• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の結婚披露宴が予想外に長い予定…)

友人の結婚披露宴が予想外に長い予定…

このQ&Aのポイント
  • 友人の結婚披露宴が予想外に長い時間になりそうです。披露宴には4時間かかることが判明しました。子供を連れて行く予定だったので、不安です。
  • 友人の結婚披露宴はセレモニーと披露宴の合計で4時間かかる予定です。挙式のセレモニーが1時間で、披露宴が3時間です。子供を連れて行くことになっていたので、どれぐらい耐えられるか心配です。
  • 友人の結婚披露宴が4時間かかることが判明しました。セレモニーが1時間で、披露宴が3時間です。子供と主人に一緒に来てもらい、披露宴の間だけ2人で時間を潰す予定でしたが、家にいてもらった方がいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

披露宴が2時間程度で終わるようになった方が、専門の式場やホテルでするのが主体になったここ数十年のことで、本来は半日くらいかけて式から披露宴、二次会三次会と続くのは日本だけでなく、世界の多くの国でやっていることです。 コーディネーターが管理するようになってから2時間の披露宴が常識となったのです。 でも、そうじゃない場合の方が実はとっても多いのです。 参列する友人の都合を考えて、2時間程度の披露宴に短くするものではないですしね。 や~実は気持ちはよくわかります。 地方都市の有名ホテルでの披露宴、挙式は親族のみでホテル内でされ、4時披露宴開始で6時過ぎくらいには終わりに入り、7時にはホテルを出れるだろうなあと思っていたのです。 が、6時半を過ぎても終わる気配はなく・・・・次の日から研修があり、遠方に移動する必要があったので、7時にはどうしてもホテルを出る必要があったのです。 大変申し訳ないですが、中座させて頂きました。 2時間で披露宴がおおかた終わり退出、ここに30分時間がかかり全部終わるのに2時間半というのは、都心部の1日に何組も予定が入っている式場でそれくらい、地方では披露宴で3時間退出まで含めると4時間というのはわりとよくあるようです。 質問者さんの場合、そもそも移動に往復2時間もかかるわけですから、披露宴が予想より1時間長かろうが、そもそも7時間以上お子さんから離れることにはちがいないのです。 それが8時間になるか・・・ 自分だったらですが、ゼロ歳児の頃は授乳していたので、長時間子どもと離れるのは私の方がつらい状況でした。 なんせ、チチが張って・・・なので、6時間以上も離れていることは、自身のためにできませんでした。 なので、自分なら最初から夫と子ども同伴で行きます。 で、会場がホテルならそこに宿泊、そうじゃなくても近隣のホテルに宿泊し、披露宴会場のそばで時間をつぶしてもらいますね。 披露宴前に授乳、披露宴の途中中抜けして授乳するか、最悪中座します。 新郎新婦がお色直しなどで退出するのが最低でも2回はあるでしょうから、そのタイミングで出ることは可能です。 もちろん礼儀にかなったことではないですが、私が新婦なら子どもがいるにもかかわらず、長時間の披露宴に来てくれるだけでうれしいですし、失礼なんて思うわけがないです。 で、4時間大丈夫かって? 大丈夫ですよ、何とかなります。 あなたの夫とお子さんは親子なんですよ?

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまいました。すみません。 私も、完母ですので長時間子供と離れると乳が張って大変なことになります。 子供も眠い時なんかはおっぱいを欲しがって大変不機嫌になったりするので、夫だけではどうにもならなかったりします。 いただいたご回答を参考にし、会場ホテルで部屋を借りれないか手配してみようと思います。

その他の回答 (5)

noname#203454
noname#203454
回答No.5

婚礼カメラマン「も」やってます。 昨日も撮影に行って来ました。 地域や家、会場やプランナーの考え方等にもよるとは思いますが、撮影に入るホテルなどでは挙式30分、イベント(フラワーシャワーやブーケトス、バルーンリリース等と記念撮影)で20分、披露宴会場までの移動10分で挙式開始後1時間で披露宴開始。 披露宴自体は2時間半が基本ですが、会場がドンデンでない限りは3時間程度になることもあります。 挙式と披露宴の間に、さらに新郎によるブロッコリートスだとか、特殊なイベントをぶち込むと一時間かかるかもしれませんね… 子供さんとご主人は、どちらかの実家が近ければ子供さんだけかご主人も一緒に行くと、親御さんも孫の顔が見られて喜んでくれるでしょうし、お母さんが居ればオムツやミルクも問題ないでしょう。 実家が遠い場合はご主人が普段どれだけ子供さんの面倒を見ているかどうかです。 オムツ替えかミルクの面倒を普段からよく見ているなら、家にいた方が落ち着いて面倒見られていいかもしれません。 慣れない外でオムツ替えやミルクはキツイでしょう。 普段からあまり面倒をみていないなら、一緒に会場まで行って、ロビー等で待ってもらって、度々質問者さんが様子を見に行くしかないと思います。 あとは新婦さんに行って託児所かベビーシッターさんを用意してもらうくらいですね。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまってすみません。 オムツ替えなどは、夫はやってくれます。 ただ、眠い時などぐずって、おっぱいを飲みたがったりしますので、それが心配です。 会場のホテルか、会場近くのホテルに部屋を借りるしかないかなぁ、と現在考えております。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

