ベストアンサー 東海道新幹線が50周年~新幹線の思い出は? 2014/09/11 20:28 1964年10月1日の開業から間もなく50年を迎えます。 あなたが一番思い出に残る新幹線の旅を教えてください。 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yotani0425 ベストアンサー率30% (1185/3898) 2014/09/11 22:43 回答No.4 こんにちは。 高校二年のときの修学旅行ですね。(45年ほど前のことになりますか・・・) 東京から京都まで初めて乗りました。 席を向かい合わせにして進行方向に背を向けて座って外を眺めていたら酔ってしまったことを覚えています。 時速200km/hも初体験でした。べらぼうに速かったですね。 京都駅では停車時間が短いので停車前に全員が席を立って降車に備えていましたね。(お上りさん?) *当時は札幌から上野まで修学旅行専用列車と青函連絡船で20時間近く掛かっていましたよ。 質問者 お礼 2014/09/12 12:50 ありがとうございました。 私も高校の修学旅行が初乗車でした。 かれこれ15年以上前の話です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) localtombi ベストアンサー率24% (2911/11790) 2014/09/12 00:29 回答No.5 初めて新幹線に乗ったのは高校の修学旅行の時ですが、期待していた速度ほどには実感がなかった印象があります。 新幹線を利用するのはほとんどが出張で、旅目的というのはその修学旅行程度しかありません。 小田原から乗って新大阪で乗り換えて、福岡博多までずっと乗っていましたが、やることがないのでひたすら友達とトランプをしていました。 あまりにもやっていたので、テーブルにトランプの色が移ってしまって、薄青色になってしまったのを覚えています。 当時小田原は「こだま」しか停車しませんでしたが、政治家河野洋平の力でしょうか、今では「ひかり」も数本停車するようになりましたね。 質問者 お礼 2014/09/12 12:48 ありがとうございました。 民営化しても政治に翻弄されるJRですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kohichiro ベストアンサー率21% (306/1447) 2014/09/11 21:07 回答No.3 残念ながら東海道新幹線ではないのですが、 故郷で長女を出産した家内を迎えに行って、その帰り途が、確か直前に開通し、最初に乗った山陽新幹線でした(京都(新大阪)~小倉)。しかもグリーン車を奮発(人生最初で終わりw)、一人増えた家族5人、水要らずでゆっくり帰りました。車内は半分ほどの乗車率で ○ 、確か車内に有名人(芸能人だった?)が乗っていたと思うのですが、名前を失念しました。 一番印象に残ったのが、ビュッフェ(食堂車?)のかかりのひとがメニューを持って誘いに来たことです。私はあまりなれていなかったので、幕の内弁当を注文しましたw。 質問者 お礼 2014/09/12 12:52 ありがとうございました。 山陽新幹線は7年前に乗ったのが最後です。 N700系だと最高300kmくらい出ますね。 車窓からの写真がブレてしまいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tl200r001 ベストアンサー率18% (34/188) 2014/09/11 20:55 回答No.2 初めて乗った時が一番思いでに残っています 九州から関東圏に引っ越す際に、新大阪から乗りました (当時、新大阪~東京間だけだったので) 車内から生まれて初めて富士山を見たのも思いで深いです 蛇足ですが、博多駅では、まだ普通に営業運転していたSLも見ました 質問者 お礼 2014/09/12 12:53 ありがとうございました。 国鉄時代は新幹線にも鉄道公安職員がいたとか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ミッタン(@michiyo19750208) ベストアンサー率15% (3900/25711) 2014/09/11 20:39 回答No.1 旅ではないんです、ごめんなさい 中学校の修学旅行(九州方面)で初めて新幹線に乗りました 田舎の学校だったんで、運動場で整列して「新幹線に乗る練習」をしました それと近々の話ですと、神戸空港のチェックインに間に合わず、慌てて新神戸発ののぞみに乗って品川まで あれは必死のパッチでした 富士山を眺める余裕もなかったですね… 質問者 お礼 2014/09/12 12:54 ありがとうございました。 