• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義姉の結婚式に出席するときの服装について)

義姉の結婚式に出席する際の服装とアクセサリーについて

このQ&Aのポイント
  • 11月に義姉の結婚式があります。私と主人と娘の3人で出席する予定で、私は妊娠6ヶ月です。
  • 義母からは妊娠中だから楽なワンピースでいいと言われましたが、ワンピースは真っ黒でしょうか?丈の長さはどれくらいがいいのでしょうか?また、羽織るものはボレロかジャケットがよいのでしょうか?そして、アクセサリーは何をつければいいのでしょうか?
  • 普段はファッションに興味もなく、化粧やアクセサリーも持っていないため、結婚式の服装や髪型についてもわかりません。結婚式では何かアレンジが必要でしょうか?皆様のアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202067
noname#202067
回答No.5

結婚式に参列する際の服装のマナーですが、一般的に以下のようなものが有ります。  ・白は花嫁の特権なので、白は避ける。また、写真に写った時に白く見える薄いピンクなども避ける  ・単色無地の方が良い  ・特にバイカラーのドレスは「わかれる」を意識させるのでNG  ・全身黒も葬儀を意識させるので避ける。黒を選択するなら羽織ものを明るい色に。  ・毛皮はNG  ・肩を出したドレスはNG。羽織るものが有ればOK  ・お色直し後の花嫁とかぶるドレスは避ける。お義姉様にどんな衣装かを聞いておくと良いでしょう  ・新郎新婦の親族は「お客様をお迎えする側」なので、お客様よりも派手にならないように注意する  ・親族の場合、丈は膝が隠れるくらいに  ・靴はつま先が隠れるものを。ブーツは不可  ・ストッキングは履く。黒は不可  ・アクセサリーはパールなら可。バッグは派手じゃない程度のパーティバッグ、靴はパンプス  ・髪は美容室で「結婚式に出るので」と伝えればOK とまぁいろいろありますが、素直に衣装コーディネートを頼んだ方が面倒は少ないです。 あとは、幼いお子さんにはご注意を。 新婦のご家族なので、お子さんが泣き始めたときは一度退出すると良いでしょう。 子供の泣き声にイライラする人は意外と多いものです。 場合によっては新婦さんが不興を買う場合もあるので、ぐずり始めたら退出するとトラブルは減ります。 また、「子供がぐずったら外に出ますから」とあらかじめ新郎新婦に伝えておくと良いでしょう。 「気にしないで」と言ってくれるかもしれませんが、如何せん新郎新婦の親族は「ホスト側・迎える側」なので、 例えば新郎新婦の上司が「なっとらん」と思ってしまい、新郎新婦に恥をかかせてしまう場合があります。

fujisan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今レンタルのサイトを見てみました。 普段から洋服も黒ばかりで明るい色のドレスなんて自分に全然似合っていないように思えてなかなか決められないのですが、ベージュも白っぽく見えるからダメですかね? 全体的に黒とベージュでまとめたいな、と思ったのですがやはり黒が入るのはよくないんですかね? 子供については少しでもぐずるようなら外に出ます! 私も人がたくさんいるところは緊張してしまうので、出来れば子供と外でお散歩でもしていたいです(笑) こんなこと言ってちゃダメですよね。

その他の回答 (5)

noname#201345
noname#201345
回答No.6

>ベージュ 一応、写真撮影の際などに「白っぽく映る」色も避けるべきとは言われてます。 (明るいシルバーやグレーなどもそれに相当) ベージュ+黒というか、こういう二色使いをバイカラーと呼ぶので 下でお答えになってる方の言う通りのNG服です。 黒しか着ないから、と言わずせっかくですから似合う色探ってみましょう。 (どのみちサイズ合わせは必要ですので) もしくは、それがダメなら諦めて淡い色で。 下では華やかさは花嫁と花嫁友人に任せって書きましたが 参列する以上「お慶び」を伝えるような形で出席するのが良いです。 地味な服装は必要以上に地味に見えて損ですよ。 まあ、少し間があるんですから、一週間くらいかけて似合う色をお探しになってはいかが? (ただし、予約は早めに入れましょう

fujisan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すみません、バイカラーという言葉さえしっかり理解できていませんでした。 ということは、青なら青系赤なら赤系で全体的に同系色でまとめるということでしょうか? 自分に合う色探してみます! ありがとうございました。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.4

