• 締切済み

経血・月経について

汚い話になってしまうと思うので 抵抗のある方は「戻る」を選択してもらえればと思います。 こんなこと、誰に聞けるわけでもないので こちらで質問させていただきます。 (病気ではないですが) 気になっているのは、自分の経血が正常なのかと、月経との上手な付き合い方です。 生理は7日間で、不順とかもなくきっちりきています。 経血量も普通です。 経血の感じとして2~3日目はドロッとしていることが多く 用を足した後、拭こうとすると大抵経血がぶら下がっています。 4~5or6日目は泥水みたいな色のものに変わります。 経血ってこういうものなのでしょうか? 比較対象がなく、わからないため質問します。 また、現在21歳女性なのですが 10歳のころから始まった月経と未だにうまく付き合えておりません。 ここからまだ30年ほどあるかと思うとゾッとします。 今現在の考えとして、子どもがほしいと思えないので、余計に月経というものが嫌でたまりません。 2年ほど前に紙ナプキンから布ナプキンに変え その当時はすごく快適になり、楽になったのですが 慣れてしまえば一緒でした。(ナプキン自体は快適ですが、月経に対する考えは変わらず) ここ1年半ほどは大学も仕事も在宅で行っている状況で 月経中はできるだけ動かない生活になっています。 先日4か月ほど働いて、 久しぶりに月経中毎日のように出かける生活をしましたが やはり昔と変わらず苦痛でたまりませんでした。 将来的に在宅で仕事ができればいいのですが収入面からみて 外で働くことになると思います。 なので、とても不安です。 一番嫌なのは経血が出る感覚なので、月経中動く時は自然と力が入ってしまいます。 それが綺麗な姿勢の状態ならばいいのですが、母曰く少しお尻が飛び出ているような姿勢だとのことです。 逆に力を抜けばまっすぐ立てるのかと思ったのですが、 癖がつきすぎてしまったのか月経中で立っている間は力を抜くことができず すぐ腰痛になります。 以前質問した際に思い切って動いてしまえば、慣れるとありましたがダメでした。 ふだん少しですが筋トレをしているのですが、月経中はできません。 頑張ってトライはしましたが、やはり経血が出る感覚がダメで続きませんでした。 (生理痛等がつらくて運動ができないなどということはありません。月経に伴う身体的症状が原因とかではなく、心理的なものです) 月経との上手な付き合い方が知りたいです。 経血について、月経について、どちらか一つだけでも構いません。 解答お願いします。

みんなの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

私と似ているので、ご参考になればと想います・・。 恐らくなのですが、「子宮内膜」が多く出来る体質なのかも知れません。 生理中に、レバー状のドロッと出て来るのが「子宮内膜」です。 なので、どうしても「異物感」を強く感じられておられるのでは?。 ご相談者は、まだお若いので抵抗感が有るとは想いますが。 外出時だけ、「タンポン」を使用されては如何でしょうか?。 その上で、薄い紙ナプキンを使用されればと。 私は、今現在、乳癌治療の為に生理を止めているのですが・・。 それまで、ご相談者と同じ様な事で悩んだ結果。 最初は、とても抵抗感が有りましたが、タンポンを使うと気にならなくなりました。 但し、タンポンは長時間使用出来ないので、注意書き通りの交換が必要となります。 また、「子宮内膜」が多い体質だと・・。 「子宮内膜症」・「卵巣嚢腫」になりやすいので。 定期的な、婦人科での受診をお薦めします。 一度、勇気を出して「婦人科」のDrに、今の現状をご相談されては?。 症状に因っては、ピル等の薬を用いて楽になるかも知れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A