• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信を持つ方法)

自信を持つ方法

このQ&Aのポイント
  • 障がい者枠で働いているパートの私が、営業マンとして優れた人材が異動してくることに悩んでいます。
  • 私は雑用係りであり、彼と比べて自分の仕事に自信を持てなくなっています。
  • 過去の自分の頑張りを思い出し、現在の自分に自信がないと感じています。どのように自信を持つことができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分に自信を持つためには、人と比べてはいけません。 比べるなら、自分の一番悪い状態の時と比べましょう。 今あなたは、短時間とはいえ仕事ができています。 体調が良くなれば、もっと多くの事ができるようになるでしょう。 今バリバリ働いている営業マンだって、あなたと同じ病気になったら、あなたよりもっと仕事ができなくなるかも知れません。 条件が異なる人と比べても意味がありません。 極北の地に住むイヌイットと熱帯のジャングルに住む民族と比べてどちらが寒さに強いかを論じるようなものです。 熱帯育ちの人が寒さに弱いからといって、それは当たり前で、その人が人間的に劣っているわけではありません。 あなたが自信を持つためには、今二ヶ月経った職場をさらに三ヶ月、四ヶ月と勤務期間を延ばして行くことです。 そして、嫌な事や辛い事があっても逃げ出さないことです。 逃げ出したくなっても、踏み止まる事ができるようになれば、本当の意味で自分に自信を持つ事ができます。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 実は私は膠原病と精神疾患があります。躁鬱です。 五年前は起きてるのも辛く、働く事は出来ませんでした。 だいぶ良くなりました。 >条件が異なる人と比べても意味がありません。 確かにそうかもしれません。 心の奥底で、頑張れない自分を否定してるのもあります。 結果でしか物事を見てこなかったので、結果を残せてない自分は 使い物にならない人間だと、自分で思ってます。 今まで職を転々としてきました。 まだ二ヶ月しか働いてませんが、辞めたいと思った事は多々あります。 人間関係が苦手ですが、それはどこに行っても一緒だと、自分に言い聞かせてます。 前向きなご回答有難うございました。 心が少し楽になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.4

できることをできる限り丁寧にやっていくことです。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 モチベーションが上がりません。 組織というものに馴染めないのでしょうか。もう疲れました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして。 仕事する中で自信はついてきます。 まずは続けていくことだけでも、 今はすごいことです。 雑用と思うから周りの人が気になってしまうので、 あなたのやってる仕事内容も、 大事な業務ですよ! 実は私も精神的な病で仕事ができなかった時期がありました。 入退院を繰り返し、もう社会に出られないのではと不安になりました。 でも症状が軽くなり、また働き始め、自信が持てなかったころ、 でも、とにかく働きたいって気持ちで頑張りました。 今は辛くても続けられたこと、 自分にできることを一生懸命やれた充実感で、 病気で大変になったことも、よかったと思えるようになりました。 感謝して働けると周りの人にも伝わるようで、 認めてもらえるようになって、 今はまた社員に戻り、働けるようになりました。 だから、焦らず、あなたのやれることのベストを尽くしてください! 応援しています。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 症状が良くなって良かったですね! 全てを前向きに捉えられるようになられた事は 素晴らしい事だと思います。 病気になったことさえ。 私はまだその途中で、苦しみしかありません。 どうしても悪い部分にしか目が行きません。 今考えているのは、このパートだけだと頑張れなくなる時が来るので それと並行して、自分で何か出来ればと思ってます。 カウンセリング業務なども大変だと思いますが、興味があります。 何か生き甲斐がないと頑張れません。 素直に人と接する仕事をしたいです。 直ぐに収入を得る事は難しいと思うので、掛け持ちでやるのが 今の最善策だと考えております。 rinrin118さんも今の良い状態が続くと良いですね。 お互い頑張りましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.2

自信がないというよりも、 自分の悪い部分にばかり目がいっているのではないでしょうか? あなたのいい部分と、悪い部分をあげていってください。 どちらの数の方が多いでしょうか? 自分に自信がないことと、その営業マンを意識していることは別物で、 自信があれば、その営業マンを気にしないという事ではないと思います。 がんばるなら、毎日目標を決めて、それを必ずクリアすることです。 それを継続的に続けるのです。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 確かに自分の悪い所にしか目がいってません。 その彼は、自信満々な態度で、口調も自信たっぷりです。 それを目の当たりにして、以前の自分であれば、彼以上に やる気を出して、頑張れたのに、と思ってしまいました。 今は膠原病、躁うつ病で療養中です。 私は職を転々としてます。 今までは極端な性格だったので、価値観が合わないと思ったら 自分の感情をコントロール出来なくなり、辞めました。 今は年を取り、また病気になり、自分の限界は分かるので ある意味諦めの境地にいます。 出来る人間を見ると、自分が情けなくなります。 そう思い質問させて頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A