いやいや真っ黒は駄目です。むしろタブーです。 葬式みたいですからね。 そして花嫁の色である白もタブー。 お祝いの席なので華やぎも必要ですから、明るめの色が良いと私は思います。 個人差がありますが妊娠6カ月というとそんなにお腹が目立つ頃でもないですよね? 私はちょうど妊娠6カ月の時に着物でパーティーに出席しました。 まあ私は普段から着物を着慣れているので問題はなかったです。 妊婦であることを知ってる方はいろいろ気遣ってくれましたけど知らない人はまったく気付かなかったことでしょう。 なのでマタニティというほどでもないゆったりしたデザインのドレスなら良いのでは? ウエストの切り替えのないタイプなら良いかもです。 小さいお子さんもいるので動きやすいものを選びましょう。 そして一番大事にしたいのが上質感。安物に見えないものを選びましょう。 シルクシャンタンとかレースなど良いと思います。 袖のあるドレスならボレロ等の上着は要りません。 むしろボレロは略式に当たるのできちんとした袖のあるデザインが望ましいです。 丈は長いほどフォーマル度が増しますが、お子さん連れとの事ですから膝下くらいが良いでしょう。 また洋装の場合はアクセサリーをつけて完成となりますので必ずつけます。 真珠のネックレスが定番ですが、五大宝石と呼ばれるダイヤ、サファイヤ、ルビー、エメラルド等は向きます。 本物でなくそれに似せたビジュー等も最近ではOKですが光り過ぎるものはやめましょう。 時計ははずすのがマナーです。靴はつま先のあいてないものを。 妊婦さんですからローヒールで結構です。ストッキングをきちんと履いて。 そして一番気をつけたいのが髪型です。 女性のフォーマルは髪をアップにするのが正式です。 ショートであればその必要はありませんが、長い髪はきちんと結いあげましょう。 ダウンスタイルにする場合は動くたびに髪が乱れないように。 つまり美容室できちんとセットするのが無難です。 ショートの場合でも美容室でブローセットはしてもらった方が良いですね。 よほど器用に自分でできるなら別ですが、大勢が集まるとヘアスタイルが貧相なのは目立ちます。

fujisan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 袖のあるドレスですか!考えてもみませんでした。 アクセサリーはフェイクのものでいいんですね、安心しました(笑) やはり、美容室行ったほうがいいですよね。 短いし時間とお金が必要だし自分でどうにかならないかと思っていたんですけど考え直してみます。 細かいとこまでありがとうございました。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.3

黒じゃないほうがいいと思います。 フォーマルの黒ワンピースはどうしても葬式のイメージです。 結婚式なのですから華やかにいきましょう。 レンタルドレス店に行くと、マタニティ用もあると思いますよ。

fujisan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりレンタルがいいんですかね。 安く買うことばかり考えていました。 ゆったりしたのなら普通のワンピースでもいいかと思っていたのですが、 6ヶ月だともうマタニティがいいんですかね?

noname#201345
noname#201345
回答No.2

私も貸衣装がいいと思いますね。 親族だから清楚めに(華やかさは花嫁と花嫁友人が担当すればいい) ヒールも履けないでしょうし、 お子さんもいるとのことで、ヘアメイク等してもらうほうが良いと思います。 ただ、黒や白は嫌がらせと取られるかも。 淡い色のワンピース(露出・レース等透け素材はダメ)(丈はもちろんひざ下) ボレロやジャケットでも良いし、袖があるならなくても良い。 アクセサリーは真珠が鉄板だけどなくても良い。 新郎新婦側も配慮してくれてるでしょうが 会場で子供がぐずった場合や自分が気分が悪くなった場合の 避難できるところ・休憩室・退避経路は事前に把握しておきましょう。

fujisan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 白はダメだと言うのは聞いたことがありましたが、 黒もダメとは知りませんでした。 淡い色のワンピースですね、参考にさせていただきます。 アクセサリーは真珠がなきゃダメなのか悩んでいたのでよかったです。 子供の子とについてもよく確認したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

式場には貸し衣装・メイクもやってもらえるからそこで相談すれば? マタニティドレスじゃ二度と着ないだろうから借りたほうが安上がりだろう。 いくら礼服が黒だからって・・・ 黒ワンピって・・・洋式の葬式を思い出したw

fujisan2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 式場で貸していただけるんですね。 知りませんでした! 黒ワンピは非常識なんですね。 それも知りませんでした! ほんとに恥ずかしいです。 教えていただいてありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A