締切済み お風呂から出た後 2014/09/23 01:47 目が赤くなります シャンプーが入ってるからって前人から教えてもらった気がしますが忘れたので教えて下さい みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 sayapama ベストアンサー率37% (3925/10438) 2014/09/23 02:52 回答No.1 温まると血管が拡張するので、血流が増え一時的に赤くなります。 時間が経てば戻りますので心配いりません。 逆に、これを抑えるために充血用の目薬など絶対いらないですよ。 市販の充血用の目薬をさすと、白目は白くなります。 これは血管を収縮させるものが入っているだけなので、病的に充血がある場合でも対症療法なだけで根本的には改善されてないんです。 なので、お風呂上りの充血は経観で大丈夫です^^。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A お風呂に入れた後から ウエスティの1才の女の子です。 今日お風呂に入れて、顔を流すときに誤って口にシャワーの水が流れ込んでしまいました。 シャンプーは流し終わっていたので、飲んだものは水だけだと思いますが、その後嘔吐しています。 いま、嘔吐は少し落ち着いたみたいですが、咳のようなものをしたりブルブル震えていて、元気がありません。 明日にでも病院に連れて行くつもりですが、やっておいた方がいいことがあれば教えてください。 お願いします。 お風呂での抜け毛 21歳の男です。 最近シャワーやお風呂で髪を洗っているときに 抜ける毛が増えてきたような気がします。 シャンプーの時は傷をつけないように指の腹で洗っているのですが それでも両手を見ると10本前後の毛がいつもついています。 目だった抜け毛はシャンプー・リンスの時だけです。 布団に大量の抜け毛があることはあまりありません。 これは若ハゲと言えるのでしょうか。 とても心配なのですが誰にも相談が出来ません。 アドバイスをいただければ幸いです。 風呂上がった後。 お風呂から上がった後と運動した後、必ずと言っていいほど顔が赤くなります。 可愛い感じにふんわり赤くなっているのではなく、アトピーになっているみたいな赤さ(痒くはない)です。よく目の周りが赤くなります。まるでサルです。 でも時間が経てば元に戻るんですが、なんだか心配です。 この症状?は大丈夫なんでしょうか?? あと、男なんですが、乾燥が気になって、小学校高学年からずっとニビアソフトというスキンケアクリームを塗っているのですが、これが関係あるのでしょうか?何も塗らないより塗っているほうがいいですよね? つまり、 (1)赤くなるのって大丈夫? (2)ニビアソフト塗ってるほうがいいですよね? ってことです。 ちなみに現在18歳です。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム お風呂にて ここのカテゴリーか迷ったのですが… 私はお風呂に入って髪を洗っている時に、シャンプーが目に入らないように目をつぶるのですが、その時に漠然とした恐怖感を感じます。 背中に微妙な視線を感じるというか。。 勿論誰もいないのはわかっていますし、あまり霊の存在なんかも信じていません。 でも何故か嫌な雰囲気なのです。 時には、あまりの恐怖にお風呂にいられなくなったりします。 また、暗いところや狭いところも苦手です。 …の割りに押し入れは平気です。 多分ドラえもんを連想するからだと思うのですが(汗 こういった心理はよくあることなのでしょうか? もしかしてそう思っているのは自分だけなのかもしれないと、不安です。。 もしこの状態が気持ちの持ち様によって何とかなるとしたら、教えていただきたいです。 訳のわからない内容で、回答しにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 ワンちゃんのお風呂に関して 獣医さんから、「犬のシャンプーは2週間は間隔をあけてください」と言われましたが、数日ごとに入れると体にとって負担になるからという理由からなのでしょうか。下痢でお尻が汚れたのでシャンプーしたいのですが、良くないのでしょうか? 別に入浴させるわけではない(シャワーとシャンプーのみです)ので、体の負担にはならないような気もするのですが、何か他に理由があるのでしょうか? ヒトでは、入浴は血行をよくして、健康には良いと思われるのですが・・・。勿論、入浴しないアフリカの高原民族などの健康状態が、入浴できないために不健康であるという事実もないようには思いますが・・・。 以上、「犬のシャンプー間隔」に関してご教授いただければ幸いです(内科医です)。 子供と一緒にお風呂に入るコツを教えてください。 先日1歳9ヶ月の子供の寝つきが悪いことについて質問した者です。 皆さんからの回答で会社から帰ってから寝るまでの間子供と接していない事が大きな理由だという事が分かりましたので、まずお風呂を一緒に入る事から始めました。 いきなり2つの壁にぶつかりました。一つ目はシャンプーのすすぎです。シャワーをかける時に目をつぶってくれないので、目にしみて泣き出すので主人に助けを求めました。 義父はたまに一人でお風呂に入れてくれていたようでしたので、コツを聞いたら、固く絞ったタオルで何回も頭を拭き、シャンプーを拭き取り、シャワーを頭の上からぶっかける。これなら目に入っても殆んどタオルで拭いてあるから、そんなに泣かれないと言うことでしたが、恐い思いをしてシャワー嫌いになったら困るので私にはできませんでした。 二つ目は、自分がシャンプーする間が無いという事です。子供って洗面器の水ですら溺れるというじゃないですか。体を洗う時は自分の目で確認できますが、シャンプーの時はすすぐ時目をつぶりますので確認できないし、シャンプーをすると風呂の時間が長くなるから、冬ならともかくのぼせないか心配です。洗い場で待たせようにも狭いので二人同時だと少しキツイです。一緒にお風呂を出て、義父母に預けている間再度一人で入り、シャンプーと洗顔をしましたが、冬だと冷えてしまいそうです。私の場合は義父母が居るので面倒を見てくれている間一人でお風呂に入れるのですが、同居されていない方は一体これをどう乗り切っているのでしょうか? パーマの後のシャンプーは??? 私はマレーシアに住んでいるのですが、3日前にデジタルパーマより新しいスパパーマと言うのをかけました。 3日間、シャンプーしちゃだめだよ。と言われていたのですが、忘れていてシャンプーをしてしまいました。 この場合、3日間シャンプーしちゃだめと言われてシャンプーをしてしまったらパーマの持ちが変わってしまうのでしょうか? なんだか損をしてしまったような気がします。 なんでシャンプーをしてはいけなかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。 お風呂代を節電したいのですが ドライシャンプーというのを今度使ってみようと思います もちろん、シャンプーは週4回くらい使いたいので、その際は入浴します で、入浴しない日は、ドライシャンプー つまり週3回にしたいのですが、多いでしょうか? お風呂入った後、 浴槽の排水口から、ボコっと音がします。 悪臭がするとかはないのですがここのところ毎日のため気になります。 パイプ洗浄剤使ってみたほうがいいのでしょうか? ジャグジーの後、家の風呂に入る? 家の近くのスポーツクラブに通っています 一時間ほど泳いだ後、10分ほどジャグジーに入り その後、10分ほどサウナへ 最後にシャワーで、シャンプーと石鹸で頭と体を洗っています この場合、家でもう一度風呂にだけ入って体を温めたり した方が体にいいんでしょうか? 教えて下さい お願いします 急にお風呂を嫌がるようになりました・・・ もうすぐ2歳になる男の子なのですが、一週間前くらいから「そろそろお風呂に入ろうかぁ」と一言言うだけで、大泣きするようになってしまいました。たぶん原因は先日のお風呂で目にシャンプーが入ったことだと思います。今までもたびたびあったことなので、「あぁまただ。ごめんねー。」位にしか思ってなかったのですが、引きずっているようで、声をかけてからお風呂を出るまで何をしても大反響のお風呂場でずーっと泣いているので、こっちまでイライラしてお風呂嫌いになりそうです; どうしたらまた楽しくお風呂に入ってくれるようになるでしょうか??同じようなご経験された方いらっしゃいませんか?アドバイスをお願いしますm(__)m お風呂の洗う順番 皆さんはお風呂の時、どういう順番で洗いますか。 私は「顔(少量)→シャンプー(少量)→身体(首から下)→顔→シャンプー→リンス(トリートメント)→湯舟につかる→顔を水でひきしめる→風呂をあがる このやり方が一番合理的だと思ってやってるんですけど、他の方はどうなんでしょうか。 また、耳の後ろって洗うのをつい忘れがちだと思うんですが、どのタイミングで洗えばよいでしょうか。 (1)シャンプーの時、シャンプー液で (2)洗顔時、洗顔フォームで (3)身体を洗う時、ボディーシャンプーで (4)タオルでふき取る(石鹸類なし) 私は(3)か(4)だと思います。本当に暇な時回答ください(笑)よろしくお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム その後のうちの猫 No.329602で困っていたものです。ご回答を寄せてくださった方々、ありがとうございました。その後の報告です。 その後、うちの猫は外で自由を謳歌していました。 しかし!!昨夜、いつもたむろしているところへ迎えに行くと、うちの猫がぷぅーーーんとシャンプーの臭いをさせて帰ってくるではないですか!どこかの家で洗われてしまいました。もちろん家でも夏は毎月シャンプーをしていますが、他所の知らないお家で別な名前で呼ばれて、いい気になって洗われてるうちの猫を想像したら、猛烈に、危機感を感じました。 洗うのを許すくらいだから、別の名前でそこで飼われているかもしれないし(別宅?!)、何かひどい目にあう危機だってあるはずです。 今日は、終日クーラーを28℃に設定して、猫を外に出さないようにしました。また、もし脱走した時のために首輪の新しいのを購入する予定です。 もう出しません! お風呂の後のタオルの処理 お風呂の後、拭いたタオルの洗濯はどうされてますか? 毎回洗剤で洗うにはきれいすぎるし、 かといって、干してそのまま使うのも不衛生かと。。 また、夜使って塗れたタオルを翌朝の洗濯まで どこに干してますか? 浴室だと臭くなるし。 私は夜使ったものは、外にとりあえず干して 翌朝、洗剤で洗うか、まだきれいなもの(きれいな体だけ拭いて、シャンプーした頭は拭いていないもの)はそのまま次の日使ったりしてます。 家族のお風呂の時間も夜から朝からまちまちなので そのたび塗れたタオルが出て、まとめて洗濯もできずそのたびに困っています。 お風呂とシャンプー。 つい先日、服屋さんに買い物に行ったのですが、 そこでなにやら店員さんがしゃべってることには、 「風呂って毎日入らん方がええんやで!!」とか「シャンプーって毎日せん 方がええんやで!」などと言ってました。 おっさんも『マジかよ!!知らんかったで・・・。』と勝手に会話に参加 してたのですが、これってホンマですか? そんなことよりも接客してくれよ!!とか思いつつも、気になったので教えて下さい。 風呂嫌いな息子・・・。 こんばんは!1歳半になる息子がいますが、お風呂嫌いで困っています。正確に言うと、髪を洗うのが嫌なようです。 1歳2、3カ月までは特に嫌がる様子もなく、お風呂用のチェアー?に斜めに寝かせて洗っていましたが、最近では 横にすると泣き叫び、暴れ、だんだんひどくなりお風呂場に連れて行くと洋服を脱ぐ前から大泣きします。 髪は最後に洗うようにしたり、シャンプーハットを使ったり(とても嫌がりすぐに取ってしまいました)、大好きなお歌を歌ったり、 おもちゃを持たせたり。色々な方法を試してみましたが、効果なしでした。おまけにベビーバスに入るのも嫌がります。 今は立たせたままシャンプーをつけ、目に入らないように流しています。(しばらく体を流していると泣き止むので) どうしたらお風呂が好きになってくれるんでしょうか?毎日お風呂の度に泣くので困っています。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。お願いします。 お風呂に入らなくてもいいと思うとき ふと思ったんですが、もしもプールに行って帰りにシャワーを浴びるとき一緒にシャンプーで頭も洗えばその日風呂に入らなくてもいいと思いますか? あと美容院に行った日は頭を洗わなくてもいいと思いますか?(ワックスとかつけずに) うさぎ + お風呂 うちのうさぎが、おしっこの上でスライディングしてしまいました。 お風呂にいれたほうがいいと思うのですが、 手持ちの本には、うさぎに水をつけるのはよくないと書いてあり 今までシャンプーした事がないんです。 シャンプーした後、うさちゃんに異変のあった方っていらっしゃいますか? あと、シャンプーした後、遠くからでもドライヤーは怖がっちゃうでしょうか? 濡れたままはまずいですよね? ペットを飼うのは初めてなので、不慣れです… 経験者様、アドバイスお願いします! お風呂から上がるタイミングを教えてください! 一応、毎日入浴タイムは設けています まず、入浴場に入り、シャンプー、トリートメント、洗顔と洗身体は同時に で、終わったら入浴 ここです いつ、外へ出るのがいいのでしょうか タイミングがとても難しいです 「超健康」でいたいのです そのためには、普段パソコンを使う時間が長いので、目の血流を改善したい そして、肩凝りも多少あると思うので、そのあたりも 踏まえたうえで でも、暇です笑 そんなに長くいても、どうしようもないし、あまり早く上がっても、まだ今は寒いし、夏だからと言って入浴せずに出るというのもなんかですし 女性だけに質問です。お風呂でシャンプーを洗った後の髪はどうしてますか? ~女性の方へ~ シャンプーした後の髪は、どうしてますか?キャップをかぶったり、ターバンしたりいろんなやり方ありますよね。 自己流のやり方でも結構です。色々参考にしたいので、たくさんの回答待ってます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など