私も新幹線から富士山は見ていません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 東海道新幹線 60周年はいつになる? 東海道新幹線 の 60周年というのは、何年何月何日になるのでしょうか? 東海道新幹線 60周年というのは、いつ(何年何月何日)になるでしょうか? 東海道新幹線 60周年というのは、何年何月何日の事になるか、教えてください。 東海道新幹線50周年で一番記憶に残っている旅は? 本日、10/1で東海道新幹線が50周年ですね。 小さいころは新幹線に乗れるだけでワクワクしていました! 私の一番記憶に残っている新幹線の旅は、初めて一人旅で東京から京都に乗ったときです。 自由席で他人が横に座って(これまでは家族や友達が一緒)、数時間で京都に着きましたが、到着するまでそわそわしていました。 皆さんは、どんな新幹線の旅が記憶に残っていますか? 新幹線関連 こんばんは。 10月1日に東海道新幹線が開業60周年になりました。私自身、東海道新幹線に乗車経験はありませんが、確か 0系だったような気がします。時には、映画化になったこともありました。東海道新幹線の思い出について、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 500系新幹線の東海道新幹線撤退について 東海道新幹線がだめなら、引退の2009年時点で、九州新幹線の全線開業が2年後に迫っていたから、さくら、みずほに回せなかったのか、という疑問があります。 新型車両を新しく製造するより、だいじに古い車両を使えなかったのかなぁと思う。 都営大江戸線:全線開業10周年‐当時の思い出は? 東京の地下鉄12号線(都営地下鉄大江戸線)が、 平成12年12月12日に全線開業しました。 全線開業から今日で10周年です。 私は10年前の今日、早速開業したての駅を見物しました。 (残念ながら本日私は東京にいません。) あなたの当時の思い出を教えてください。 東海道・山陽新幹線は、将来的にスピードアップしますか? 東北新幹線は、今後段階的にスピードアップし、北海道新幹線開業 までに時速360km運転を目指すとの事です。 では東海道・山陽新幹線はこれ以上のスピードアップは望めないので しょうか? 東海道新幹線の開業は1964年と古く、東北に比べ線路の規格が 良くないのでスピードアップは困難なのだと推測しますが、 いかがでしょうか? 鉄道の思い出教えて下さい こんにちは 鉄道が開業して、10月14日で150年になるそうです。 これまで多くの人の思い出を作って来たでしょうね^^ みなさんはこの鉄道に、どんな思い出がありますか? 旅にまつわる思い出は? 春は旅に出たくなる季節ですね♪ 旅先で出会ったおいしいものや、 温かい人情、感動した風景など、 旅にまつわる思い出やエピソードを 教えてください! 3月5日から営業運転を開始した 「東北新幹線E5系はやぶさ」。 このたびの大震災により運休中ですが、 被災地の復興とともに、 その雄姿が一日も早く復活することを祈っています。 『E5系はやぶさ3D BOOK』 http://www.orangepage.net/book/detail.do?isbn=4873037492 は、「はやぶさ」が目の前に現れる大迫力の3D写真集。 4車両が作れる大型ペーパークラフトもついています。 復活したら「はやぶさ」に乗って旅がしたい! と思っているお子さまや鉄道ファンも多いことでしょう。 一日も早い「はやぶさ」復活を祈りつつ、 ペーパークラフトを楽しんでみてはいかがでしょうか? 2012年12月12日12号線12周年~思い出は? 都営大江戸線(東京の地下鉄12号線)が 「全線開業」してから、 今日2012年12月12日で、 丸12年になりました。 【全線開業年月日】 平成12年12月12日 (西暦2000年) ※わざわざ12月12日に開業を合わせたのか? 【全線開業12周年】 2012年12月12日 (平成24年) イベントらしきイベントも記念カードの販売もありません。 せいぜい大江戸線の駅のうちの「12駅」で クイズに答えてハガキで応募するくらいのものです。 (添付写真参照) しかも、応募ハガキの宛先は「郵便事業会社 銀座支店」。 10月に郵便局会社と郵便事業会社が合併したため、 「銀座郵便局」が正しいはず。 (東京都交通局・・・誰も気が付かんのかい。ww) 皆様は12年前の今日、何をしていましたか? まだ大学生だった私は、通学中に遠回りをして、 開業したての大江戸線の区画に乗りました。 