- 締切済み
娘のバイトについて
大学4年生の娘を持つ主婦です。 娘が家族とのコミュニケーションをとらないので、困っています。 私は原因のひとつに、娘が予定を入れすぎて忙しいからだと思います。 特に、バイトをやたらと熱心に取り組んでいます。 娘は現在、派遣で試食のマネキンをするバイトをしています。 忙しそうにしている娘に「バイトをやめたら」と言うと、「もう会社に勤務すると言ってしまったからキャンセルはできない」と言います。 娘はとてものんびりした性格で、家事や掃除もあまりできていない子なので、ハードスケジュールにしていたらそのうち身体を壊すと思います。 たかがバイトなのだから、会社に頼んでやめさせて貰えばいいと思うのですが、娘は言うことを聞きません。 バイトに加えて、最近はイラストの仕事を貰っているみたいで、「〆切厳守だから」と言って部屋にこもって深夜までパソコンに向かっています。絶対に身体に悪いと思うので、これもやめさせたいです。 娘の身体ことを思って「やめてほしい」と言っているのに、娘はとても不機嫌な顔をします。 上記のように、バイトやイラストの仕事で忙殺され、娘はほとんど親とコミュニケーションをとりません。今年の春から始めた就職活動も、説明会や面接に行ってはいるのですが、どんな企業を見ているのか、こちらから聞かないと教えてくれません。 親と子供のコミュニケーションが疎かになってしまうので、あまり娘に仕事で忙しくしないでほしいのですが、どうしたらいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。 質問内容とはすこしズレてしまうかもしれませんが、娘は芸術系の大学に通っていて、「絵を描くことを仕事にしたい」と言っているのですが、絶対に大変な仕事だと思います。のんびり屋でぼーっとしている娘は体調管理が自分でできないので、仕事にかまけて体調を崩すのは目に見えています。絵は趣味程度にして、大学を出たら早めに結婚してほしいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
大学4年なんでしょ、ほっときなさいよ。 もう就職が目前なんだし、いまのうちにすきなようのさせときましょう。 本人も自分の実力と体力にはいろいろ考えているだろうし、 いちど限界を見てい見たいということもあります。 好きな道へ就職できれば一番いいんだし、親の思い通りに育つ子なんていませんよ。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
娘を教育したのはあなたでしょ? もちろん、持って生まれたもの、親や兄弟、学校やご近所さんの影響もあるとは思います。 自分の考え方と違うから批判するのはどうでしょう? あなたは、娘さんが死ぬまで面倒を見られないですよね?(順番的に) だとすれば娘さんが自分で何をしたいのか、何をして生きていくのか決めるべきなのです。 家事も掃除も体調管理もできないのに、結婚してうまくいくのですか? 娘さんは旦那さんの体調を管理しなければならないのですよ。 結婚しろというなら家事、掃除、料理もしっかり覚えさせなければならなかったのではないですか?
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
これまじ?釣りじゃなく? いい加減に子離れしなさいよ。っていうのが定番の回答かな。23とか24くらいの子に向かって言う話じゃないな。 しかも、早く結婚して・・・ってなんだそりゃ。じゃ、なんで大学なんか行かせてんのよ。勿体ない。って言われない? 絶対に大変な仕事をやりのけている人もいるんだし、親子のコミュニケーションズが取れないって、それって「さあ!親子で語り合いましょう!」とかいうわけ?気持ち悪いよ。。。。。。。。なんか変。 ぼーっとしている娘もちゃんと生きていて、バイトして学校行って、それなりに暮らしてるんでしょう? 彼女の人生に責任を感じるのは勝手だけれど、そこまで口出すことかな。。。。。。 不機嫌になるのもわかるよ。私があなたの子供ならとうの昔にキレてます。 しかも就職先にも関わりたいの?教えてくれたらコネがあるから楽に入れるとか?裏で調べてブラックだったらやめさせる? これまじだったら、相当に一般的常識から外れていると思う。 体調管理も出来ない人が結婚して子供産んで~って出来るのかなあ。 家事手伝いをさせて、花嫁修業させたらどうです? なんだかなあ。同じ世代だろうからいうけど、もう少し広く世界を見ようよ。。。。。。。。
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
お子さんに対して過干渉だと思います。 お子さんの将来を心配するのはわかりますが 何を職業としどう生きて行くのか決めるのはお子さん。 のんびりした子=ハードスケジュールに耐えられない と決めつけるのはどう何でしょうね。 少し子離れすることをお勧めします。
- 1
- 2