- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:拉致事件の全面解決が待たれるが、政府認定の基準とは)
拉致事件の全面解決を待つ政府認定の基準とは?
このQ&Aのポイント
- 政府認定の拉致被害者と拉致の疑いが排除できない特定失踪者を含めての安否情報・奪還帰国への北朝鮮側からの調査報告・誠意ある回答と人道的な意味からの拉致被害者本人家族の意思による早期の再会と帰国が待たれる。
- 拉致の疑われる被害者の中で政府認定の有無は、どのような判断基準・認定の経緯があるのですか?
- 日本政府が認定した拉致事案は12件、拉致被害者は17人。北朝鮮政府側はこのうち13人について拉致を公式に認めており、5人が日本に帰国しているが、残り12人については「8人死亡、4人は入境せず」と主張している。日本政府は「全員が生存しているとの前提で対処する」との立場をとっている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
目撃情報などでしょうね 行方不明になる前に不審な人物や車や船を見たという証言から その人物が拉致された可能性有りとして特定失踪者としているようです もちろんそれらが全て北朝鮮による拉致とは限らず 単に事件に巻き込まれた可能性も排除出来ない と言う前提条件付きですが 完全に「拉致被害者」として認定しているのは 工作員や脱北者や帰国した拉致被害者なのどの証言が基でしょう
お礼
>目撃情報などでしょうね 行方不明になる前に不審な人物や車や船を見たという証言から その人物が拉致された可能性有りとして特定失踪者としているようです もちろんそれらが全て北朝鮮による拉致とは限らず 単に事件に巻き込まれた可能性も排除出来ない と言う前提条件付きですが 完全に「拉致被害者」として認定しているのは 工作員や脱北者や帰国した拉致被害者なのどの証言が基でしょう ↓ 簡潔に整理してお教え頂き、分かり易く参考に成りました。 ありがとうございます。 その上で、北朝鮮による犯行が不明な点から、ある種、已む得ない部分ではあるのでしょうが、何か対象を絞りたいと言う思惑がバイアスと成っていたり、矮小化の糸が無いかどうか・・・ 名称の違いだけでなく、対応に格差が歴然としていて、私自身、どうしても割り切れず矛盾を感じているのが、政府もマスコミも私達国民世論も、どうしても政府認定拉致被害者に話題や関心が集中し、北朝鮮並びに国際社会への奪還アッピールでも、その扱いに差があるのでは? さらに帰国後の支援体制・法整備にも格差がある事です・・・