皆様の12年前の今日の思い出を教えてください。 東海道新幹線について 休日の東海道新幹線のダイヤは1年ぐらいごとにかわってしまうのでしょうか? 東海道新幹線の混雑 4月の上旬(学校が始まる前、4月1日に出発を予定しています) 東海道新幹線で東京駅から乗車する場合、指定席券は必要でしょうか? 小学低学年と幼稚園児の子供がいます。 自由席が満席なら、指定席券を買わなければなりませんが、ほどほどに空いているなら、お金を少しでも浮かせるために、なるべく買いたくないが本音です。 【開業100周年】有楽町駅といえば? 【開業100周年】有楽町駅といえば? 本日、2010年(平成22年)6月25日、 有楽町駅は開業100周年を迎えました。 あなたは有楽町駅といえば何を思い浮かべますか? 個人的な思い出を含めても構いません。 思いつくままにどんどん挙げてみてください。 【思い出の1日を教えて下さい。】 (概要) ・あなたの思い出の1日を教えて下さい。 ・いつなのか、どんな思い出なのかを教えて下さい。 ・どんな思い出でもOKです! ・BAは回答を見た後に決めます。 ・お礼やありがとうは遅くなることもありますが、させていただきますので、待っていただけたらと思います。 ・たくさんの回答待ってます! (回答期間) ・2024年1月19日6時31分~1月19日16時31分 山形、秋田新幹線等開業時刻について 山形、秋田新幹線の「開業時」の時刻を教えて下さい。但し、下記の条件で結構です。 ・定期列車、(あれば)曜日限定列車 ・山形駅、秋田駅および東京(上野)駅の時刻(途中駅の時刻は不要) ・「つばさ」、「こまち」に連結する「やまびこ」の仙台駅、盛岡駅の時刻(途中駅の時刻は不要) (参考) 山形新幹線は1992年7月1日開業 秋田新幹線は1997年3月22日開業 よろしくお願い致します。 中央新幹線 東海道新幹線開業により、東京大阪間の時間が短縮されました。 20年後くらいに中央新幹線が開業予定ですが、これを開業する目的は何ですか? 東海道新幹線の勤務時間 こんにちは。 東海道新幹線の運転士はどのように一日を過ごしているのでしょうか? また、休日は週に何日くらいもらえるのでしょうか?? 東海道新幹線の切符について教えてください。 東海道新幹線の切符について教えてください。 東京から名古屋・大阪に出張にいきます。 宿泊費はいりません。 1日目 品川⇒名古屋⇒新大阪(10,780円+6,180円) 2日目 新大阪⇒品川(14,050円) 安く新幹線の切符を買う方法を教えてください。 また複数(2名)だと安くなりますか? いつもは、駅ねっとを使っていますが東海道新幹線だと、新大阪⇒品川 間で200円(13,850円)しか値引きがありませんでした。 ネット割引もないのかなあ。 東海道新幹線の駅ねっとのようなものを探したら、カードなんですよね。 1回きりなのでそれはいらないです。 よろしくお願いします。 覚えていますか? 初めての新幹線・・・ 東海道新幹線が開業50年を迎えましたが、あなたは初めて新幹線に乗った時のことを覚えていますか? 因みに私は、初めての新幹線は、開業からまだそんなに経っていない頃に乗った、静岡から東京への「こだま号」のはずなんですけど、その後もう数えきれないほど利用してきたせい?か、具体的な記憶や感慨は残っていないんです。 ただ、1時間15分(今では、1時間30分と逆に遅くなりました 怒)で着くのに驚いたことは確かですが。。。 0系新幹線思い出話 皆さんこんにちは、鉄道ファンの高校生です。皆さんに質問したいことがあります。それは0系新幹線のことですが0系新幹線は今月の11月末に廃止されます。それで1つ質問したいことがあります。0系新幹線に乗って印象に残ったこと、それと0系新幹線が廃止されて皆さんはどう思うのか?もしよろしければご回答よろしくお願いします。皆様からのご回答、楽しみにしてお待ちしております。 お盆の東海道新幹線の混雑について こんにちは。 今年のお盆の帰省ラッシュのピークは8月9日(土)ということですが、自分もその日に東海道新幹線で帰省することになりました。 そこで、混雑を避けるため、出来るだけ朝早い新幹線に乗ろうと考えているのですが、果たして早朝なら自由席でも座れるでしょうか? 過去のお盆で、ピークとされる日の早朝に東海道新幹線をご利用された方がおられましたら、是非ご経験をお聞かせ頂きたいと思っています。 区間は新横浜から京都まで、乗車時間帯は7時半~8時の間(早朝じゃないか)です。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 私も高校の修学旅行が初乗車でした。 かれこれ15年以上前の話です。