• ベストアンサー

システムの復元が終わりません

いつもお世話になります。さて先ほどdriver boosterというソフトを使っていたのですが、ダウンロードにあまりに時間がかかるので、途中でキャンセルしたら、マウスが動かなくなりました。よくあることなので、今日もシステムの復元を実行しましたところ、いつまでたっても準備中のまま、かれこれ二時間すぎてしまいました。復元は一度始めたらキャンセルはできないと聞いています。こういう場合どうしたら良いのでしょうか?機種はVaio SVF15218CJWです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.1

システムの復元の最初のメニュー画面の一番下の ””別の復元ポイントを選択する””をクリック実行して表示された画面の中から適当に選択して実行すると如何でしょう? または PCの電源ONしてVAIOのロゴ画面が出たら””F8キーを数回トントンと連打します””詳細ブートオプションメニューからセーフモードで起動させたらシステムの復元を実行します。 これでもダメなら、もう一回PCの電源ONして ””F8キーを数回トントンと連打します””セーフモードで起動させたら詳細ブートオプションの「コンピュータの修復」の手順通りに従い実行されてみてください。 上記で全く駄目な場合は仕方ないのでリカバリーですね

newelle13
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。あの後仕事へ出かける直前に、なんと!終了しました。復元に失敗しました、という結果だったのですが、とりあえず終わってくれてほっとした次第です。しかしながらこういう事態が再び起きる可能性大いにありうると思うので、その時はtadasi8様の貴重なご指導を存分に実行してみたいと思っております。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

ダウンロードをキャンセルしたことによって 正常動作しなくなることは、普通に考えてありえないことです。 そんなことが起きるのであれば、そのソフトに 重大な不具合か、重大な不適切な処理があると考えられます。 Windowsの場合は、デバイスドライバー同士の組み合わせについて 第三者が、充分な検証を行なっているわけではありません。 また、デバイスドライバーの更新が どういった理由で行われているのかも充分に検証する必要があります。 基本的には、デバイスドライバーは動いているなら、そのままで行くものです。 不具合が解消された場合には更新します。 しかし、自分のシステムで不具合が生じていないなら、放置が無難です。 あるいはセキュリティ上の問題が解決された場合は更新します。 ですが、新機能は、必ずしも必要ではなく 放置していてもいいかもしれません。 あるいは、単に、シリーズの新しい機器のために ドライバーが新しくなった場合は むしろ、古い機器では、ドライバーに新しいバグが生まれた可能性に注意する必要があります。 ですから、個別にドライバーの更新状況を確認し その上で、導入するかどうかを判断するわけです。 メーカー製PCなんか、そういった手間を PCメーカーのサイトで、一括して管理できることくらいしかメリットは無いんですよ。 それなのに、むやみに、最新版ドライバーを追いかければ 最新のバグを、すべて取り込むことにもなります。 なお、こういった対応は、OSによっては条件が違ってきたりもします。 たしかに、Linux系OSではカーネルにドライバーが組み込まれていて カーネル更新=ドライバー更新があたりまえになっています。 ただ、これは、不具合が生じたら 起動メニューで以前のカーネルを選択するだけで… 一括して、ドライバーもその時期のものが使われるので システムの復元のような、リスクの大きなファイル置き換え処理も無く まとめて更新することのリスクが小さく抑えられています。 なお、マウスが動かないという症状は 普通はデバイスドライバーのバグでおきます。 マウス関連のドライバー更新でダメなら、あるいは最新版になっているなら あえて古い版を試したり、開発元にクレームを入れてみましょう。 マウスのデバイスドライバーではなく、USB自体の不具合や OS自体の不具合の可能性もありますが 付属マウスや、複数のマウスを試しても生じるものであれば 普通にSONYに相談すべきです。 マウスだけでなく、キーボード操作も効かず 電源ボタンを押しても(長押しによる電源強制断以外)なんら反応が無いのであれば OS自体の不具合か、マウスを含むなんらかのデバイスドライバーの不具合で OS自体が停止してしまっている可能性があります。 たとえば、グラフィック機能のドライバーで生じたりもしますし Coreiシリーズであれば、メインメモリーをVRAMとして共用しているので メインメモリーのメモリーモジュールの故障が まわりまわって、そういう症状を起こすこともあります。 ようするに、そんな状態であれば、ダウンロードが遅すぎたり システムの復元がうまくいかなかったりという、すべての原因が ハードウェアの故障にあるかもしれないわけです。 バックアップがあるのであれば、リカバリーしてしまうほうがいいかもしれません。 リカバリー直後でも、マウスが止まるような異常が改善されないのであれば 早めにメーカー修理を検討したほうがいいです。 私なら、リカバリーと再設定が、あまりにも面倒くさいので Linux系OSをDVDから起動して動かしてみたり Memtest86+でメモリーの点検を行なうところから取り掛かります。

newelle13
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。貴重なご指導ありがとうございます。driver boosterについては少し違う意図で使ったのですが、おっしゃるようにいらないことをしていたかもしれません。vaidurya様のご指導を踏まえて今一度事の是非を検討してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A