは3人分のユーザーIDを登録します。 各自の専用IDにパスワードを設定して各自の専用フォルダーへ保存すれば目的通りになります。 但し、3つのユーザーIDの内1つは管理者権限を与えますので管理者権限のIDでは他の2つのID専用フォルダーの読み書きができるように設定変更ができてしまいます。 インターネットに接続できればMicrosoftアカウントを取得してOneDriveに保存する方法もあります。 Microsoft以外にもGoogleやYahooでもオンラインストレージのサービスがありますので好みのオンラインストレージを使えばパソコンの管理者にもアクセスできない状態にできます。 USBメモリーで自分専用のデータを管理する方法もありますが接続したままで退席すると次に使う人に見られるかも知れません。 また、小さいものなので紛失することもあるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

出来ますよ 仮想的ですが、使用感としては別のパソコンだと思って大丈夫です。 逆に一部共有することも可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A