半日かけてやる結婚披露宴に出席したことがあります。 人前式とかもやって、はでなセレモニーもあったし、宴会は延々続くし、 私自身の披露宴も四時間は優に超えてましたね。 田舎だと、あり得ます。 〇歳児だったら楽ですよ。むしろ二歳児とかの方が面倒だもの。 おむつ替えとミルク飲ませておけば、寝てるだけだし。 イクメンになってもらういいチャンスじゃないですか。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 2歳児の育児はまだ未経験なので、どちらの方が大変かはわからないのですが、0歳児とはいえもうミルクを飲んで寝てるだけの時期は過ぎてしまい、ハイハイしてよく動きますし、母親を見分けていて人見知りもし、後追いもします。 おっぱいも完母ですし、色々と面倒が多いので夫1人で大丈夫かな?と心配しています。 夫はどちらかといえば子供の面倒はよく見てくれる方だと思います。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.3

お子さんの事だけになってしまいますが… ご主人様には申し訳ないのですが、ちょうど良い機会だから、1日お子さんを見ていてもらったら良いと思います。 パパがそれくらいできないと、この先困りますもん。 貴女が自分の楽しみに遊びに出るわけではなく、ご友人のお祝いなのですから、しっかりお祝いしてあげてはいかがでしょうか? パパにも、1日子守りしてもらったら、日頃の貴女の育児の苦労もわかってもらえると思います (^^)/ お子さんが【お母さんじゃないとダメ】だとしても、せめてこういう時くらい、貴女もゆっくりお友達のお祝いをしたいですよね。 近くに連れて来ていたら、結局気になってしまわれると思います。 ご主人様の性格と、日頃の子育てへの理解にもよりますが、貴女がいないと何もできないようでは、困るのはご主人様です。 練習してもらってはいかがでしょうか?

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は比較的子供をよく見てくれますし、子煩悩だと思っています。 ただ、子供の方が、眠い時だとか機嫌が悪くなると私でないと手に負えない時がありまして…。 今から少し予行演習して、当日に臨みたいと思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

ご友人の出身地は田舎でしょうか、出席する親族がすごく多いとか 親族が披露する宴会芸(?)が多いと3時間行くかもしれません。 会場も貸切であればなおさらですね。 あなたの意見で1時間+3時間が短くなるとはとうてい思えませんので お子さんのことは父親にまかせてみましょう、今日でも明日でもあなたは外出して 2時間か3時間、まかせてみて大丈夫なら出席、だめだったら披露宴は中座することも 考えたほうがいいですよ。 0歳児の母親を4時間も披露宴になんて友人もちょっと、、、です。 4時間の披露宴ならあれこれ考えても6時間から7時間は外出していることになるんですから。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通り、友人の出身地は田舎です。 というか、私の住んでる県自体が田舎なんですが。(友人は同じ県です) でも、田舎と言えどホテルウェディングですから、ちょっと今時この長丁場は珍しいと思います。 試しに2、3時間父親と2人だけでいてもらう、というのはとても参考になりました。 そうしてから、どうするか決めたいと思います。

回答No.1

>4時間の披露宴の間子供をどうするか? 考え方次第ですが、この際、旦那さんにも子供さんにも 新たな経験として「母のいない4時間(披露宴)+4時間(移動)」を 体験してもらう。 0歳児が6カ月未満だと辛いものがありますけどね。。 6ケ月以上ならそろそろ頑張らせてあげてもいいころです。 もしくは保険として、とりあえず披露宴会場周辺まで来てもらって、 ときどき中座して様子見をできるようにしておく。 もっとも、どこで時間を潰すか、そのあたりの土地勘があれば いいんですが、ないと余計に辛くなりますね。 セレモニーはたぶん親族だけが出席する式と同じようなことを、 友人なども招いてやる。という感じなのでしょうから、 出てあげたほうがいいような気もします。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、セレモニーは出席した方がいいですよね。 以前実家の母に2時間預けた際、2時間泣っぱなしだったので心配ですが… 何とか我慢してもらうしかないかなぁと思っています。