- 締切済み
失礼のないよう面接から落としてもらう方法
父の得意先の会社から、雇ってあげてもいいというお話があります。父親がその会社の社長に気に入られているということもあって進んだ話のようで、めまぐるしいスピードで面接を受け、私自身も事を受け止められないまま話が進みました。 私にはやりたい仕事があります。人生の全てをかけてやりたいと思えるようなことです。いわれるがままにではありますが面接を受けた事実がありながらかなり甘えたことを言っているというのは理解しています。でも、どうしてもその職業につきたい。そして、どうしてもその会社には行きたくありません。 父親には感謝しています。父親の嬉しそうな顔も心に浮かびますし、褒められたことが少ない分認められたいという思いもあります。 昨日、悩みながらも感謝の気持ちを前置きにしてこの会社には行きたくない、やりたいことがしたいと伝えました。わかってはいましたが、怒号の嵐でした。 私が身勝手にこの話を蹴れば、父は職を失うでしょう。今すぐ出て行ってくれ、と言われました。そうなれば縁を切るという話も出ましたが、私だけが頼りだという病気の母を一人置いてそんな事が出来るわけも無く… 明後日、もう一度面接があります。今度は社長も同席するようです。その際、失礼のないように相手側から断っていただくように出来ないかと思っています。コネを抜きに厳しく判断してくださいということ、私のかわりに社長を慕っている父親を雇って頂けないかということを伝えようと思いましたが、父に傷をつけるようなことはしたくありません。全て私が「勘違いした甘い考えの若者」と悪者になればと思っています。家族にさえなんと思われようともかまいません。 好条件に間違いないですし、ここまでするくらいなら一年でもそこで働けというのが一番正しいとは思いますが、やりたいことはいましか出来ないことなのです。 書くことはできませんが、色々と複雑な理由もあります。 自分の非は十分理解しています。 ただどうか、優しくアドバイスいただけたらと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)