• 締切済み

今度心療内科に行くのですが、悩んでいることがあります。それは、自分の悩

今度心療内科に行くのですが、悩んでいることがあります。それは、自分の悩みをどう伝えればいいかわからないということです。真実と推測と妄想がごちゃ混ぜになってしまうのではないかと不安です。私は自分のあたまの中を整理し言葉にして伝えることが苦手です。話してから「あれ?違ったかも。」ということがあったので怖いです。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.6

妄想があると、はっきりいているので、精神科のほうが良いと思います。

noname#184339
質問者

お礼

お返事がとても遅くなってしまい、申し訳ありません。心療内科と精神科が一緒になっている所に行ってきました。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

こんにちは。 心療内科のお医者さんであっても、貴方にとっては初めて会う人だし、不安になるのは当たり前ですよね。 医師の診察前にたいがいは臨床心理士の方より面談、いわゆる予診が行われます。この段階で簡単にどういった悩みか?を聞かれますので、思った通りにお話しください。 その内容をもとに医師は診察のとっかかりにしていきます。 自分のそのときに思った通りのことを話して結構です。話したすぐ後に「違うかも?」と思ったら、今のは違いましたとお話されてもかまいません。医師は貴方の話を聞き終わると、今度は質問してきたりして細かくやりとりをしていきます。 ですから心療内科の診察時間というのは他の診療科と違って、一人一人の患者さまを診る時間というのが長くなります。ほとんどは予約制をとっておられるはずです。 精神科・心療内科の診察室にはいろいろな患者さまが来られます。 ほんとに病気でもって、口から出る言葉がほとんど嘘で固まってる人だっているわけで;;;そういう人も医師は丁寧に対処し、診察していくのです。 1回きりで診療が終わるわけではありません。ただアレルギーのこととか、重大な持病のことならともかくも、そのときに言い忘れたのなら、次回に言っても問題はありません。それくらいの気持ちで十分です。 自分の思ったとおりお話ください。それが医師の治療方針の基本を組み立てます。状態が変われば途中で方針が変わっても当たり前。構えずに安心して受診なさってください。

noname#184339
質問者

お礼

返事がとても遅くなってしまい、申し訳ありません。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228969
noname#228969
回答No.4

先日心療内科を受診しました 行く前は大変不安でした まず臨床心理士と面談があります 30分位色々質問され細かくメモを取っていました その後ドクターの診察ですが完全に聞く体制で、ゆったりとした雰囲気です 当日私も何を言いたいか支離滅裂になってしまったのですが、診察を終えてから安心感を得ています   病院迄の通う時間等色々あると思いますが、心療内科のホームページの紹介を見てみるのも良いかもしれません

noname#184339
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156563
noname#156563
回答No.3

そういうゴチャゴチャしたものを、ひとつずつ紐解いて話を整理してくれるのも プロの医師の仕事ですので、大丈夫ですよ。 それに一度にすべてを話し切る必要もありません。 根深い悩みは、ゆっくり時間をかけて解決していかれると思いますので。 とりあえずの悩みや聞きたいことだけを、簡単にメモしていかれれば良いと思いますよ。

noname#184339
質問者

お礼

お返事が大変遅れてしまい申し訳ありません。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.2

相手は心療内科の専門医ですよ。真実と推測と妄想の見分けくらいつけられます。何も心配いりません。

noname#184339
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

言いたいこと、聞いてほしいこと、尋ねたい事をメモして もって行きましょう

noname#184339
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A