• 締切済み

実家暮らしの社会人が心療内科をばれずに受けるには

私は社会人の男性です。今年で29になります。正規で働いています。 実家ぐらしで社会人の場合、心療内科を受けてばれずにすむ方法はありませんでしょうか? 手紙等が来ると聞いたことがありましたが・・・ 因みに職種は違うものの父母私三人ともども公務員です。つまり保険証が共済組合です。 私は昔から要領が悪く、頭も悪く、幼い頃から周囲の人間と会話こそすれ趣味や思考が ずれているときが多々あり、みんなが理解できることができなかったり、みんなが好きなことに 興味があまりなく孤立したりするときが多々ありました。 頭の悪いところといえば勉強以外にも物事もルールや把握、記憶の悪さ、集中力のなさ、運転技術の悪さ、本や現実の人物の名前や顔が覚えられない、手先が不器用、空間能力が無い(地図が苦手、よくかべにぶつかったりする)、、他人の声が聞き取りづらい(声は聞こえるけどなんていってるのか把握できない)、物事の判断が苦手、とっさの判断で大失敗する。体がダルイ、面倒と感じるときが多々ある。心配性、弱気、ガラスのメンタル、物事をしょっちゅう後回しにして後悔する・・・など様々なものがあります。 長所というとこもなく、、あえて言うなら(職場は除く)友人等の対人関係だけは良い意味で広いと 周囲からよく言われるぐらいです。しかそそれは単に自分がお喋りなのと、自分が馬鹿なので職場の上司や怖い人以外の遠慮の要らない人に対してお喋りが好きなので自然とそうなっただけです。 幼い頃からそうでしたが、学生時代は時々のイジメや孤立でストレスでボロボロになるのを我慢する ぐらいでしたが、アルバイトや社会人になると我慢だけではどうしようもなく、努力したものの相次ぐケアレスミスや社会人の常識力のなさから叱責を受け、ストレスを抱え続け。もう生きる気力もほぼ無くなりました。 最近では職場に足を運ぶのも苦痛になり、気がつけば自ら死にそうな妄想や、 自分が信じられないぐらい恥ずかしい行為をする妄想がおき、そのたびに顔が真っ赤になり汗だくになって独り言を言ったり混乱したりと、私生活を送るのも困難になってきました。 死にたくとも大卒からその頭の悪さで6年ニートorフリータでやっと就職したことと、なにより家族が悲しむのを想像すると死ぬに死ねず、生まれつき頭が悪いのはどうしようもないとは思いますが、心療内科で一度診察してもらおうかと検討しています。 ネットでADHDという存在もしりましたが、周囲と全く空気が読めないわけでもなく、部屋の片付きも嫌いではないなど、特徴があてはまらないのもあるので違うとは思いますが・・・ よろしければその際極力家族にばれないように受ける方法があれば教えてください、お願いします。

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.6

バレることはまずありません。 ただ、心療内科は人生相談にのってくれるところではなく、症状に応じて薬を処方してくれるだけのところです。 病院・内科とは所詮そういうところ。 予約が必要ですので早くても2週間以上先になる可能性があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お望みの回答にはなりませんが、 質問者さまの現居住地とは別の 発達障害者支援センター こころの健康(相談)センター を訪れて、相談してみませんか。 ミスに関しては、 過去のすべてのミスを紙に列挙して、 分類・整理して、別の色のペンで、どうすれば ミスを防げたかを書き込んでみませんか。 そうしたプロセスから見えてくることがあるでしょう。 なお、同じミスを繰り返さないことが大切ですので、 個人的なフェールセーフ・システムを構築するなど 創意工夫してみませんか。 発達障害者支援センターや こころの健康(相談)センターに、 分類整理した過去のミス等を提示することは、 診断やリハビリ等の助けになるでしょう。 学力・一般常識・面接等を経て、 公務員になれたのですから自信を持って、 リハビリ等に励んでください。 〈ふろく〉 どちらかの家系に、その種の障害や ある種のメンタル系の病気の人は いませんか、いませんでしたか。 たとえば、4人家族の内、親の1人と子ども2人の都合 3人が発達障害であるという事例があります。 のように何らかのDNAが絡んでいる可能性が ありますので……質問者さまのお望みの バレないようにとは逆のベクトルというか方向性が おススメになります。 支え合うのが「家族」なんですけどねぇ~~~ 医療費のお知らせ等は、総合病院であれば その総合病院の名称で為されますので お望みの方向で処理されますが、 個々の処理のし方がないとは言えませんので、 具体的には《家族にバレないように》ということで その総合病院の受付で相談してみませんか。 Good Luck! Ciao!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

保険証が共通ではないということなら家族にはばれません。 しかし投薬がなされれば服薬時にお薬の袋などから通院先の診療所名が分かる時があります。 隠すのは望ましくありません。 と言っても、話をするタイミングもあるでしょうし、家族の目が気になって診療が遅れるのも良くありません。 というわけで対処方法。 総合病院の中の精神科~診察券は全科共通のことが多い。 開業医では、精神科とともに内科を標榜しているクリニックを選ぶ。(ただし精神保健指定医を選ぶこと。) 服薬が希望なら通院しやすい時間帯に開業しているクリニックを選ぶと良いでしょう。 知能検査を受けたりカウンセリングを受けたいときには、総合病院の精神科の方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.3

公務員になれたのだから、あなたが、できることをやっていればよいというだけのこと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198909
noname#198909
回答No.2

それぞれ別の保険証ですので、年に何回か来る利用履歴も本人に行きます。 でも心身症を治療するには家族の協力が必要ですので、心療内科へ行くのは家族に言った方が良いですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199520
noname#199520
回答No.1

何も来ないのでバレません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A