• ベストアンサー

睡眠障害

現在、2人目の子供がまだ7ヶ月になったばかりなのですが、夜中のミルクに起きる習慣がついてしまったためか、眠れない日々が続いて困っています。 もともと眠りが浅く、ちょっとの物音でも起きてしまい、寝るまでも1.2時間はかかるのですが、ここ何ヶ月かはそれにさらに追い討ちをかけて、非常によく寝入ってるときでも3時間ごとに起こされたり、昼寝をしたくても上の子の「遊んで!遊んで!」で寝れなかったりで、自分でもよくこんなんで生きてるな~ と思うくらい、寝ていません。 心理的というか、性格的なものも関係しているのかも しれません。いつも元気で活発だけど、実は超心配性で、こまかい部分もあります。特に「やらなきゃ!やらなきゃ!」って事が最近は多くて、上の子が幼稚園に入ったことで、「遅刻はしちゃいけない」「お弁当は持たせないとならない」とか、寝てても夢の中で「 次のミルクは何時だろう?」とか考えてたりします。 夢も子供の頃から非常に見るほうで、予知夢みたいなのも毎日のように見ます。いつも神経が高ぶってるのかな?そのうち、夢の中で、夢なのか現実なのか、たまに区別出来ていなかったりして、疲れます。 疲れているのに関わらず、先週の水曜日からまた更に 睡眠時間が途切れだして、一度に寝れる時間は2時間くらいで、その後も約30分ごとに目が覚めて、結局トータルでも一日4時間寝たかな~?って日々が続いています。ちなみに今日もさっき12時に寝て、2時半に目が覚めで、今日は2時間半しか眠れませんでした。(子供の寝言で起こされた) ぐっすり眠ってる子供や主人がうらやましいです・・ 同じような経験をお持ちの方、是非相談に乗ってくれたらうれしいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.1

ウチも、2人共そうでした。 3時間おきの体内時計があるのかな?なんて思うほど しっかり、起きてましたね…。 友達の子は『2~3ヶ月頃から朝まで寝るようなったよ』なんて聞くと「どうしてウチだけ~?」って思いました。『今一番したい事は?』って聞かれたら美容院でも歯医者でもなく「一晩だけでいい、朝まで眠りたい」とほんとに思いました。 上のお子さんが幼稚園に入園されたこともあり 気がはってらっしゃるんでしょうね。 寝てても気が休まらない、寝ているのに 動きまわっているような感じ良く解りますよ。 私、そういう時期に夜中おっぱいをあげて 次のおっぱいの時間まで、赤ちゃんを抱いておっぱいまるだしで壁にもたれて座ったまま寝てたことがありました。気がついた時、なんだか切ないような情け無いような、すごくショックでした。 主人はお風呂に入れてくれるものの あとはノータッチっていう人だったので 『自分でどうにかしなくちゃ、あれも、これも』っていつも思ってました。 でも、ある日『一人で全部できない!このままじゃ心の病気になる』って気づいたんです。 洗濯が昼になってもいい。1日掃除しなくても死なない。って開きなおって、どうしてもしなきゃいけないことを優先順位をつけて1~2番が出来たら良しにしたんです。上の子が幼稚園に行ったあと下の子のお昼寝時間がありますよね、寝てる間にあれもこれもと思いますが、その時一緒に寝ちゃうんです。 ご実家がそばにおありなら、おじいちゃん・おばあちゃんに来てもらって見てもらってる間、寝るとか。 ご主人がお休みの日は全面的に協力してもらい 休み時間をもらうとか。1~2時間だけでも芯から心も身体もぐっすり眠れる時間を作ってください。 でも、ご存知でしょうが1歳までです。 あと5ヶ月です。質問者さまも私もたぶん生真面目な性格なのでしょうかね?それが気苦労になってしまうのかもしれませんね。私は反面だらしなく、大ボケなところがあるのでそれも『忘れちゃいけない、あれも、これも』の焦りになるのかもしれません。 今、大変でしょうが、出来る事だけする。 やらなくても死なない。っておおらかに行きましょう。手がまわらない、だらしない自分を許す事からはじめましょう。なるべく、笑顔でいられるように…。

inaki-tei
質問者

お礼

とっても優しいお言葉に、涙が出てきちゃいました~ 本当に温かいお言葉、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • asaharu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

実は、うちのダンナは24時間営業の外食チェーン店のマネージャーをしているのですが、18歳頃から入社し、その後、17年間、非常に不規則な生活をしています。そして、やはり眠りが浅く、よく夢を見たり、金縛りにあったりしていました。夜間にぐっずりと眠れないため、昼間の眠気はたとえようもないくらいひどく、つらそうでした。そして、4年前位に、ナルコレプシーという睡眠障害であることがわかりました。病気がわかったのは、情動発作といって、怒ったり、笑ったり、感情が急に変化した時に、 がくっと(ダンナの場合は首かかくんとなる)力が抜ける症状があったからです。新聞でナルコレプシーの記事を読んだことがありましたので、すぐに精神科を受診させました。レム睡眠とノンレム睡眠のリズムがうまくいかない病気のようです。今は薬を服薬中です。育児の時の睡眠の浅さとは違うかもしれないとは思ったのですが、念のため、情報として書き込みました。ダンナの場合は病気が分かってよかったです。睡眠ってとても大事なものですよね。 どうかお体を大切に。育児や家事はアバウトで、いきませんか??

  • syuwachan
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.3

せっかく上のお子さんが幼稚園に入ったのですから、 幼稚園に行ってる間を 睡眠時間にされてはいかがですか? 下のお子さんが寝てなくても 遊んでるそばでクッションでも枕にして ちょっとうたたねだけでも だいぶ違います。(特に精神的に) >いつも神経が高ぶってるのかな? 私も眠たいはずなのに眠れないことあります。 その時は自律訓練法をしています。 http://health.www.infoseek.co.jp/library/0700/w0700066.html ご参考になれば。

回答No.2

こんにちは。 わたしも#1の方がおっしゃるように、何がなんでも全部自分でやらなきゃいけない、ということはないように思います。 きっちりしなきゃいけないことと、多少手抜きしてもいいことと、かなり手抜きしていいことと、何かがいくつかあるんじゃないかと思います。 それをご自分なりに分けて、少しずつやっていけばいいのかな?と思います。 幼稚園に行くにしても、たまに遅刻したっていいじゃないですか。 お弁当だって、あとから届けてもいいんじゃないかと思います。 あと、旦那さんにお話してみたことはありますか? なんとなく、何もかもご自分で背負っていらっしゃるような気がしました。 「あと@ヶ月」という期限はあるものの、今がお辛いでしょうから、旦那さんにある程度助けていただく方法もあるかと思います。 あんまり一生懸命過ぎない程度に、ご自分のやり方ができるといいですね。

関連するQ&A