• ベストアンサー

図書館の本で以前あって現在ない本は何処へ?

図書館の本で以前置いてあって、現在はないものはどうなっているのでしょうか?また同じくツタヤなどのDVDなんかでも以前あって今はないのはどうなっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

うちの町の図書館は1年に一回整理し、不要本は、ほしい方に無償放出します。 (この日は平日の昼間なので、ビラ情報でしかないですが。) 本は基本的に図書館で買ってもらうと決めていますので、 結構な量の本を買ってもらってきましたが、その本が 3年もあることはまずないですね。 人気のある本ならボロボロになる前に、持ち去らせていますし、 人気のない本は整理で処分されていくようです。

ZXC46082
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>図書館の本で以前置いてあって、現在はないものはどうなっているのでしょうか?また同じくツタヤなどのDVDなんかでも以前あって今はないのはどうなっていますか?    ↓ 実際には、その図書館の運営ルールが個々に決められてあると思います。 食品の消費期限や賞味期限と同様に、蔵書期間が古く、本自体が傷んでおれば、補修中または廃棄&焼却処分されたり、同じ自治体の中の別の図書館に移動したり、福祉施設等に寄贈されるとか、廃品回収の中で処分されるのでは? そのアイテム・タイトルの人気や新古品なのか中古品なのかでも異なると思いますが、メーカー返品が出来ず、他店舗での在庫補充や販売も無理な場合は廃棄処分。

ZXC46082
質問者

お礼

ありがとうがざいました。よくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

図書館 開架になければ書庫かもしれません。在庫検索システム等はないですか? 司書さんに聞いみてみてはどうでしょうか? ツタヤ レンタルアップ品として中古品として販売されるケースが多いかと。

ZXC46082
質問者

お礼

ありがとうございました。司書さんにきたらはっきり知らないといわれました。変なんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同市内の他の図書館ないし図書室(支所などの一室)に 移動してることは多い、ちょいちょい新刊入ってますし 新聞数年分などバックヤードに保管してたりしますし 廃棄含めて調整は定期的にやってるんでしょうね 上下巻のどちらかだけ他所行ってるとか偶にやられますね

ZXC46082
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。よくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A