- ベストアンサー
丁寧にお礼書くメリット
過去の経験だと丁寧にお礼書くときと、ありがとうございますコピペとで回答の質(内容が充実していれば賛同回答でも否定意見でも構わない)は変わらなかったんですが、なんで回答者の人は丁寧にお礼を書く人だから丁寧に回答を書こうとは考えないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> なんで回答者の人は丁寧にお礼を書く人だから丁寧に回答を書こうとは考えないのでしょうか。 丁寧にお礼を書く人の質問に、なぜ丁寧な回答をしないのだろうという疑問と考えたらいいでしょうか。 としたら、ほとんどの人が過去の質問を非公開にしていますから、その人が丁寧にお礼をする人かどうかはプロフィールを見てもわかりませんので、質問をした人の人となりが回答しようとしている質問だけでしか判断がつきません。 ですので、私はよほど気が向かない限りプロフィールを見ませんし、質問者さんのハンドルも見ず、質問文だけを読んで、その内容などで対応が変わります。 丁寧にお礼を書いた時のメリットというは、質問者さんや回答者さんの精神的なものしかないのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
>丁寧にお礼書くメリット これは決まっています。この次の質問に、お礼で好感した人がまた丁寧な回答を寄せてくれます。 アンケートなどを見ればそんな好循環が見られます。 私もできるだけ御礼はしっかり書くことを心がけています。 >丁寧にお礼書くときと、ありがとうございますコピペとで、回答の質(内容が充実していれば賛同回答でも否定意見でも構わない)は変わらなかったんですが 同じスレの中で、丁寧なお礼を書いていれば、しりあがりにいい回答が続いてくるだろうという期待があったが、それは外れたとおっしゃるのでしょうか。まあ、短期的にはそんなものかもしれませんが、その逆は考えられませんね。やはり善行の報いは期待するほど早くはない、けれどそれは確実にある、と信じなければ現世で気持ちよく生きることはできない、と私は思います。要は信じることでしょう。 >なんで回答者の人は丁寧にお礼を書く人だから丁寧に回答を書こうとは考えないのでしょうか。 なんで回答者の人は「質問者が丁寧にお礼を書く人だから、私も丁寧に回答を書こう」とは考えないのでしょうか。 で合ってますよね。 それは、人間それぞれだから、としかいえないと思います。一般的には、人間は善意をもって接すれば相手も必ず応えてくれる、ということになっています。だからこそ世界はグローバル化し、経済的な繁栄をしているのでしょう。不信感に目を吊り上げて武器を持っている人間は居ますが、ごく少数派です、もちろんアラブ世界においても。
お礼
ありがとうございました
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>丁寧にお礼書くメリット メリットかどうかは分かりませんが、マナーやエチケットの領域、もしくは個人的な心掛けやモットーが、気持ちを表す言葉としては近いと思います。 それは、ネットの世界(バーチャル)であり、匿名<ハンドルネーム>、非対面、同時大量の不特定多数の方との交信交流ですが、個人的には参加する気持ちの上では、極力、現実社会(リアル)での人間関係や接し方と変わらぬ変えない自分でありたいと思い心掛けております。 その意味で、本サイトはQ&Aであり、参加する方が質問者・閲覧者・回答者それぞれの立場や役割を持って、問題や悩みや疑問に向かって情報やアイデアやアドバイスを寄せ合い、解決を図ろうとする広場だと思います。 人生の道案内だとも思いますが、その為には出来るだけ礼を大切に、問いに対しては誠心誠意や気配り・心づかいを大切にしたいと心掛けております。 <もちろん、自覚自省自戒の意味であって、他の人に同意を求めたり、その思いを押し付けるつもりはありません> 余談ですが、私の場合のOKwave投稿のスタンス <個人的な考え、私なりの対応ですが・・・> 私の場合は、ここでの質問とは→(人生や暮らしの中で)道に迷い、道・目標を探して居られる事だと思っております。 そのような方を見かけたら、お教え出来る事をお伝えし、その方の何かしらお役に立てれば・・・の参加姿勢動機であり、本サイトに参加&利用している心境・モチベーションです。 その為に、逆の場合である、道を尋ね相談したケースでは、お教え願ったご厚意や情報、アドバイスに対する経過や結果報告と感謝を申し上げ、ご心配頂いた事へのお礼を申し上げます。 お礼率100%(礼を失しない、アドバイスへの感謝と報告を欠かさない)を心掛けております。 ◇本サイトには、非対面・匿名性の長所(フランクに自由に利用)があり、欠点(反応&結果が分かりづらい)もあるのだと思います。 その為に、質問しても回答しても、なしの礫や勘違い、中にはイヤガラセや中傷され、時にはサイト内でストーカーの如く付き纏われるケースまであります。 でも、圧倒的に大多数の親切や有為有用な助言やアドバイスを得られるのが魅力であり、参加利用への動機・モチベーションだと思います。 ◇サイトの運営は、質問者と閲覧者と回答者にて構成され、運営事務局がサポートしておられれます。 その形式はQ&Aであり、あくまでも質問&質問者様が起点であり、回答は道標、回答者様はアドバイザーや道案内人やボランティアだと思います。 ◇その疑問・迷い・悩みの問いに対し、多くの閲覧者様がご覧に成り、お役に立ちたい、有為有用な情報を持ってる、同じような経験や学習をしたのでアドバイスしてみようetcの、わたしはボランティア活動・ご親切だと思っています。 ◇その為に、いち早く、解決したり、質問への解が見つかれば(締め切る)、回答をする機会を逸しても、それはそれで「良かった」と思います。 そして、後学の為に、お礼やBAを参考にさせて頂くよう、閲覧・読ませて頂いております。 人それぞれ、理由や事情が有るのだと思うのですが・・・ それでも、Q&Aは質問が有って始まるのであり、道を尋ねて教えてもらわなくてよい!アンタの回答は不要だ! と、回答を拒む野は回答者様や閲覧者様に対し失礼であり、何の為の誰のための質問だったのか大いに疑問に感じます。 折角の情報や参考データーが切っ掛けとなる情報交換や更なる貴重な情報の充実に、「質問・回答・閲覧」と言う参加者の拡大にもより良いQ&Aの交流交換にもマイナスにしか働かないと思います。 そういう意味で、質問しながら回答の受け取り拒否をされてる場合には、淋しさと何故かの疑問とが交錯します。 そして、回答へのお礼をしない、質問の締切が遅いとか結果報告や解決のお礼と言う形の(報告)が無いと、お役に立てたのかどうか?どのように改善解決したのだろうか等が分からない。 サイト・カテゴリーの発展のためには、その参加者の一員でもあり、発展充実こそが良質な回答が、迅速に寄せられ、多くの参加者の英知が、集まり結集し、サイト全体のノウハウやハウツーの充実に、問題解決のハウツーやレシピとして活用出来ればと思います。 その結果、サイトの発展、Q&Aの充実は、参加する人のメリット・ベネフィットにも成り、その事で一層、サイトやカテゴリーがレベルアップ、ステージアップする、そんな参加者にとっても好循環のスパイラルに繋がって行くのだと思います。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました