- 締切済み
自傷癖に悩んでいます2
過去にhttp://sp.okwave.jp/qa/q8733646.htmlの質問をさせていただいた者です。 先にこちらを読んでいただけると幸いです。 こちらの質問をしてから半月くらい経った今、家族にこういった発作的に自傷をしてしまうことをようやく理解、治療しようといった話になりました。どうやって理解を得たかなどは省きますが、現在その治療にあたって気になっている疑問があるので質問させていただきます。 私は自傷をしてしまうとき、激しい動悸や頭痛が起きたり自分が自分でなくなるような感覚やわけもない不安や怖さでいてもたってもいられなくなります。発狂してしまうこともあります。しかし、具体的にリスカをすることで一時的に治めて生活を今まで一年半近くしていました。 切るときは何も痛いとすら思わないですし何も感じません。最近特にひどくなっていて奇声をあげて発狂することが増えてきました。 そういったことが増えてきて日常生活を一人で送ることが厳しくなってきて困っています。 私は現在学生ですが、今日も登校中にそういったことが起きてしまい、しばらく経ち落ち着いたのちに親に連絡をし帰宅しました。 特定の場所で起きるといった決まりみたいなものはないと思います。 病院に行くことも現在考えていますが、あまり親は病院=薬物、そういったことを心配し、そういった治療をできれば避けたいと考えています。 この場合病院に行く以外の方法でリスカをせずに発作を自分で抑えられる方法は何かありませんか? ご回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neruran
- ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1
お礼
家族の問題については解決することができました。 そして病院へ行くこともできました。 現在は病院へ通院しながら薬を飲んだりしながら治療をしています。 ご回答ありがとうございました。