• ベストアンサー

エクセル 換算表(資料)から引いてくる方法は、

例えば、ある検査をしたら粗点6点でした。8才だと9点とか、7才だと10点とかの換算表から、、A1にその粗点を、隣のB1にその換算点を引っ張ってきたい場合です。まず、その換算表をどこに表示させるのか、または、別にエクセルファイルを作成するのか、そして、VLOOKUPのあと何々というものになるのではと思いますが、その字列が分かりません。教えてください。ゅ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

>例えば、ある検査をしたら粗点6点でした。8才だと9点とか、7才だと10点とかの換算表から、、A1にその粗点を、隣のB1にその換算点を引っ張ってきたい場合です。  つまり「結果」シートに下記のような表を作りたいということですね(^^) A列 粗点 B列 換算点 >まず、その換算表をどこに表示させるのか、または、別にエクセルファイルを作成するのか、  換算表は同じブック内(同一エクセルシート)の別のシートに作って触りにくい(壊してしまうことが無いように)工夫をするのが一般的です。  「換算表」つまり検索するテーブルは下記のようになりますね(^^) A列 年齢 …[注意]小さい年齢から大きい年齢に順序が正しく揃っている B列 点数 >そして、VLOOKUPのあと何々というものになるのではと思いますが、その字列が分かりません。  VLOOKUPは、テーブルのキーを元に点数を引っ張りますので結果シートの列に「換算表」のキー(この場合は年齢です)が無くては引けません(^^;  すると「結果」シートの表はキーを含めたものに改造する必要があります(--; A列 年齢 B列 粗点 C列 換算点  これで準備が出来ました(^^)  「結果」シートのC列に関数を書きましょう。VLOOKUP関数の使い方は以下の通りです。 =vlookup(検索キー、換算表テーブルの領域、換算表の返して欲しい値の列の順番、検索の型[完全一致])  上記の使い方通りに「結果」シートのC列に書くと下記のようになりますね(^^) =VLOOKUP($A1,'換算表'!$A:$B,2,FALSE)

関連するQ&A