※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就労継続支援A型事業所の賃金について)
就労継続支援A型事業所の賃金の実態とは?
このQ&Aのポイント
就労継続支援A型事業所は最低賃金が保証されているが、実際には最低賃金以下で働かされるケースもある。
ネットでの情報によると、最低賃金の半値などで働かされている人も存在する。
一部の事業所では最低賃金を守っているが、全ての事業所が同じではないため注意が必要。
就労継続支援A型事業所は最低賃金が保証されていると、ハローワークで説明されましたが、実態は最低賃金以下で働かされるケースもあると聞きました。
ネットで調べてみると、最低賃金の半値など、時給400円ぐらいで働かされてるという書き込みも見ましたが、どこのA型事業所もこんな感じなんでしょうか?
それとも、ちゃんと最低賃金をもらえるところもあるんでしょうか?
自分は静岡県で、静岡は最低賃金が749円、確か10月から765円に上がるはずですが、この時給で4時間働いて、障害厚生年金3級でいただいている分と合わせて、ギリギリ何とか生活していけるかなというレベルです。
統合失調症で1年近く仕事をしていなかったんですが、病状が少し回復し、医師から就労の許可が出たので、昨日、あるA型事業所に申し込んで、明日から体験就労に通い始めるんですが、もしそこが最低賃金以下で働かされるようなところなら、生活が出来なくて大変困ります。
一応、見学に行った時の説明では時給は749円だという説明がありましたが、信用して大丈夫なんですかね?
もちろん、ここで質問して、私がこれから通う事業所がちゃんとしてる所かどうかなんて、分かるはずもないことではありますが、一般的に就労継続支援A型事業所というのはちゃんとしてる所が多いんでしょうか?
それとも、最低賃金以下で働かされたり、悪質な所も多いんでしょうか?