- ベストアンサー
PCのセキュリテイーソフト
一か月前に初めてパソコンを購入しました。Asus F553MA ,Windows8.1です。 30日間体験版セキュリテイーソフトが入っていましたが、期限切れなので、 マカフィー インターネットセキュリテイー2014をDL、インストールしました。 そこでお聞きしたいのですが、セキュリテイーソフトはインストールすれば、あとは勝手に機能してくれるんですか? それとも何か自分で操作が必要なんでしょうか? なにぶん初心者なので分かりやすい言葉でお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マカフィーなら安心できるほうです 設定は自動更新にしてればあとはほっといてok たまにスキャンをかけるのと http://www.forest.impress.co.jp/library/software/spybot/ こういうの入れてスパイウエアに対処しとけばいいかな 過信は禁物です ソフト入れてても自分でクリックしたらダメなんで ソフトに頼りきらない心構えは必要です 怪しいサイトを見つける嗅覚は磨いといたほうがいいですね
その他の回答 (9)
- blackminder
- ベストアンサー率0% (0/1)
一つ言い忘れましたけど、 最近のOSは標準でシステムバックアップイメージを取る機能が付いてますから活用したほうがいいですよ。 いざという時にバックアップが有る、無しではまるで違いますからね。
補足
ありがとうございます。 システムバックアップイメージ??? 検索して勉強します。
- blackminder
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 僕はマルウェアを調べたり、セキュリティーの勉強をしています。 backconnect3さんの言われるように、基本はアップデートによって最新状態にしておくことですね。 これを怠った状態でいくら高性能な対策入れていても全体のセキュリティーレベルとしては低いです。 あと、怪しいサイトを見分ける嗅覚を磨くのは無理です。なぜか? http://www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyutsu/20140530-OYT8T50219.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news065.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140226/539688/ http://news.mynavi.jp/news/2014/08/27/170/ これらはすべてソフトウェアの脆弱性を悪用した攻撃です。この手の攻撃防御は対策ソフトは苦手。 つまり、対策ソフトだけに頼った考え方では不十分であると言えます。 ---------------------- backconnect3さんは他者が言及しない有益な回答をしているのに、故意にマイナスポイントを与えているように見受けられます。こうした悪質行為は許されません。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 アップデートとは、OSとアプリのどちらも、という事ですね。勿論、セキュリテイーも。 注意します。
タスクバーに表示されるマカフィーのアイコンからマイアカウントで 「このパソコンは保護されています 」というメッセージが表示されましたが、これは有効を意味していませんか? 無効になっている場合には マカフイ~のアイコンに×が付加をされていて、有効はパソコンを保護しています。 と言うメッセージが表示をされます。 自身が選択をし導入をされたセキュリティソフトなので、余計なセキュリティソフトに手を出さないで下さい。 またソフトウェアは常に最新のものにアップデートをして下さい。 何かのお役にたてればと思い回答をさせて頂きました。
補足
何度もありがとうございます。 アップデートの更新、気を付けます。
アナタが導入をされているセキュリティソフトを有効にするには、 コントロールパネルを開き、システムとセキュリティをクリックします。 次に、アクションセンターを開き、最近のメッセージを確認し問題を解決するから、 セキュリティをクリックする、 ネットワークファイアーウォール有効、マカフイーファイアウォールは現在有効になっているか。 ネットワークアクセス保護の以外が全て有効になっている事を確認して下さい。 無効になっている場合には有効にする、有効のボタンをクリックでOKです。
補足
回答ありがとうございます。 コントロールパネルを開きましたが、システムとセキュリテイー という項目がありませんでした。 タスクバーに表示されるマカフィーのアイコンからマイアカウントで 「このパソコンは保護されています 」というメッセージが表示されましたが、これは有効を意味していませんか?
セキュリテイーソフトはインストールすれば、あとは勝手に機能してくれるんですか? 単にセキュリティソフトをインストールをされただけでは機能をしません。 セキュリティソフトをダウンロードとインストールをされた時にプロダクトキーを 受け取りませんでしたか?プロダクトキーはソフトを起動するに当たっては重要なキーです。 Asus X550L windows8にも同じセキュリティソフトを導入していますが、ソフトを有効にするにはプロダクトキーを入力し、 利用をされているアカウントとパスワードを入力して下さい、と言う指示がありましたので、画面の指示に従って 全ての項目に入力をしてみました。 そして、ここで初めて登録が完了をしセキュリティソフトが有効になりました、有効になったと言う事でPCはセキュリティソフトで保護をされる状態になりました。 ある種のアプリをダウンロードとインストールをする場合は、導入をされているセキュリティソフトが権威があるかを 診断してスキャンをします。 またセキュリティソフトが無効になっている場合には、アクションセンターから警告のメッセージが表示をされます。 警告を絶対に無視しない事です。 まっ、参考までにして下さい。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 プロダクトキーは受け取っていません。 S.ソフトが有効か確認するにはどうすればいいでしょうか? お手間ですが、ご教授下さい。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
基本設定は自動更新、自動スキャンでしょう。 ファイアウォールの機能がありますが、自動更新後 一部のソフトのダウンロード・インストールが出来ない場合や、 利用していたソフトなどが使えなくなる場合がり、 ファイヤーウォールの例外設定をする必要性が発生するかもしれません。 http://www.internal.co.jp/support/common/security/mcafee.php http://www.maru-jan.com/guide/security/security_mcafee.html
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 参考ページのご提供、感謝です。 参考にします。
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
本来は期間を決めて、手動でスキャンをするほうがいいでしょう。 一応確認ですが、前のセキュリティソフトはアンインストールしてありますか?
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 体験版のアンインストールは済んでます。 手動スキャンの利点をできれば教えて下さい。また、インストールあとでも変更可能なのですか?
- backconnect3
- ベストアンサー率0% (0/2)
PCセキュリティーで一番大事なのはいつも最新状態にしておくこと。 Windows Updateによるシステムのアップデート。同様にインストールされているアプリケーションソフトのアップデート。 これらのアップデートによる最新状態維持というのは実は対策ソフトのインストールよりもはるかに重要なこと。この認識を持っていない一般ユーザーがなんと多いことか。 あと、以下のようなこともあるから注意。こういったアップデートも疎かにしない。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140804_660902.html
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 今コントロールパネルを開いて確認しましたが、Windows Updateは自動更新の設定でした。 アプリのアップデートは何か知らせがあるのでしょうか?
- alfahk1
- ベストアンサー率45% (62/135)
お答えします。 何もしなくて良いです! パソコンを起動すると同時に監視しています。 何か、新しいソフトをインストールするときは一時的に 監視(起動)を止めなければなりませんがそのほかは 何もしなくて良いです。 ソフトによっては「ウイルスを検知しました。削除しますか?」 とか「隔離しますか?」とメッセージが出ます。 そのような場合は「削除ボタン」を押せば完了です。 安心しネットサーフィンを楽しんでください(^0^)
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 何もする必要がないんですね。分かりました。 一時的に止める、とはどういう操作でしょうか? 何をするにもドキドキで壊れたらどうしようと、こわごわなんです。 もちろん、機種によって操作は違うと思いますが、参考にしたいので是非教えて下さい。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 紹介頂いたページ、参考にさせて頂きます。 怪しいサイトには近寄らない、ごもっともですね。