• ベストアンサー

圏央道で桶川北本から神奈川県藤沢市に行くルート

圏央道を利用して江の島に行く道順を教えてください。 圏央道は鶴ヶ島から桶川しか使ったことがないのですが、江の島までいってみようと思っています。 初めての道なので、不安です。車のナビも入れてみても東名利用や首都高利用などしかでてきません。昨年購入した新車についているナビですが、これも更新する何か手続きをしないと出ないのですか? 不慣れですみません。 以前は首都高を利用していきましたが二時間くらいかかりました。 あと慣れてきてら熱海までいってみようとも思います。 これも圏央道を利用した方が便利ですか? 二つも質問してしまいすみません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

残念ながら圏央道は海老名までしか完成していません。海老名から寒川の間です。ここが完成すれば新湘南バイパスへ抜け藤沢まで一本ですが今は無理です。 したがって海老名で一般道へ降り、藤沢を目指すしかないのです。ところがこの一般道は分かりにくい場所で、初めてだと迷うと思います。ココからはナビを頼りに行くしかないです。 わかりやすい方法としては海老名インターから東名の厚木で降りて、平塚方面へ海まで抜けて海沿いを江ノ島です。遠回りです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.2

圏央道は、海老名JCTまで伸びていますが、すぐに小田原厚木道路の入口です。 小田原厚木道路からは、熱海は行きやすいです。 ですから、藤沢よりも熱海の方が楽に行けますよ。 ナビは最新でなくても、こちらのルート案内は最新の情報が入っていますから、ご利用くださいませ。 http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi 最新のルート検索によると、このようになります。 http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E139.31.31.5N35.59.37.3&GUIDES=&MAPG=E139.29.25.5N35.20.2.1&GUIDEG=E139.29.27.0N35.20.4.3&COND=0&HW=0&FR=0&WAY=0&routename=%B2%B3%C0%EE%CB%CC%CB%DC%A3%C9%A3%C3%A1%CA%B7%F7%B1%FB%C6%BB%A1%CB%A1%DA%C6%FE%B8%FD%A1%CA%C6%E2%B2%F3%A4%EA%A1%CB%A1%DB&routename=%C6%A3%C2%F4%B1%D8%28%B9%BE%A5%CE%C5%E7%C5%C5%C5%B4%C0%FE%29

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A