- 締切済み
専門学校のプレゼンテーション面接があります
テーマは「ありがとうと言われる仕事をめざす理由」で、 5分間スピーチをしなければなりません。 スピーチの文を考えたのですが、自信がないので修正して頂けたらなと思います。 文を増やしてくれても、順番を変えてくださっても構いません。 よろしくお願いします(#^.^#) ありがとうという言葉は、感謝の言葉を伝えるための一番大切で素敵な言葉だと思います。たった一言なのに、人の心を明るくすることができたり、涙を流せたり、相手に感動を与えたりすることができます。私がそんな、ありがとうと言われる仕事を目指す理由は、一人での多くの人を笑顔にすることができ、二人の人生の中で、最も幸せな瞬間を、1から作り上げ、感謝されるような、仕事に就きたいと思ったからです。また、自分の頑張りが、相手からの感謝の言葉として返ってくることは、充実した時間をもたらしてくれるからです。 私は、高校のボランティア活動で、街のゴミ拾いをしたことがあります。その時に、歩行者の方の邪魔になってしまったり、迷惑と感じる人もいたかもしれない中、すれ違った地域の人と、ボランティア活動を呼びかけてくださった方に、笑顔でありがとうと言われ、とても嬉しかったのを覚えています。ゴミ拾いが終わったときには、いいことをしたことや、人に喜んでもらえたことで、達成感ややりがいを感じられる、楽しく幸せな気持ちになりました。ボランティア活動を始めた当初は、ただ漠然と人の役に立つことができたらなと、思っていましたが、実際にやってみると、思っていたよりも大変で「どうしたらボランティアを受ける人に、喜んでもらえるんんだろう」と、相手の立場に立って考え、行動や対応することが、大切だということに気がつきました。そしてありがとうの一言で「これからも頑張って、人の役に立つことをしたい」と思えるようになりました。 それからもう1つ、以前に少しだけ、結婚式の披露宴のサービススタッフのアルバイトをしたことがあります。そこでは、準備から配膳、片付けなどをしました。言われたとおりのことをしたり、料理などを運んだり、小さなことをしただけで、ありがとうと言われて嬉しかったです。なにより、新郎新婦とそのまわりの方々の幸せそうな姿を見て心が温かくなりました。このバイトをしていろいろ結婚式の披露宴を、見ることができました。どれも感動的で、素敵だと思いました。こうした舞台を、新郎新婦の二人と一緒に作り上げていく、ウエディングプランナーの仕事に憧れを抱くようになりました。 それらのことから、人と接することの難しさや、社会で働くことの厳しさ学びました。また、人の優しさの大切さを学び、人から感謝され、喜ばれることのありがたさを、知ることができました。 ですので、これからは、高校生活で身に付けた、マナーとヒアリング力を活かし、結婚式を一瞬のものにするのではなく、誰かの心に残るような、最高の一日にして、1つの欠かせない存在になることを目標にし、頑張りたいです。 入学後は、企業実習や模擬挙式を通して、知識だけでは習得できない、実践力を身につけ、将来に役立つスキルを学び、どんなことをすれば、人に喜んでもらえるかを考え、自然にありがとうと言われるような接客をしたいです。また、できるだけたくさんの先生方や友達と関わり、人間的にも成長したいと思っています。 これで、4分弱くらいなのですがもっとなにか、言った方がいいことがあったら教えてください。 選考のポイントは、テーマが具体的に描かれているか。 今までの経験をどのように活かしていきたいか。 それに対して入学後何をするべきかをしっかり考えているか、 が明確になっており、それを分かりやすい形であらわせているかです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとございます! 参考にさせていただきます。 本当に助かりました。