- ベストアンサー
49番目に登場する高校の成績
いつも、お世話になっております。 高校野球の年表を見ますと、 「夏の甲子園」は、1978年の第60回大会から 各都道府県1校の代表制になっていますが、 (東京と北海道は2校) 最後49番目(80回と90回大会は55番目)に登場する高校は、 すでに一試合戦っている高校と対戦する事になってます。 そこで質問ですけど、 第60回大会~第96回大会までの 49番目(80回と90回大会は55番目)に登場した高校37校中、 「初戦」に勝ったのは何チームでしょうか? かなり悪い成績だと聞いておりますけど、 詳しくは存じ上げません。 今日も関西(岡山)が敗れましたね。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
こんばんは^^ まず最初に・・ この質問の為に、貴重な、お時間を割いて頂き、 心より感謝申し上げます! 私も質問を投稿する前に、インターネットで調べたのですが、 なかなかヒットするサイトが見つからなくて、 週刊朝日発行の「夏の甲子園」のガイドブックで地道に調べたのですが、70回大会ぐらいまで調べてたら、途方もなく気が遠くなってしまいましたので、質問を投稿した次第です。 御回答を読んでの感想ですけど、 私も思ってた以上に勝ってるなと思いました。 しかし大トリのチームは、例え勝っても、第88回大会の鹿児島工を除き、次戦で敗退している事を考えれば、 やはり不利な条件なのだなと思いました。 御回答の中で面白かったのは、明徳義塾と星稜ですね。 明徳義塾は、大トリ絡みの試合が3試合で、大トリになっても、大トリの相手チームになっても勝ってますし、 逆に星稜は大トリ絡みの試合は2試合で、大トリになった時も、大トリの相手の時も敗れていますね(@_@) 私は実際に観てないのですが、伝説の「松井秀喜5打席連続敬遠」の試合も大トリ絡みの試合だったんですね! この御回答を高野連の方々に是非、読んで貰いたいですね。 繰り返しになりますけど、 貴重な、お時間を割いて頂き、心より感謝申し上げます(^O^) ご回答頂き、ありがとうございました^^
補足
有難うございます! 後ほど「お礼」を書かせて頂きます!